人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久住女中本舗

kuzumi.exblog.jp
ブログトップ
2008年 02月 27日

フリーサウンドノベルレビュー 『折り返し』

フリーサウンドノベルレビュー 『折り返し』_b0110969_21553724.jpg

今日の副題 「ゲーム+小説+ミステリー=?」

ジャンル:新感覚ミステリー(?)
プレイ時間:三十~四十分くらい
その他:選択肢なし、一本道。文章縦書き。立ち絵・一枚絵無し。
システム:吉里吉里/KAG


道玄斎です、こんばんは。
今日はちょっと良い気分です。先日我が家で発掘されたモンブランの万年筆のインク瓶を買って(そう、カートリッジ式ではなくて、付けペンみたいなインク吸引式なのです)帰ってきたら、古い万年筆にも関わらずちゃんと使用出来て、何とも嬉しいです。ネットで調べてみたら、なにやら80000円くらいするそうで、普段使用するにはちょっとおっかないのですが、良い文具が使えるというのは本当に嬉しいものです。

さてさて、今日は万年筆で原稿用紙に書いたような、「本格小説」の趣を感じさせる作品をご紹介致します。「制作団体Houser」さんの『折り返し』です。
良かった点

・ちょっとした本格小説の趣があって面白い。

・ミステリーのような要素も入っていて、ページをめくらせる力がある。


気になった点

・文章と文章の間に適度に空白などを入れてくれると読みやすかった。

・ラストでもうひとつまみインパクトが欲しい所。

ストーリーは、サイトから引用しておきましょう。
季節は冬。十二月。寒さに耐えながら乗った電車に、見知らぬ場所まで運ばれてしまう。
小さな非日常。そして車内で出会ったもう一人の乗客とともに、折り返し、もと居た場所まで戻る。そんな作品です。

こんな感じ。


ノベルゲームの文体、のような話で私は「ノベルゲームで通用する文体と小説の文体は恐らく違う」というような考えだったのですが、本作をプレイしてみて「作品によりけりだな」と思うようになりました。
立ち絵も一枚絵も存在しない(背景や音楽などはある)、或る意味で「硬派」な作品には、意外と「小説の文体」のようなものはマッチしますね。
しかも、本作の場合文章が「縦書き」ですから、余計「小説」を意識させられます。縦書きの作品はやっぱり数は少ないですよね。パッと思いつくものだと『ヒトナツの夢』くらいじゃないかな。

一般的に行われている横書きでもそうだと思うのですが、文章の見せ方というか体裁はやっぱり重要ですね。本作の場合は、特に前半くらいは画面全体にびっしり文章が表示されるので、少し読みにくさを感じることもあるかも。中盤~後半に掛けては、画面半分くらいの文章が出た時点で、次のページに移行したりするので、或る程度こうした読みにくさは解消されるんですけどもね。

やはり、適度にブランク行を設けて、読みやすくした方が「サウンドノベル」としては良いのかな、とも感じます。先に述べた『ヒトナツの夢』なんかは同じ縦書きでも特に読みにくいって事はなかったと思うので、その点工夫する余地があるようです。
ただ、実感としてこういう「小説」風の文体は、やっぱり縦書きですねぇ。こういう文体と縦書きの採用、この点は高く評価したい所。


内容に関して、ですが、ちょっとミステリー風味です。
前半部を読んでいった時、視点人物である「僕」は一体どういう素性の人間なのか、は全然分からないんですよね。けれども、読み進めていく事で高校生であること、電車で寝過ごしていることなどが明らかになっていきます。
こういう書き方は、やっぱり読者の興味を刺激してくれます。

又、作品の構成が、結論というかラストに挟まれる形でエピソードが展開されており、一工夫してあるな、と。だから、前半の本当に頭の部分が、ラストと直結してるんですよね。
そういう凝った形式の為、目の前で寝ている女の子は何者なのか?何で、彼女の名前を思い出さなきゃ声を掛ける事が出来ないのか?という興味を惹くクエスチョンを読者に投げかけ、それを紐解くような形でエピソードが展開されていきます。
ツカミ的なものはばっちりですよね。

又、「僕」と少女の会話が、何とも「文学っぽい」んですよね。
へんてこな受け狙いとかは一切無し。それぞれの発話も、妙に大人びている感じで、それが作風に良く合っています。意外とこの手の硬派な作品、好きなんですよ。
ああいう発話をする女の子は、もうそれだけで魅力的に映ってしまいますね。

ただ、「こりゃどうなるんだ?」とワクワクしながら読んでいたら、なんだか最後で肩透かしを食らってしまったような、そういう印象があるのも事実。
ミステリーっぽいと言いましたが、決定的な謎は未解決のままです。ラストで示されるギミックや余韻はかなりレベルの高いものがあると思うのですが、何か、もうひとつまみ、インパクトというかカタルシスを得られるような〆があったらな、と思いました。
多分、敢えて「しこりを残す」エンドにしていると思しいのですが、やっぱり少し消化不良感が無きにしもあらず。ここでばっちり〆がついていたら「吟醸」には確実にしていました。なんか偉そうな物言いで恐縮なのですが……。


全体的にレベルの高い作品だと思います。
珍しく「文学調」の作品ですし、縦書きも採用。立ち絵・一枚絵も一切無し。
それが良い具合に機能している、或る意味で希有な作品なんじゃないでしょうか?
たまには、こういうタイプのゲームをプレイすると新鮮で良いですよ。
是非、プレイして貰いたい作品です。



そうそう、最近、書き忘れていたけれども、何かあれば、


kazenitsurenaki アットマーク gmail.com

までどうぞ。

by s-kuzumi | 2008-02-27 21:57 | サウンドノベル | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< フリーサウンドノベルレビュー ...      なんてことない日々之雑記vol.48 >>