2011年 05月 29日
![]() 道玄斎です、こんにちは。 夏の暑さも厭ですが、それにも増して厭なのは、ジメジメっとした梅雨。今も雨が降っていて、体調不良もマックスです。先日、明け方についにゲロゲロしてしまったくらい、体調が悪いです。何か体が重篤な病に冒されている感はありますが、気にしたら負け、という事で。 というわけで、今回は「虹猫」さんの『熱血番長』です。 以前、ここのサークルさんの作品、取り上げた事があったように記憶していますが、随分とラインナップが充実しましたねぇ。シェアゲーム、フリーゲーム合わせて10本程度でしょうか? 創作意欲が凄いです。 で、今回は10分程度で終わる短編作品だったので、番外編です。 こう、タイトルからして、「バカゲー」の匂いを出していて、「これはプレイしとかないとな……」と感じさせるものになっていましたw 勿論、ここで云う「バカゲー」とは、良い意味でのバカゲーですw 作品の内容としては、就職率100%! という謳い文句に釣られて「熱血学園」なる高校を受験した主人公。目出度く合格を果たし、四月からその熱血学園に通う事になるのだが、何故か、熱血番長として祭り上げられる事になってしまい……。 と、こんな感じ。 バカゲーが良いバカゲーである為の要素は、「無駄に凝ってる」という点だったりしますw 本作の場合、啄木先輩が、スクワットするシーンがあって、ちゃんと立ち絵が上下動きます。しかも妙に滑らかにw 所謂(?)ショートバカノベルなんだけれども、やっぱり外せないシュールさ、を持っている、というのも高ポイントでしょうw 熱血番長を決める為、何故かなし崩し的に料理対決になってしまう辺り、この種のバカゲーの古式ゆかしい伝統を受け継いでいるような……w 一応、一枚絵も存在していますし、女の子のキャラ(主人公も女の子だ)は結構可愛いです。 主人公は、「変な事に巻き込まれたくない」という思いから、自分を熱血番長と慕う啄木先輩などを邪険に扱うのですが、彼女の行動一つ一つが裏目に出て、逆にこじつけで解釈されて「流石! 熱血番長だ!」と云われるハメにw この辺りのギャグのテンポ、『デトロイト・メタル・シティ』というマンガを彷彿とさせますねぇ。 やりたくもない、メタルバンドをやらされる主人公が、勝手に周囲の解釈(曲解?)よってメタルの神として祭り上げられていく……みたいなw で、妙にあっさり風味のエンドも、逆にこういうテイストの作品ですから、マッチしていた……ような気がしないでもないw 「ええええー! これで終わり!?」みたいな、妙な消化不良感があって、多分、それを折り込み済みでやっているんでしょうw 尺も10分と短いながらも、濃厚なバカゲーが楽しめるようになってます。 ちょっとジメジメっとしたこの季節、こんな作品をプレイして、軽く笑うと少しは気分も晴れやかに……なる、かな? というわけで、今回はこのへんで。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2011-05-29 15:31
| サウンドノベル
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||