人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久住女中本舗

kuzumi.exblog.jp
ブログトップ
2007年 10月 15日

なんてことない日々之雑記vol.15

道玄斎です、こんばんは。

こんなニュースを見ました。

貞観の頃というわけで、ちょっと書物やらを繙いてみると、この時期には富士山の噴火なんかもあったりして、自然災害が多い時期みたいです。

応天門の変も貞観の時期ですね。
866年でしたっけ?私が受験生の頃には「野郎(86)むかつく(6)応天門」と覚えたもんです。
何故か、男の子は日本史、女の子は世界史受験なんですよねぇ。なんででしょうねぇ?

っと、また話がブレました。元に戻しましょう。
応天門の変といえば、昔「箸休め」か何かで紹介した、『紅刻の唄』のモデルとなった(と思われる)信濃の伝承、「紅葉伝」の発端が、応天門の変でした。
一族の出身地が長野の為か私は長野県が大好きです。出来たら「信濃の民話」とか「信濃の伝承」なんてものを調べていきたいのですが、なかなか時間がなくて。

どうでもいい情報ですが、私の好物は紅ショウガと「おやき」だったりします。
おやき、知ってる人はいますか?美味しいんですよ、ホント。
信濃の家庭で作られる、所謂郷土料理なんですが、如実にその家庭の味が反映されるという変わった食べ物。
いや、ただ、小麦粉だとか朝飯の残りの御飯とかを饅頭みたいにして、その中に炒めた茄子とか、野沢菜をぶち込んで焼く。それだけの料理です。善光寺とか行くと売ってますよね。

地域振興ということで、分かり切った事を書いてみることにしましょう。「知ってるよ、そんな事」ってなことを話しますよ?
長野には戸隠神社なる神社があります。お蕎麦で有名です。ちなみに忍法でも「戸隠流」というのがありますね。

何故、「戸隠」か?それは、『古事記』だかを読めば分かるのですが、例の天照大神が、岩屋に入り込んでストライキみたいのをおこすんですよね。天照大神は太陽神ですから、岩屋に隠れちゃうと太陽が出てこない。困った挙げ句に、女の子にストリップをさせて、わいわい騒いで興味を惹く事にします。「楽しそうだな……」なんて天照大神が顔を出した時に、岩屋を塞いでいた岩を力持ちの神様が、ぐわっと掴んで放り投げる。
その戸を隠していた岩が、投げられて着陸した場所が「戸隠」となっているわけです。

ここらへんはうろ覚えなんですが、戸隠神社って虫歯の御利益があった気がする。
その場合、確か制約があって「一年間、梨を食わない」と駄目とかなんとか。
歳をとるごとに記憶力が低下するのは悲しい事です……。

民俗学みたいな本を読むのが私は大好きです。
けれども、意外と雑食なので、今は寝しなに『魔術から数学へ』という数学関係の本を読んだりしています。結構面白いですよ?

そんなこんなで、またしても纏まりがないけれども……。

by s-kuzumi | 2007-10-15 01:38 | 日々之雑記 | Comments(2)
Commented by TAKER at 2007-10-16 20:31 x
こんばんは、TAKERです。

なんともローカルな話題ですね(笑)
私も長野在住ということで、馴染みのある話題です。

戸隠山も、周囲が断崖で、その上が平らという、
まさに岩戸を彷彿とさせる形なんですよね。
あんなでっかい山を放り投げるスケールの大きさも、
神話の醍醐味ですねぇ。

ちなみに私が好きなのは茄子のおやきです(笑)
Commented by s-kuzumi at 2007-10-17 23:32
>>TAKERさん

私自身が、典型的な長野人の顔をしているので、長野のローカルな話題は大好きなのですw
戸隠山も奥社まではかなり時間が掛かるのですが、神話的な世界を満喫出来る非常に楽しいスポットですよね。
もう将来的には長野で隠居生活を送ろうかと思ってるくらいでw

茄子はおやきは通好みですねw
大抵、野沢菜が人気なのですが、やはり本質は茄子です。茄子の炒め方にこそその家の味が反映されますからねぇ。
名前
URL
削除用パスワード


<< フリーサウンドノベルレビュー ...      フリーサウンドノベルレビュー ... >>