2009年 04月 30日
今日の副題 「隠れヲタならぬ、隠れファンシー趣味(?)」 ジャンル:バレンタインを駆け抜ける青春ADV(readme.txtより) プレイ時間:1ルート40分くらい。バッドエンドを含め全部で3ルート? その他:選択肢アリ。ただし数は少ない。 システム:吉里吉里/KAG 制作年:2009/2/22 容量(圧縮時):46.7MB 道玄斎です、こんばんは。 ちょっと風邪を引いてしまったようです。別に熱が出たり、という事はないのですが、鼻水が出てティッシュを物凄い勢いで消費しています。明日はちょっと養生しようと思うので、今日の内にゲームをプレイ(って今日も早く寝るのがベストなんだろうけど)。 というわけで、今回は「ふかこい製作委員会」さんの『ふかこい』です。 良かった点 ストーリーはサイトの方から引用しておきましょう。 「今日は殿様の日だな」 って、ちょっとわけが分からない感じがしますので、若干フォローを入れておきましょう。 主人公は、男のクセに可愛いものが大好きの高校生。可愛い「ポケロ」なるマスコットを収集している。でもその秘密を知るものは、姉貴と後輩の留美のみ、という状況。 そんなある日、ひょんな事から、ポケロのチョコレートのレシピが載った本を見つけてしまい……。 と、こんな感じのストーリーになってます。 本作で、驚いたのはその制作期間です。大凡10日くらいでしょうか? サイトの方に書いてあるのですが、そこまで短い期間に良くもまぁ、ここまで作れたな、というのが正直な感想。 普通に制作しているゲームと、遜色ないくらいの出来じゃないでしょうか? イラストだって気合い入ってますし、起動画面の女の子3人組なんてかなり可愛いですよ。 「VIPでゲーム製作練習スレ」発祥、という事ですから、一種の習作的な位置づけ、でいいのかな? けれども、かなりしっかりとした出来上がりになっていたんじゃないかな、と。 実質10日くらいの制作期間ですから、強烈に凝ったもの、ではないのですが、オリジナリティみたいなものもちゃんと見せてくれて、前半部はかなり好感触でした。 主人公は、まぁ、例によって微妙に優柔不断で、男っぽい姉貴に頭が上がらなくて、そいでもって、女心に非常に鈍感、と或る意味、ステレオタイプな設定。 ですが、そこに「可愛いもの好き」である事を隠している、というシナリオの上でも重要な設定が加わり、一味違う感じになっていました。 けれども、可愛いモノ好きってそんなに隠すべき事なのかなぁ? や、私もね、意外とそういうの、好きだったりするんですよ……。結構ハマっていたのが「リラックマ」。あと「フモフモさん」。かなりレアな「初代ものが入るフモフモさん」まで所持していますからw 私の知り合いの男でも、「その手」のファンシーなグッズが好きな人もいますし、もしかしたら、カミングアウトする人数が少ないだけで、実は意外と、こういうの好きな男の人、多いんじゃないでしょうか?? っと、脱線してしまいましたね。 で、鈍感な主人公は、クラスメイトの神津さん、そして可愛いもの好きの同士の留美、そして姉貴の友達の二石さんに「チョコ作ってくれよ」と発言をしてしまう。 最初は照れる女の子達だったけれども、別に「バレンタイン」を意識しての発言じゃなくて、ただ単に「可愛いチョコが欲しいだけ」だった、という事で、「女心を分かってない!」と切り捨てます。まぁ、当然だわな。 でも、「条件を三つ満たしたら作ってあげてもいいよ?」的な事を云ってくれたのが、クラスメイトの神津さんで……。 ですので、本作のヒロインは、この神津さんなんですよね。 だけれども、後輩の留美は主人公の事を窃かに想っていて、修羅場まで発生してしまいます。 留美も結構頑張ってアプローチしているんだけれども、主人公が例によって鈍いから……。 ルート自体は、全部で3つかな? あるんですけれども、バッドエンド一つと、神津さんのルートが二つという布陣だと思しい。神津さんのルートは二つあれど、そこに明確な差異があるかってーと、そうでもなくて、何だか似たような感じのエンドでした。制作期間の問題で、だと思うのですが、一つ神津さんのエンドを削って、留美のルートを作って欲しかったです。 というのは、留美、ちょっと可哀想なんですよね……。 「おまえのお陰で、自分の気持ちに気付けたんだ」なんてセリフで振られてしまうんですが、これって云われた方、かなりショックじゃない……? 「あたしって何……?」ってなっちゃいますよ……。 正直、留美は厭味がなくて、ストレートに気持ちの良いキャラだったわけで、彼女のルートがあっても良かったかな、というのが最大の気になった点です。というか、そうでないと留美が浮かばれないw また、これも制作期間の絡みだと思うのですが、タイトル画面にも描かれている黒髪ストレートの美人系の二石さん。彼女のルートもあるのかと思いきや、ありませんでした。年上のしっとり落ち着いた女性、という中々美味しいキャラだったわけで、彼女のルートも見てみたいですね。 気になった点は大体、こんな感じですね。 やはり制作期間の短さに起因するものが殆どだと思います。 そういえば、最初の方に「可愛いと美しいに大きな溝がある」という主人公のセリフが出てくるんですが、これは良く分かりますね。単純に女性を見た場合とかでも「可愛い」と「綺麗」の二つに大きく分けて考えてしまうような……。私は、そうねぇ……理想を言えば「可愛い」と「綺麗」が丁度良い塩梅に混ざっているタイプが一番好きなんですが、どちらかと云えば「綺麗」寄りかもしれません。一重まぶたのクールな女の子とか好きですし……。 大体、こんな所でしょうか。 神津さんのルートもちゃんと盛り上がりもあったりするので、10日で制作したとは思えないハズです。 もうちょっと時間を掛ければ、密度を上げたり、ルートを増やしたりと色々な事が出来るかもしれませんね。とはいえ、これは練習用のゲーム、という位置づけのようなので、あまりあれこれ云うのは野暮というものでしょう。 大体1ルート40分。さっくり遊べます。 王道っちゃ王道だけれども、良くできた作品だと思いますよ。興味を持たれたら是非プレイしてみて下さい。そういや、タイトルってどういう意味なんだろう……?w それでは、また。
by s-kuzumi
| 2009-04-30 01:32
| サウンドノベル
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||