2009年 07月 07日
道玄斎です、こんばんは。 今日も暑かったですねぇ。途中で思わずオ□ナミンC(←実はカタカナのロじゃなくて、シカクの□にしてるんですよ。って語るに落ちるたぁ、この事だ)を買って呑んでしまい、自らの歳を実感する今日この頃です。 ■明日は七夕 というわけで、一年に一回やってくる七月七日、七夕です(日々1年に1回しか来ない日なんですけれどもね)。 今、これを打ち込んでいる時点では、あと17分で七夕に突入するわけですが、投稿ボタンを押す頃には、もう完全に日付が変わっているでしょう。なーんて云っている間にあと16分になってしまいました。 七夕は、昔っからちょっと特別な日で、何て云えばいいかな? お祭りめいた事をやっていたりしたみたいです。21世紀の今でさへも、そういうお祭り、或いは儀式のようなものをやっているお家もあるんですよね。私の所は別に何もしません。せいぜい「一年に一度とはいへ、逢えるってのはいいよなぁ」なんてため息をついて、ぼんやりするくらい。 今日は何となく「昔のモノシリーズ」で話しを進めていこうかしら? 昔から「紅旗征戎非吾事」なんていいますよね(七夕の所でちらっと話したことと、実は話がリンクしているの分かります? ちょっと強引だけど)。「こうきせいじゅうわがことにあらず」とか訓むんですけれども、基本的に世捨て人ライクな私で、普段は、あまり世間の事から離れたいと思っていたりするんですが、最近、ちょっと頭に来た事があって「全然世捨て人じゃないじゃん」とか云われそうなんですが、それはそれ、人間だから怒る時もあるって事ね。 以前、どこかで書いた気もするんですが、私の怒り方ってちょっと特殊で、瞬間的に怒る事も勿論ありますが、多くの場合、「んー、そんなもんかぁ?」とか考えて、一旦は大人しくなります。 だけれども、それを悶々と考え続けて、「いや、やっぱりオカシイよなぁ?」となり、次に「これは怒ってもいい事だよなぁ」と。そして最後に「もーっ、頭きた!!」となるというかなりややこしいタイプw で、やっぱり、今、結構怒りが冷めやらぬ、といった感じです。 何が頭に来たかっていうと、「虚偽」つまり、「ウソ」とか「いつわり」とかそういうものですな。 世の中にゃぁ、良いウソと悪いウソがあると思うんですわ。 例えば、適度なウソ(ってのも変な表現だ)は、場合によっては社会の潤滑油になったりする事もありますよね。「この後呑みにいこうぜ!」って誘われても、疲れていたり、或いは乗り気じゃなかったりする時、「怠いからいきたくない」って云うとカドが立ちます。 そこで「ちょっと、この後用があって……又今度誘って下さいな」とか、適当な事を云えば、取り敢えずは誘ってくれた人との関係は悪くならず、且つ、呑みに行かないという所期の目的も達成出来るわけです。 ウソをつく事自体、宜しくない事ではあるんですけれども、そういうレベルのウソって処世術というか、そういうレベルで浸透しているような。 一方、許し難いのは、「誰かを困らせる、陥れる事を目的にしたウソ」です。この手の事に関しては、私自身に関してもそうですし、他人の話を聞いていて、例によって後で勝手に怒りが渦巻いてきて眠れなくなったりしますw 勿論、「本当の事」と「真実」というものはちょっと違うモノでもあるわけですけれども。 兎に角、ちょっと今怒っていて、私が相撲取りだったら稽古で発散出来るのに! とか思っていたら、明日(もう今日になってる……)七夕だと知って、何だか妙に和んでしまいました。 まぁ、色々頭に来る事、厭な事、釈然としない事ありますけれども、一年に一度の七夕の日まで、怒ってる事はあるめぇ。流石に短冊にお願い事なんて書きはしませんけれども、お酒での呑んで、憂さを払いたいなぁ、なんて思っています。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2009-07-07 00:13
| 日々之雑記
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||