2010年 05月 06日
![]() 道玄斎です、こんばんは。 今日は、さっくりプレイ出来る作品のご紹介。多分……一回15分くらいで読了出来てしまうので、番外編にしてみました。 ということで、今回は「企画21 兄妹をテーマとした普通のADV」さんの『いもとり-妹取扱説明書-』です。これもやはりVIP系のゲームでしょうか。 ゴールデンウィーク、途中で一回体調を悪くしたりもしたのですが、結構色々な作品をプレイしました。 懐かしの作品を再度プレイしてみたり、ちょっと気になっていた作品をやってみたり。 そんなこんなで、あちこちゲームを探していたら本作を発見しました。 取扱説明書……俗に「とりせつ」と云ったりするそうですが、普通人間に対して使いませんよねw このタイトルワークがちょっと目を引いたのは事実で、加えて「お手軽感」があったので、プレイしてみたら、意外と面白い。 練りに練ったストーリーや、滂沱の涙を催させるような超感動的な山場も無し。或る意味で凄くシンプルな作品です。それもそのはず、どうやら本作は「習作」的な位置づけだったようです。 しかし、そのシンプルさ、お手軽さが活きていて楽しくプレイ出来ました。 所謂……「妹モノ」という位置づけではあるのですが、別に18禁ではありませんし、「ちょっといい感じ」のラスト(グッドエンド)が付いていてどなたでも楽しめるものになっていると思います。 両親は旅行に行ってしまって、妹の乙女と一緒に生活する事を余儀なくされた主人公。 そんな主人公と乙女の六日間を描いた作品でした。 乙女の立ち絵/一枚絵は普通に可愛いと思います。レベル高い! 立ち絵のヴァリエーションも一回15分という尺を考えると、かなり豪華仕様かも。私服/制服/普段着と三種類かな? ありました。 ゲームの進め方としては、ちょっと変則的で、最初に「エピソード」を選択して、そのエピソード内で更に選択肢が出てきて、更に選択して……という感じで進めていきます。 そして、一つのエピソードを読み終えると、またエピソード選択画面に。 この手の妹モノの常として、妹であるところの乙女はお兄ちゃんが結構好き、なんですが、それをあまり表に出さず……時折、ふと見せる「妹らしさ」がいいですねぇ……。そういう場面も妹モノでは定番ではあるのですが、各エピソードを通じて、総じて「甘すぎず辛すぎず」のいい感じの雰囲気で進んでいきます。 お兄ちゃんが妹に恋心を持っていたり、その逆だったり、という感じではなくて、お兄ちゃんはお兄ちゃん、妹は妹、というラインがちゃんと守られているので、そういうのが苦手な方でも安心。 まぁ、選択肢でちょっぴり「危ない」感じのものはありますが、そういう描写はありませんよ?w 多分、エンドは三種類……あるのかなぁ? ノーマル、グッドは確認しているのですが、明らかに「駄目な選択肢」を選んでもバッドエンドと出てこず、ノーマルになっちゃいますねぇ。 ま、まぁ、ノーマルとグッドが見れていればOKっていう事で……。 意外や意外、シンプルですが楽しく爽やかな作品でした。 グッドエンドのラストは、恋愛……とかじゃなくて、兄妹らしいちょっと「いい感じ」のエンドで素敵でした。 あまり目にしないシステムを使っているのですが、問題なくプレイ出来ると思いますので、気になった方はプレイしてみて下さい。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2010-05-06 21:10
| サウンドノベル
|
Comments(4)
![]()
こんばんは こちらに書き込むのは初めてでしょうか。
以前……ずっと前にちょこっとループについてレビューしていただいた時にも書き込もうと思ったのですが、大分時間が経っていたので少し尻ごみしてしまい結局書かず仕舞いになってしまったのです。 ですが、今回自分がリハビリ代わりに参加したこのいもとりを取り上げていただいたので、ここでまとめてお礼申し上げます。 どうもありがとうございました。
0
>>ちょこさん
こんばんは。 『ちょこっとループ』の作者様ですか! こちらこそ、何度もプレイさせていただいており、恐縮です。 『ちょこっとループ』も『いもとり』も、キラリとひかるものがあって、気に入っています。 どうぞ、書き込み等、お気がねなさらずして下されば幸いに存じます。 また、次の作品も楽しみにしていますね。 それでは、失礼致します。 ![]()
アドレス変わったみたいですよ。
http://loli.dojin.com/imoto/
>>名無しさん
アドレス変更、教えて下さいありがとうございます! 中々、アドレスの変更、気づきにくいのでご指摘いただけて助かりました! で、早速変更しておきました。 多分……この調子で探せば、リンク切れとか結構あるんだろうなぁ……。 |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||