2010年 12月 14日
道玄斎です、こんばんは。 今日も今日とて、素材絡みのお話……。折角、Novelers' Materialがオープンしたので、ちょこちょこっとそれらしい記事を上げていきます。 ■オルゴール再び 私はどうも、オルゴールの音が大好きで、FL STUDIOを立ち上げてはオルゴールの音源をセットして遊んでいるような気がします。 以前にも、何度もオルゴールに関する話題、出してきたような気がするんですが、また一つ「テク」というか、自分なりに「こうするといい感じかも……?」というのが掴めてきたので、また情報を公開してみよう、とそういう企画です。 で、これも何度もお話していますが、オルゴールはノベルゲームには定番の音色でして、過去の回想シーンとか、或いは感動的な場面なんかで良く使用されていますよね。 ですから、「ノベルゲームの為のDTM」を標榜している私には避けて通れない道というか、頑張って極めていかないといけない道だったりして。 グーなオルゴールサウンドを出す為の、一番手っ取り早い方法は、サンプリングCDなんかでグーな音色を「購入」しちゃう、というやり方。お金はちょっぴり掛かりますが、ピンポイントでオルゴールの音、という事であれば、2000円も出せば購入出来ちゃうんじゃないかと。 ご自身が過去に作られた曲のオルゴールヴァージョンなんかを作れば、元が取れそうな気、しません?w 私も、結局、色々考えた結果サンプリングCDを購入したクチなんですが、なんとなーく理想の音と違うような部分が無きにしもあらず……といった感じで、ずっと試行錯誤していました。 何といいますか、オルゴール特有の素朴な感じだったり、暖かみのある雰囲気だったり……がサンプリングCDを買ってきてもどうも、上手く再現出来なかったんですよね。 で、あれこれ考えた結果、 ・思い切って、低域と高域を切ってみる という方法に思い当たりました。 そう、これも以前ご紹介したことがある、「ラジオ風音声」「電話越しの音声」のやり方と一緒です。あれも、音質自体は悪くなりますけれども、独特な味わいが出るわけで、それをオルゴールに応用してみる、という感じです。 それを各オルゴールのパートにEQを挟んで、プリセットで「Radio」とかがあれば、それを選択。 そのまんまだと、ちょっと音がザラついているように思いますので、あれこれ弄ってみてもう少し、音がクリアに響くポイントを見つけてみると、意外と素朴で暖かみのあるオルゴールの音……再現されてません? バンド数が固定されているグライコとかで、やってみると、結構作業もし易いと思います。 ちなみに、音をカットする時はチマチマ1db単位でやらないで、思い切って「下げたい音域は、マックスまで下げる!」という男らしい感じで作業すると、音の変化が分かりやすいです。 オルゴール特有の素朴感を損なうのは、思へらく「高域」のキンキンした部分ですね……。各パートにEQを挟んで高域はカットしていく感じでやると、いいと思います。また、低音の「グワングワン」した部分も思い切ってカットしちゃうとグー。 又、EQの中には「ウォーム機能」が付いているものがありますよね。それを通すと音が「ウォーム」な感じになる、というヤツ。そういうのが付いていれば是非、オンにして暖かみを追加してみましょう。 これだけでも、相当いい感じの音に近づけると思うのですが、もう一頑張りしてみましょう。 今度はリバーブですね。 ・多段リバーブにしてみる これも、センドトラックにリバーブのプラグインを挟んで、40%とかリバーブの量を指定して普通に掛けたんじゃ、イマイチ、オルゴールらしさが再現出来ません。 そこで、お勧めしたいのは「多段リバーブ」です。 リバーブを2個重ねて、ゴージャスな響きにしてやる、というイメージでしょうか? 最初に通すリバーブは、割と小さいサイズのリバーブ空間にして、二段目はそれをグッと広げてやるといい感じ。 プリセットで「small room」とかあれば、一段目はそれで。 で、二段目は思い切って「large room」とかにして、「小さな部屋で鳴っているオルゴールの音を、大きな空間で再生させる」という作業ですね。 この時、同じリバーブのプラグインを使うのではなくて、一段目と二段目でプラグインの種類を変えてみると、何だか音楽的になるような……。私の思い込み……かなぁ? ここまでやってやると、私の環境では、自分としても納得の行く音になる……ような気がします。勿論、これが絶対解って事じゃなくて、あくまで「現時点でのベスト」なんですが、参考になれば幸いです。 あっ、そうそう。最終的にマスターにまたもやEQを挟んで、やっぱりキンキン聞こえる部分をちょっとカットして仕上げをしてやるといいみたいですね。 この時は、ピンポイントで音をカット出来るパラメトリックイコライザーを使うと作業が楽、かな。 大体こんな感じ。 「このオルゴール音源を使えば、そんな事をしなくても最初っから最高の音が出るぜ!」とか「そんなやり方じゃあかん!」とか、そういうご意見ご感想、アドバイス等が御座いましたら、是非、お気軽にコメントなど下さいませ。 この記事が、皆様のノベルゲームBGM制作ライフに、少しでもお役に立てれば幸いで御座います。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2010-12-14 23:45
| サウンドノベル
|
Comments(3)
面白い記事ですね。ちなみに今、Logic Studioを
インストール中です。噂通り、インストールにもの凄い 時間がかかります。1時間半が経過したのに、まだ DVDが4枚も残っています(汗)。 私は、ピアノで似たような事をやった事があります。 アンティークな感じのピアノ音色にしたくて、音質を 下げるというのは試してみましたが、もう1つ効果が あったのは「わざと音の高さをほんのちょっとだけ 下げる」です。すると、アンサンブルの中に混ぜた時も 絶妙にレトロな感じになったりします。 お時間ありましたらお試しください。
0
Commented
by
s-kuzumi at 2010-12-21 19:39
>>NaGISAさん
こんばんは。 コメントを頂いてから、色々Logicのお話を伺ったりして、ちょっと凹んでいる私ですw FLめ……w ピアノの裏技、参考になりました! これはやはりNMのメンバーで得意分野の講座を開催するしか!w
Commented
by
コード進行掲示板のサウンドボード
at 2015-03-11 17:17
x
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||