2009年 04月 26日
道玄斎です、こんばんは。 今日も日々之雑記。って、あと一回で200回か……。 一応、記念すべき(?)200回目のネタは考えてあるんですが……。 ■寄る年波……。 私は甘いモノが結構好きです。 お菓子とか、お八つとか、そういうのを結構食べてしまうんですよね。所謂「別腹」的な感覚で。 なんですが、ここんところ、ちょっと胃腸関係に異常がw というのも、お菓子を食べちゃうと、もう夕飯食べたく無くなっちゃうんですよ。別腹だったのに……。 加えて、「食べようと思えばいくらでも食べれた」ハズなのに、随分小食になってしまいました。ご飯一膳しっかり食べて、おかずも食べると、胃がモタれてしまうというか。ちょっと前病院で検査して貰った時に何の異常もなかったので、恐らく……歳のせいなのではないかと……w そういえば、少しだけ身長が縮んでた……。やっぱり……老化すると背縮むんだな……。 ああ、最近、記憶力も悪くなってきているような気もするしなぁ……。 ■懐かしき食べ物。 胃腸の話をしたので、懐かしい食べ物について軽く語っておきましょう。 昔……、今から……そうねぇ……15年くらい前だったかなぁ? 「ナタデココ」ってのが日本中でブームになりました。スーパーマーケットには特設コーナーまであって、兎に角なんか異常に流行ってました。 ずぅぅっと噛んでると繊維だけが残るわけですけれども、当時、まことしやかに囁かれた噂は「ナタデココはイカをさいの目に切ったものである」というものw 私も例に漏れず、結構ナタデココ食べたんだけれども、結構これが美味しいのよw ちょっとヘルシー感なんかもあって、お八つにぴったり。ナタデココ関係のコンビニデザートなんかも出ていたと思うので、そういうのも食べたと思います。 で、何故か私だけが知っている「飲み物」ってのがあって、他に「ああ、あったねぇ!」って云ってくれる人がゼロのものもあります。 それは「キリンポストウォーター」。確か、CMでは「100円入れて買ったら~○○が出てきたぜぇ~! キリンポスウォーター!」って曲? みたいのが流れてました。ちなみに○○の部分は失念してしまいました。 そう、当時は自販機のジュースは100円でした。今は120円ですね。 ちなみに味は……お世辞にも良いとは云えない……。はっきり言えばマズイ。 缶のデザインは、ポカリを薄くしたような「ステビア」を更におどろおどろしくしたような感じ。 マズイんだよ。けれども、妙にクセになる味だったんだよなぁ……。 で、先日懐かしくなって、検索してみたら出てきました。 ここ ほら、マズイって書いてあるじゃんw ただ、どうやら確認出来る限りで99年にはまだ現役だったと書いてあります。 となると、もしかするとまだどこかでひっそりと売っているのかもしれない……。もし、見かけた方は是非呑んでみて下さいw そういや、昔「透明コーラ」ってのも自販機にありましたよね。 私も、気になって買ってみたんですよ。んで、自宅でグラスに移してみたら、全然透明じゃなくて、普通に色が付いてました……。 今、「透明コーラ」を調べてみると、どうやらちゃんと透明だったらしいのですが、どうも私の呑んだものとは違うようです。私が購入した「透明コーラ」はコカコーラとかのメジャーなメーカーじゃなくて、サンガリア的なねw そういう所からリリースされてたような……。 それでは、今日はこのへんで。
by s-kuzumi
| 2009-04-26 18:34
| 日々之雑記
|
Comments(2)
![]()
管理人様こんばんは。
キリンポストウォーターと透明コーラはじめて聞きました。世の中不思議がいっぱいだぁ。 『小さな記事の裏側ー初恋って何だっけ?-』トラウマをえぐってくれた第一弾に続いて、初恋なんて甘酸っぱい単語が吹っ飛ぶぐらいインパクトがありました。ある意味ホラー物よりも怖かったです。下手したら死ぬし、病院へ行っての処置でもなにかしら傷が残るのに…。女の子の危機感の無さにひんやりしました。 失礼しました。
0
>>夜明けさん
こんばんは。 そう、ポストウォーターと透明コーラという怪しい飲み物が昔あったんですよw 意外と意識しながら街を歩いていると見かけるかもしれません。その時は是非、呑んでみて下さいw で、『小さな記事の裏側~』はちょっと気になっていた作品でした。取り敢えずダウンロード済みではあったので、また折を見てさっくりプレイしてみようと思います。 ただ、随分、イメージしていたのと違う感じで、ちょっとドキドキですね。 ではでは、失礼致します。 |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||