2009年 09月 27日
道玄斎です、こんにちは。 んー、何か妙にやる気が出ないんですよねぇ。 季節のせいなのか、はたまた禁煙による精神的な作用のせいか。 ■久々に超難しいゲーム。 今日、久々に『CRIMSON RING』をプレイしてみました。 すっかり内容を忘れていたりしている部分も多かったのですが、やっぱり面白いのは事実。 よく言えば素朴な、悪く言えば垢抜けないグラフィックなのですが、読み応えもあり、エンドの分岐による「ストーリーの相互補完」も良くできている、「隠れ名作」の一つではないかと。 この手の作品では、バッドエンドも「即死」だけじゃなくて、しっかり作り込むってのはとっても大事。 恋愛や、ホラー、ミステリー的な要素もあり、ジャンルとしてのレンジも広いですし、広くお勧め出来るのですが……。 これまた、選択肢が凄い難しいんだわ。 今、バッドエンドは全て回収、ノーマルエンドも見た(これは特に何も考えずプレイしたら到達した)のですが、残る二つ、ハッピーエンドとトゥルーエンドが全然見られない。 「ここまで来たら攻略情報に頼っても良かろう」ってんで、検索を掛けて情報を探ってみても、どうしても到達出来ませんねぇ。攻略情報には「チャート」になっていて、その通り進んでいけばトゥルーエンドが見られるよってなものがあるんですが、その通りに進んでも、チャートが示す選択肢が出てこなかったりします。 既読スキップはあれど、画面切り替わりのエフェクトが結構怠かったりして、何となくサクサクと見ていけないような部分があったりするのも又事実。 「コンプリートへの意欲が高まっているのに、それが達成出来ない」という、久々に、凄く歯がゆい気分を味わっていますw もし、攻略情報をご存じの方がいらしたら、是非教えて下さい。 ■極々たまに炭酸飲料 普段、炭酸飲料の類はあまり飲まないのですが、時折無性に飲みたくなります。 好きなものは「三ツ矢サイダー」と普通の「コカコーラ」。 私なんて、物凄く単純ですから三ツ矢サイダーに明治の板チョコでもあれば、かなり機嫌が良くなってしまいます。まぁ、滅多にそういうの飲み食いしないから、たまに食べると凄く美味しく感じるのかもしれません。 それに……サイダーもコーラもお酒で割れるし……ね。 三ツ矢サイダーは、まだいいんですが、最近スーパーやコンビニに行っても「普通のコーラ」ってのが中々無いんですよね。みんな「ダイエット」系というか、カロリーオフのものばかり。 まぁ、体重やら健康やらが気になる現代人にとっては、そちらの方が良いのかもしれませんけれども、やっぱり普通のものより味は落ちる気がする。 先ほど、スーパーにまともなコーラが無く、とぼとぼと帰宅する途中、コンビニに寄ったら「500ml」の大容量の普通のコーラーが100円ぽっきりで売られていました。一も二もなく購入して、軽くウヰスキーで割って呑んでいます。 あー、そうそう、悪名高いドクターペッパー、通称ドクペも私は結構好きだったりします。 あの妙に薬物っぽいフレーバーが、意外とクセになる……w 悲しいのは売っている所が限られているという事で、出先で見つけると買っちゃいますねぇ。 そして、炭酸飲料じゃないけれども、これからの季節、「お汁粉」の缶ジュースが出回ります。 これが又、滅茶苦茶好きでねぇ。一時、ノートに「○○のメーカーはオイシイけれども、○○はマズイ。金属のような味がする」なんて書き付けていたくらい好きです。 自販機でお汁粉が飲めるなんて、本当に良い時代になりましたねぇ……。 夏よりは冬の方が好きな私としては、これからの季節が楽しみでしょうがありません。秋の夜長で、読書或いはノベルゲームも思う存分楽しめますし。 何か今日はグダグダなのは、実は既にアルコールが結構回っているからです。 微妙に眠たいので、少しだけ昼寝(というのには遅すぎる)をしてくる事にしましょう。 それでは、また。 ■
[PR]
by s-kuzumi
| 2009-09-27 16:47
| 日々之雑記
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||