2010年 02月 20日
道玄斎です、こんばんは。 最近、結構また飲酒してますねぇ……。何か厭な事とかあったんじゃないかな、って自分の事ですけれどもw いや、別にホントに何かあったって訳じゃなくて、何となく物憂い感じ。それに最近、昔の夢とか良く見るんですよ。そういうのを見ちゃうと一日中暗くなっちゃうので、眠る前にちょっと一杯呑んで気分転換している、という感じかも。 ■ロイヤル壱岐 今日は焼酎。 しかも珍しい事に芋焼酎ではなく、麦ですね。 アルコール度はちょっぴり高めの40度。 私が関東地方に住んでいるからなのか、それともたまたまなのか、身の回りで麦焼酎を呑んでいる人、あまり居ません。長崎とかそっちの方が有名なので、南の方では割と良く呑まれる種類なんじゃないかなぁ、なんて思ったりしていますが、どうなんでしょう? 私自身も焼酎を呑むとすれば、芋か米ですから、麦は物珍しい感触があります。 で、お味の方なんですけれども、結構美味しいですね。少しとろみがあって、確かに「穀物」らしいフレーバーがしますw 無理矢理焼酎を「スッキリ系」と「しっかり系」に分けるとすれば、明らかに後者に入ります。スッと呑めるっていうわけでもなく、じっくり味わいながら呑みたい、そういうお酒です。 ところで、話が変わりますけれども、皆さんお酒を呑まれる時、定番の酒のアテってありますか? 私は、あんまりおつまみを食べつつ呑むって事をしていなくて、大体お酒単独で呑んでお終い、という。先日、人と話していたのですけれども、「麦味噌」が定番って人も居ましたし、「ふき味噌」が良いって人も居ました。ってみんな味噌好きですね……w まぁ、呑むお酒によってもおつまみの中身は変わってきそうですけれども、個人的にお勧めの組み合わせがあって、それは「日本酒とどら焼き」だったりしますw 亀十のものでもいいですけれども、やっぱりおがわのどら焼きが最高でしょうな。昔っからの私の大好物ですね。実はおがわって云っても二種類あって、私は弟の方が好き。ここらへんは好みですかねぇ。 日本酒っていうと和食と一緒に、というイメージがありますけれども、和菓子と一緒に、というのも全然アリだと思います。金鍔と日本酒も結構いいよ。 で、まぁ日本酒だったら、そうやって「一緒に楽しめる食べ物」を挙げられるんですが、焼酎って何と合わせて呑んだらいいんだろうね? 特に麦焼酎とかだとお酒自体に風味が強いから、合わせるものを選ばないと。刺身に焼酎ってのは違うよねぇ。 あっ、芋焼酎とかなら、筑前煮とかと一緒に呑むのはいいですよね。筑前煮も私の好物でした。 っと、そんなこんなでマグカップに入れた麦焼酎もそろそろ無くなってきました(マグカップ大好きなんです)。 そんなに酔いは回っていないのですが(やっぱり焼酎は酔いにくい……)、ポカポカして良い心持ちです。少し早いですけれども、昨日の疲れも残っていますし、今日は早めに休むことに致します。 それでは、また。 /* お酒のスペック間違えてました。訂正 */
by s-kuzumi
| 2010-02-20 22:39
| お酒
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||