2009年 12月 29日
道玄斎です、こんばんは。 今日はちょっと寝付けないので、一本、軽く笑える作品をプレイしてみました。お馴染みの『フリーソフト~』のシリーズ(?)の中の一本ですね。 というわけで、「インコ」さんの『フリーソフト質疑応答』です。 今まで、私がプレイしたこの『フリーソフト』シリーズでは、主人公(?)が、フリーソフトを作って、それを見た友人が突っ込みを入れていく、というタイプでした。 今回は、そうした骨子は同じなんですが、フリーソフトではなく「お悩み相談サイト」を立ち上げた主人公が、そこに寄せられたお悩みに例によってヘンテコな答えを返し、それを友人が突っ込むというちょっぴり変化球。 悩みを解決させてあげたいのか、はたまたその悩みを更に深刻なものにさせたいのか、良く分からない主人公に、今回も友人の突っ込みが冴え渡ります。 そんなに大爆笑! という訳ではないのですが、軽く笑えるネタが何本か詰まっている、という感じでしょうか? 浮気ばばれた相談に「良く切れるナイフ100選」なんてナイフのページを紹介したりw ちなみに、何を以て良く切れる刃物なのか、ってのは、実は深い問題です。 刃物屋さんで、ナイフでもなんでもいいですけれども、買ってきますよね。それで家に帰ってケースから出して、手近な紙切れを切ってみたり、木っ端を削ってみたり。 だけれども、この状態の刃物は「箱出し」と呼ばれる状態なのです。箱から出した段階で良く切れれば、それはベストなんですけれども、その状態で満足のいく切れ味の刃がついていない事も屡々。本当に良く切れるのかどうか、それは実はちゃんと「研いで」やった後の状態で判断する方がベターでしょう。 又、刃物には目的というものがあって、木を削る為のものなのか、或いは汎用的に使えるものなのか、はたまた物騒ですえけれども、「戦闘」みたいなものを想定しているのか、目的にあった「切れ味」というのも大事になってきます。ぶっちゃけ、「コレクション」みたいなものでしたら、良く切れる刃がついていようといまいと関係ないって事ですな。 で、通常(?)自分の使用スタイルに合わせて、刃の形や角度も微調整するのがマニアw 私も、自分が良く使う刃物は調整して使っていたりします。元からついている(つまり、箱出しの状態の)刃よりも、角度を鋭角にしたり、とか、少し粗めの砥石で研いで「刃持ち」を重視したりとか(キンキンに研ぎすぎちゃうと、刃が潰れるのも早くなっちゃいます)。 って、無茶苦茶脱線してますがw ともあれ、無茶苦茶笑える、とか漫才とかお笑いとか、そういうのを期待するのではなくて、ちょっとした娯楽としてプレイするのが良いかもしれませんね。 ちょっと塞いだ気分の時にプレイしたりすると、その微妙なギャグの塩梅が寧ろ心地良かったりしますし、ここまでくると、何て云うか「伝統芸」というか、「スタイル」みたいなものですからねw 個人的には、ギャグの面白さで云えば『フリーソフト恋愛忌憚』の方に軍配を上げるのですが、こちらの方が好きって人もいるかも? 過度に笑いを期待するのではなく、本当にサラリと「眠る前の一服」みたいな感じでプレイするといいと思います。ちょっとダウナーな人にもお勧めのシリーズ。 是非気軽にプレイしてみて下さい。次回作と思しい『フリーソフト画像編集』は、期待大ですね。 それでは、また(今回は脱線多め……)。
by s-kuzumi
| 2009-12-29 00:26
| サウンドノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||