2011年 10月 31日
道玄斎です、こんばんは。 ここんとこ、少し忙しかったのですが、一段落ついたかな? という訳で、今日は久々の更新。しかも日々之雑記ではなく、箸休め、の方で。 ■あの名作のリメイク&商業化について思う事 前回の日々之雑記にて、SSSさんという方から、フリーのノベルゲーム/サウンドノベルに於いて不朽の名作とも云える『TRUE REMEMBRANCE』の商業化のお話を教えて頂きました。 私個人として、この『TRUE REMEMBRANCE』の商業化について思う事もあったりするので、少し書いてみようと思います。一応、但し書きを付けておきますと、飽くまで、これは私一個人の意見・感想です。 今回、教えて頂いた情報源にアクセスして、実際に3DS版の『TRUE REMEMBRANCE』の画面やら概要やら見てみたのですが、先ず、凄く残念に思った事がありました。 それは、イラストが里見しばさんのものでは無くなっている、という点です。 私は寡聞にして知らないのですが、その筋では著名な絵師さんの手でイラスト(立ち絵・一枚絵)が一新された形での移植、という事だったんですね。 いくらその筋で評価が高い絵師さんであっても、そこはシナリオを書いている里見しばさんの絵を超える事が出来ない、と私は思うのです。 世の中には凄い人もいるもので、シナリオ、スクリプト、イラスト、果ては音楽・効果音まで全部自分で作っちゃう人もいるわけですけれども、何となくの感覚として、シナリオとスクリプトは自分でやるけれども、イラストに関しては外注、もしくはサークル内の絵が描けるメンバーにやって貰う。音楽は素材サイトから借りてくる……なんて形が割と一般的かな? と思います。 まぁ、その素材、の面で一助となるように、Novelers' Materialというサービス(?)をこちらも提供しているわけですが、それはさておき、シナリオとスクリプト、そしてイラストを自身で手がけている、という人もチラホラ散見されます。 中には吃驚する程上手な人がいる一方で、何て云いますかちょっと味のあるタイプの絵柄だったり、云ってしまえば、あんまり上手ではないタイプのイラストがついていたりもします。 けど、実はそこに単純に、上手い/下手という概念を持ち込むのは早計というもの。 何故ならば、そのシナリオ世界を創り上げた本人が描くイラストが、やはりその世界を最大限表現している、と思うからです。いはんや、里見しばさんをや、という訳です。 『TRUE REMEMBRANCE』は、ストーリーそのものも非常に高レベルで、多くの人に受け入れられている作品ですし、この界隈での知名度は抜群でしょう。もしかしたらナンバーワンかもしれませんね。 且つ、イラストも暖かみのある、レベルの高いもので、特に数年前リメイクされたヴァージョンでは、一枚絵も増え、それも又、とても美しいものになっていました(今、確認の為に『TRUE REMEMBRANCE』を起動してみたら、最初にコミックメーカー製の方を開いてしまいましたw)。 何が云いたいのか、というと、里見しばさんの絵は、そのままで十分通用するものだと思うのです。 先にも少し触れましたが、シナリオを書いた人がイラストも同時に手がけると、相乗効果で世界観を余すところ無く表現出来ます。 たとえ少々絵が下手だとしても……それでも猶、シナリオライターが書いた絵は、その作品にベストマッチするようになっている、と私は思うんですよね。 ですので、著名な絵師を起用して絵を一新させる、という点に関しては、私はどうしても違和感を覚えます。 それが、例えば、里見しばさんご自身によってもう一度書き直す、というものであれば、それは私としては手放しで歓迎出来るものだったハズです。 いくらイラストが上手な絵師でも、いくら有名な絵師であっても、『TRUE REMEMBRANCE』の世界を表現出来るのは、里見しばさんご自身によるイラストに他ならない、というのが私の持論。 フリーの名作が評価され、商業化する事になった、という点に関しては喜ばしい部分もあります。 が、やはり、その作品を支えてきた土壌の一つである、作者さん本人の絵を全て取っ払って、一新させてしまうのはどうなのか、と。 この点、非常に違和感を感じています。 もう一点、挙げるとするならば、有名な絵師を起用する、という事とも関連して、ここの所、資本を持った業者による、フリーの作品の青田買い、みたいな事が起きてるのかなぁ? なんて思ったりします。 私が確認しているだけでも『ひとかた』、『ほしのの。』なんて作品が、携帯アプリなんかに移植され、言わば商業化しています。 で、やっぱり、イラストの刷新、という事が行われてるんですよね。まぁ、『ひとかた』はイラスト元々付いてませんでしたけど。 上手く云えないのだけれども、或る著名で内容の良い作品の、美味しい「中身」だけを取ってきて、見栄えの良いガワを付けて、「商品」に仕立てちゃうような所があって、何となく、その辺りも私は違和感を感じますねぇ……。 作者さんとしては、自身の作品が商業化すれば、より多くの人に遊んで貰えたり、或いは汚い話ですが、お金が入ってきたり、とメリットはありましょう。 けど……その作品を支えて、そして不動の地位まで持ち上げてきた、フリーソフト愛好家も納得出来るような形で商業化してくれたらな、なんて思うのです。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルは云うまでも無く、お金を払う必要の無いフリーゲームです。だからこそ、そこで抜群の評価を得ている作品は、「本当に凄い作品」なのです。 つまらない作品であれば、すぐにプレイを辞めたっていいわけです。 一方で、8,800円出して買ってきたものであれば、お金を払っちゃってるわけですから、「一応最後まで……」という妙に貧乏性な部分が出てきて、最後の最後までプレイしてしまうのが人の常ですけれども(私だけ?)、フリーという、或る意味で、シビアな状況の中で、ずっと名作、と云われ続けてきた作品達は、それを支えてきた、人的な土壌があるんですよね。 何だろうな、そういうコンテクストを無視して商用に「仕立てる」みたいな、感覚が嫌いなのかもしれませんね、私は。 そういう意味で云うならば、『ひとかた』のイラスト付きのリメイクは、そこまで違和感を覚えません。何故ならば、元々『ひとかた』にはイラストが付いていなかったのですから、商業作品にするに当たって、そこにイラストを付与する、というのは極々自然な事だから、です。 まぁ、個人的には智恵さんの頭がおだんご、じゃなかったのが残念だったかなw けど、『TRUE REMEMBRANCE』の場合は、既にして温かくも綺麗なイラストが付いているわけですから、それを取り替える、というのは、ちょっと『TRUE REMEMBRANCE』そのものの中身を無視しちゃってるような……そんな気がするのです。 だから、例えば、音楽はフリーの素材では無く、書き下ろしの曲になる、とかだったら全然OKです。 或いは、フリー版には無い、オマケの要素、シナリオが付く、というのもOK。 或いは、ライティングをしている里見しばさんがもう一度イラストを描き直す、というのも大歓迎です。 集約すると、既に上手いイラストが付いているのだから、わざわざイラストを変える必要は無いよね、って事。有名な絵師を起用する事で集客を狙っているのかもしれないけれども、それは却って『TRUE REMEMBRANCE』の本質から離れていってしまうような気がする、って感じかな。 又、今回の件に限らず、その作品の本質、その作品が支持されてきたコンテクストを無視して、中身だけを利用して、見栄えの良いガワを付けてパッケージングして「商品」にしちゃう、そういう商業的な、フリーゲームの青田買い、みたいなやり方が、何となく気持ち悪く感じるのでした。 多分……今後もこういう事が多くなるんじゃないかな? なんて思います。 もし、貴方の作品に商業化の話が来たら……その時、貴方はどうしますか?
by s-kuzumi
| 2011-10-31 19:57
| サウンドノベル
|
Comments(6)
Commented
by
shio120 at 2011-11-01 20:48
こんばんは。お久しぶりです。紫苑です。
今回の記事、少し興味があったのでコメントをさせてくださいませ。 私の意見・感想としては、それは仕方がないのかな? と思います。 商業化と言うことはいやな話、お金が少しでも入らなくてはいけませんし、今までより広いタイプの方達が手に触れるわけですから、有名な絵師を起用してそちらのファンにも……、と言うことなのかも知れませんね。 気持ちも分からなくはないですが、商業化された方をプレイしてされる前の作品に興味を持ってくれる人もいるでしょうし、そこからさらにフリー作品全般に興味を持ってくれる人もいるかもしれないと思うと、嬉しい部分もあるかな? と思いました。 ちょっと長くなりそうです; もう一つに分けてコメントさせてください;
0
Commented
by
shio120 at 2011-11-01 20:50
続きです。
比べたり、例えたりするのもおかしいかなとは思うのですが、ナルキッソスもPSPで移植されましたね。 好きな作品なので購入もしてます。 ただ、発売される前の情報でCGが大幅に追加、絵師も新しくと言うことに似たような感覚を持ってました。(あちらはシナリオライター=絵師ではありませんが) 立ち絵やCGを、ほとんど省略したうえで世界観・見せ方が生きていた作品でしたから、それはどうなんだろうと。 実際プレイしてみると、これもありかな。と思いました。新しい感覚でプレイできた感じです。(実際のところ、常に立ち絵・CGが出っぱなしと言うわけでは無かったのですが;) TRUE REMEMBRANCEも、新しい感覚で触れられるんじゃないかなぁなんて思うのでした。 なんだか個人的な意見を長々とすみません。 でも、こうやって違う意見をやり取りできるのはいいなと思ったり……w 本当に長くなっているので、この辺りで失礼します。 ありがとうございました。
Commented
by
sorayuki
at 2011-11-02 04:14
x
こんばんは。
フリーと商業用だと配布する目的・ターゲットが違います。絵・音楽がオリジナルゆえに作者の表現が最大に適うこととなるとも思えません。それが最大と言うのは利己的な気がする。 作者と読者の感じ方が直結していれば嬉しいのですが、そうならないことも多い……。時代の流れに合わせた客観性も大事かと。 何にせよ読む人にとっての最高を求めるのが製作者サイドの大事なところだと思います。主観と客観のミックスをどうとるかが難しいですが、良い作品は変わらぬ良さをどの場面でも発揮してくれると感じます。
私は、道玄斎さんの意見に、全面的に同意します。
里見さんの文章と、里見さんの絵が一体となったから こその作品ですし、フリーの世界が好きな者としては、 フリーの地盤、フリーを支えてきた者達という、根っこを 無視して、「花だけ取って行く」というような方法は、 ちょっと気持ちの良いものではありません。 ま、今後を興味をもって見守る、というところでしょうか。
Commented
by
通りすがらないと決めた人
at 2011-11-03 00:22
x
はじめましてこんばんは。
こうした指摘がもっとあっていいという思いで、私はsorayukiさんの「絵・音楽がオリジナルゆえに -中略- 利己的な気がする。」という言葉に全面全力で同意します。 道玄斎さんの声も読み手側の意見として一面同意できますし、当然だとも思います。その上であえて言わせてもらうと、作者一人の手による魅力と、他者との関わりで生まれる魅力は「別物」であり、作者一人によるものを最上とする考えは、いち創作者から見て受け入れ難い面があります。 何故なら「作者がその作品を最も理解できている」事と「作者がそれを文章や絵と言った異なったスキルが必要とされる分野全てにおいて、完璧に反映させられる」事が必ず両立するとは言い辛いからです。 ー続きます。
Commented
by
通りすがらないと決めた人
at 2011-11-03 00:26
x
最終的に生み出される「個人の質」が、他者との関わりで生まれる物に「常に」勝り得るのか。同列に比較できない事を前提の上で、自覚的に問い続ける事を忘れた創作者は、容易に「利己的」な狭い世界に閉じこもりがちでは、という思いがあります。
た・だ・し! それと「商業化・移植」はまた違う話であって、やり方が気持ち悪く感じるという後半の下りは全面的に賛同します。いま上で書いたような事を真剣に考えて検討された移植はまず無い、という印象もあるからです。 ただ、絵変更のみに絞った前半の視点が少々気になったもので、思わず書き込んでしまいました。長々と失礼しました。 |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||