2010年 11月 02日
道玄斎です、こんばんは。 今、少しボリュームがあるノベルゲームをプレイ中。良い作品だと思うのでじっくりプレイしていきたいですね。けど、その一方で、最近あまりにブログを放置しすぎてるんじゃないか? という疑問もあるので、合間を埋めるように日々之雑記を入れていこうかと。って、元々は、それが日々之雑記の役割でしたねw ■ベッドVS布団 皆様はベッドでお休みになられます? それともお布団で? 私は、もう10年くらいずっとベッドなんですが、ここに来て、「ベッド捨ててやろうかな……」とちょっと真剣に検討していますw 何年か前、気がつくと不眠症に陥っていた私は、今では睡眠や、それに付随する事項に、人並みならぬ関心があって、照明を変えてみたり、枕を変えてみたり、掛け布団を変えてみたり、温度を調節してみたり、寝る前にハーブティーを飲んでみたり……色々やっていたんですが、もっと大きな視点……つまり「ベッドか布団か」という事は何故か失念していました。 で、考えてみればみるほど、私は「ベッドに合ってない」んじゃないかと思うように……。 以前、布団を敷いて眠っていた時は、不眠とかとは無縁だった、という経験的・体験的な理由が一つ。そもそも日本人は長いこと床に敷物を敷いて寝ていたわけで、ベッドが普及したのはせいぜいここ50年と云った所でしょう。 何百年、或いは千年単位での習慣というのは、結構侮れないものがあるのではないか? という民族的・歴史的な理由が一つ。 又、布団を敷くって、一種の儀式というか、「これから眠るぞ!」という気持ちの切り替えが出来る部分があると思うんですよね。けど、ベッドって取り敢えずそこに置いてあって、眠ろうと思えばいくらでも眠れる……という便利さの反面、何となく気持ちにメリハリが付かなくなるような部分も……。 で、ベッドを捨てて、布団を敷いて寝た方がいいんじゃないかなぁ? なんて最近思うんですよ。 よくよく思い返せば、私、ベッドを導入した直後って、夜中に何度もベッドから落ちていたんですよねw 最近じゃめっきりそういう事もなくなりましたが、それって無意識の中で「落ちないように!」って体の動きなりをセーブしたり、或いは意識がベッドから落ちないように、集中し続けているわけで、後顧の憂い無く眠りに没頭するっていうのとは違うよな、と。 恥ずかしい話で恐縮ですが、私、寝相は元々物凄く悪い方でして、朝起きてみると天地が逆になって――つまり、頭の向きが逆になって――起きたりする事も屡々でしたw こういう人はベッドに寝るの、不向きですよねぇ……常識的に考えて……。 そんな訳で、ベッドを捨てようか本気で考え込む今日この頃です。 なんか、ベッドでも快眠可能な方法とかご存じの方がいらしたら、是非ご一報をw ■お気に入りの文房具 以前にも書いた気がしているんですが、文房具屋さんに入ると、テンション上がりません? 私は凄い上がりますw 何か新発売の文具とか見ると、あれもこれも欲しくなって……。 今日は、「針の要らないホッチキス」を見て、「これは……」と思っていたら、横に「すっげぇ布」こと「シャムワウ」なるものが売っていて、「こ、これも欲しい……っていうか、お風呂上がりでこれで髪の毛拭いたら、一瞬で乾くんじゃ……」とか訳の分からない事を考えてしまったりw まぁ、そんな訳で、私は割と文房具が好きです(シャムワウは文具じゃないけどね)。 で、愛用の万年筆とか、そういう話は今回は止めて、もうちょっと身近な文具に焦点を当ててみよう、かと。 気がつけば、いつのまにか愛用していたモノって誰しも結構あるんじゃないでしょうか? 私の場合、文具で云えばRHODIAというメモ帳がそれに当たります。 最初は、本当に何の気無しに、「なんかカッチョいいメモ帳があるから買ってみよう」ってな感じで購入したと思しいわけですが、もう手放せなくなっちゃいました。 國産至上主義者の私にしては珍しく、このRHODIAはフランス製。 所謂ただのメモ帳……なんですけれども、結構いい感じなんですよね。ちょっと無骨なデザインでありながら、機能的にも優れている逸品なんじゃないかと思います。 メモ帳って云っても、表紙は撥水加工はしてありますし、本体は方眼紙仕立て、兎角邪魔になりがちな表紙は折り目が付いていて、綺麗に後ろに畳めます。必要無くなったらピリッと綺麗に破いて捨てる事も可能。それに妙にペラペラじゃない所も好み。 シンプルでありながら、最大限に使い勝手が良い。また、この飾り気のないデザインもいいんですよね。 気がつけばいつも、№11のサイズのものは携帯していますねぇ。 外で使って、家でも使ってという感じ。 で、あまりに気に入ってしまったので、今日は別のサイズのものも購入してみました。№13と№16ですね。これは少し大きめサイズ。メモ帳というかノートに近い。 №16は使い勝手が良さそうなサイズ。普通の規格に直せばA5って事らしいのですが、一般的なノートであるB5よりも小さくてかなりグーだと思います! 意外とね、デジタルなものが普及して便利になっていても、メモみたいなものはアナログの方が私には合ってますな。 こういうシンプルなものだと、デスクの上に置いておいてもサマになるんじゃないでしょうか? 興味があれば是非使ってみて下さいな。 というわけで、今日はこのへんで。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2010-11-02 20:08
| 日々之雑記
|
Comments(2)
![]()
こんばんは、はじめまして^^
快眠の件についてなんですが やっぱし快く寝るにはストレスが原因みたいです 「不眠症だぁー」って思ってること自体がストレスに つながってるとか聞いたこともあります^^ 個人的な不眠?の解消法として 音楽を聴く とかどうです? お気に入りの音楽とか落ち着く音楽とか・・・ ・・・あ、あんましテンションあがるとアレですが; それとやっぱしマットレスはそれなり以上に重要みたいですねー 布団(ベッド)に対して働く圧力が云々・・・とか 僕ぁあんまし知識ないんで詳しくは知りませんがね(笑) とりあえず色々試して自分の体に合うモノが良いと思います^^ 道玄斎さんのレビューの方を待っていたんですが 体調が良くないみたい?なんで少しばかり 力になれたら、と^^ まあ・・・アレでです。 長々と申し訳ない><
0
>>ごりあてさん
こんばんは、はじめまして! そうそう、「不眠症かも……」って意識が、余計に不眠症を悪化させるのは、何だか実感として妙に納得出来たりしますw ただ、一度芽生えた意識を封じ込めるって結構難しいなぁw 音楽も色々試してますねー。穏やかな音楽を聴いたり、はたまたアマゾンで「快眠CD」なる海の音や小川のせせらぎが延々と流れるCDを掛けたり……。 実際どこまで効果があるのか分かりませんが、色々試してみてはいるんですよw マットレスも、ベッドの上に更に一個敷いて、自分好みの固さに調節していたりもして……。 あっ、ゲームのレビューの方、中々お届け出来ずにごめんなさい。最近少しブランクが開いてますけれども、細く長く続けていこう、と思っているので、気長に待っていてくれた嬉しいですー。 コメント、本当に有り難う御座いました! それでは、失礼致します。 |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||