人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久住女中本舗

kuzumi.exblog.jp
ブログトップ
2010年 03月 03日

下戸の飲酒記録vol.4

道玄斎です、こんばんは。
最近、ちょっと疲れ気味。あんまりゲームも出来ていないので、今日はお酒を呑んで疲れを癒そうと思います。



■Johnnie Walker Green Label

というわけで、今日は洋酒。
たまには洋酒もいいよね。所謂スコッチ・ウヰスキーの中で最も著名だと思われるジョニーウォーカーです。いつもは「ジョニ黒」なんですが、今日は緑です。緑の方が高級ですね。香りが黒のそれより良い気がします。

ロックで呑む、なんて事はせず、大人しく水割りで。
今あれこれ検索しつつ呑んでいるのですが、ヘーゼルナッツの香りがするそうですよ。って云われてみると確かにそんな気がしてくるから不思議だ……。

水割りにしている分を差し引いても呑みやすいお酒だと思います。
ウヰスキーにチョコレートっていうのは珠玉の組み合わせですが、ナッツの香りのせいか無性にチョコレートが食べたくなるが、手元にチョコレートは無い。
今からコンビニに行く、という手もあるんですが、ふらりふらりと歩いて車に轢かれたら洒落にならないので自重しますw

チョコレートと云えば、単価が高すぎると思いません?
ほら、一年に一回、やたらチョコレートがフィーチャーされる日……ありますでしょう? で、人から義理で頂いたり、売り場で見たりってしてると「なんでこんなに高いのだ!」と怒りすら覚えてきますw

口にしてもぐもぐと何回か咀嚼せば、すぐさま無くなってしまうものなのに、一個500円とか800円とかちょっとねぇ……。以前どこかに書いたやもしれませんが、一番気軽に食べられるチョコレートはやはり明治のチョコレートですよね。単価も安いし、満足感もあるし。根っからの庶民派の私は、それと三ツ矢サイダーの組み合わせが大好きなのです。

いや、何か最近のチョコは変な方向に凄いんですよ。
口に入れて噛むじゃない? すると中にワタパチみたいのが入ってて、口の中でパチパチするんだw
サーティーワンのパチパチするアイスクリームのヤツみたい。

そういえば、最近プレイしたノベルゲームにて「バレンタインのチョコレートは“作って”ないだろう」みたいな、文章があって爆笑しました。
そうなんです! あれは「手作り」の名を借りた再生産というか再利用というか、溶かして固め直しただけというw 湯煎という行為をして、チョコレートを溶かすんです。んで、ドロドロになったチョコレートを適当な型に流し込んだら完成、という超お手軽「チョコ作り」。個人的にはヴァローナというメーカーのクーベルチュールを刻んで溶かして固めたものが好きだったりします。いや、明治のチョコでもいーんだけどw

まぁ、悪態つきましたが、チョコ作りってのも広義の「料理」でしょう。
料理は、素材も大事ですけれども、そこに「愛情」なる要素が入り込む事で劇的に味が変化します。まぁ、なんつーかね、愛があれば溶かして固めたチョコもそれはそれでいいじゃないか、って事なんですが、悲しい哉、愛が込められたチョコレートなんてここ何年も頂いておりませんw

ああ、また例によって脱線しまくりですね。
兎に角Johnnie Walker Green Label、香りがいいお酒ですね。結構薄めにして呑んでいるんだけれども、それでもかなりの香りが。
こういうタイプのお酒は、やっぱり甘い物と相性がいい気がします。俗に甘い物もお酒もイケる人の事を「両刀遣い」と云うんですが、私は下戸なので両刀ではないですねぇ。単なる一刀流。

刀の話(?)になったので、両刀を使う意義とか語ろうと思ったのですが、結構気持ちよく酔ってきたので、今日はこのへんで。


それでは、また。

by s-kuzumi | 2010-03-03 23:34 | お酒 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< フリーサウンドノベルレビュー ...      なんてことない日々之雑記vol... >>