2011年 06月 15日
今日の副題 「丁寧な作りが魅力のホラー作品」 ※吟醸 ジャンル:ホラー(?) プレイ時間:一時間と少し。 その他:選択肢なし一本道。 システム:? 制作年:2009(?)/?/? 容量(圧縮時):199MB 道玄斎です、こんばんは。今日は、例の生放送にてご紹介頂いた作品をプレイしてみました。なるほど、人に紹介したくなるような、ハイクオリティな作品だったのではないでしょうか? というわけで、今回は「Rosalia」さんの『隣人』です。 良かった点 ストーリーはサイトの方から引用しておきましょう 普通の生活をしていても、不可思議な空間と言うものは存在する。 こんな感じ。 さて、非常に久しぶりのレビューになりますが、私の大好物の一つ、ホラー作品です。 ただのホラーと侮る勿れ。縦書きで表示されるテキストは、嫌が応にも「ホラー感」を出してくれますし、ただの妖怪や幽霊と云ったものとも一味違う、「哀しさ」を感じさせてくれるものになっています。 加えて、所謂霊的な恐さ、だけではなくて、人間の持つ恐さ、みたいな所にまでちゃんと踏み込んでいる辺り、ホラー作品として、本作はかなり水準が高いものだったと思います。 また、こうシンプルなタイトルワークも非常にいいですよね。 中には凝ったタイトルで以て、読了後に「なるほどな……」と思わず唸ってしまうような、凄い作品もあるのですが、何となくの傾向で、シンプルで或る意味力強いタイトルを持つ作品は、割と「当たり」な気がしています。 元々、少しづつ連載(?)されていった作品のようなのですが、各章段にブツ切れ感はありません。 寧ろ、非常にスムーズに読んでいく事が可能。プレイ時間が、私では一時間十五分だったのですが、読む人によっては一時間程度で読めちゃえる人もいるかもしれませんね。 けど、そこに過不足を感じる事なく、本当に一本のパッケージとしてキチンと纏まっていたな、というのが凄いですね。作中では実質……5日くらいでしょうか? 一週間に満たない期間が描かれる事になるわけですが、物語の引っ張り方、演出が非常に上質な為、そこには密度、が存在しています。 故に、プレイした後に感じる余韻、そして「読み切った」という実感が持てるんです。 昔は「長編」である事が、フリーのノベルゲームの一つのウリだったりした時期もあるのですが、ただ、やたらめったら長い、というだけでは、2011年の現在では、やっぱりちょっと……。 いや、勿論、そこに必然性があり、どうしても作品を描くために長尺になってしまう、という事ならば話は別ですよ? 今の時代、良くも悪くも、ダラダラと続く長編、よりもメリハリの利いた短編の方が好まれる傾向があるんじゃないかな? なんて私なんかは勝手に思ってますけれども、皆様は如何でしょうか? ここらへんで、作品の中身にも踏み込んでいこうと思うのですが、何故か住人から忌避されている無人のハズの202号室を巡っての物語、というのが、本作の端的な纏めになりますね。 202号室の隣、つまり、201号室に引っ越してきた女性が、マンションの住人の態度、そして実際に怪奇現象に遭遇して、202号室に対して興味(と恐怖)を持ち、それを調べていく、というミステリーっぽい要素もそこには入り込んでいます。 201号室の真上の階、301号室の住人大吾は、本作の中でかなり美味しいポジションで、この大吾が上手く前半~中盤くらいに掛けて作品を引っ張ってくれていましたね。 大吾は、決して脇役……とは云えないと思うのですが、その他の脇役にも凄く個性があって、そういう所も本作に於いて評価したい所。 実際、フルボイス作品なんですが、どのキャラクターも物凄く演技が上手いんです。 エンドロールを見てみれば、納得、何とプロの声優さんを起用しているじゃありませんか……。 更に、ちゃんとしたスタジオを使用して収録したと思しく、音質面での不満は一切ありません。スポンサーまで付いているわけですから、何か単純に「個人でやってるサークルです」とは云えないような……そういう気もしますw ですから、スポンサーリンクとかが画面に出たりするんですが、そこはご愛敬、という事でw 基本、主人公佳枝と大吾が、協力しながら、202号室の謎を解明していく……というのが作品の大きな流れですが、実は、割と……早い段階で、オチ……というか、「こうなんじゃないか?」っていうのは分かってしまうと思います。 あまり謎が複雑すぎても、プレイしている側にとってみればストレスですが、敢えて挙げるとすれば、割とオチが読みやすい、というのを気になった点としてみました。 又、本作は、install.exeが付いていて、所謂インストールを要求するタイプの作品、なんですが、ちゃんとorigin.exeを叩いてやれば、ゲーム自体は起動しますし、わざわざインストール作業を行わなくてもプレイが可能です。 これも、毎度話しているような気がしますが、何故か「商業」のノベルゲームだとインストールに対しての抵抗感はかなり低いんですが、フリーで配布されている作品でインストールを要求されてしまうと、ちょっと萎えてしまう部分、私はありますw フリーのノベルゲームの名作の一つ『TRUE REMEMBRANCE』も、実は最初はコミックメーカー製(だったよね?)で、コミックメーカーのランタイムを入れてやらないと動かなかった気が……。 その後、リメイク版にて吉里吉里/KAGという、おなじみのエンジンになって、プレイのし易さ、ハードルの高さが一気に解消されたんですけれどもね(オマケのシナリオも入りましたし)。 そして、謎を解決して、ハッピーエンド……かと思いきや、最後の最後でヒヤリとさせられるようなやり取りが入って、そこはもう、幽霊・お化けと云ったものを超越した人間の恐さ……みたいなものを感じさせてくれるもので、そういう演出も良かったですね。 中々、ホラーの作品でガツンと強烈なインパクトをラストに持ってくる、というのは難しい気はしていますが、欲を云えば、そうした作中随一の強烈な盛り上がり、があっても良かったのかも? と考えないわけでもありません。 先に挙げた「気になった点」や、これらの点を斟酌して、悩んだのですが、今回は吟醸で。 とはいえ、本作が、ホラーのノベルゲームに於いて、かなりの水準にある事、先にお話した通りです。 これは、やっぱり、一度はホラーが苦手な方でも、是非プレイして貰いたい作品ですね。 何の気無しにプレイし始めると、きっと読了まで止まらなくなる事、私が請け合いますw という辺りで、今回はこの辺で。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2011-06-15 02:45
| サウンドノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||