人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久住女中本舗

kuzumi.exblog.jp
ブログトップ
2014年 07月 06日

Novelers' Materialに「使い方」ページが出来ました。

道玄斎です、こんばんは。
ここの所、ちょっと砕けた口調で(分かる人には元ネタが分かる)、ノベルゲーム絡みのヘンテコなお話をしていたのですが、今日は、Novelers' Materialの関係のお話です。



■待望の「使い方」ページが出来ました

私達は、今年の四月に、ゲーム制作に使える素材ポータルサイト、Novelers' Materialのリニューアルを行いました。
旧版のNMよりも、「見やすく」「使いやすく」という事を念頭に置いて、あれこれやってみたのですが、幸いにして、多くの方からご好評を頂いております。

一方で、「リニューアルによって、使い勝手が変わってしまった」なんて声も聞こえてくるようになりました。
けど、そんなに難しい事は全然なくて、実際に利用して頂く中で、自然に理解出来る、くらいの感じなんですけどもね。

ただ、少し分かりにくい部分や、「積極的にこの機能を使ってもらえたらな」なんて部分がある事も、亦確かなので、そうした部分を含めて、「使い方・注意点」というページを作り、フォローをする事になった、という次第です。

肝心の、「使い方・注意点」のページは、こちらからどうぞ。
NMの上部(乃至、下部)にある、「?」のアイコンからも、閲覧出来ますので、是非、一度御覧下さい。



■補足

ページに飛んで頂くと、ずらっと、色んな機能などの説明があるわけですが……当然、全部読む必要はありません!
気になる部分を、ちょこっと見てもらえれば、すんなりとNMを使えるようになるハズです。


とはいへ、私としては、「アップロード履歴」の項目や、それに関連する「メインファイル」についての項目なんかは、目を通して頂けたらなぁ、なんて思っています(その他の部分は、直感的に使えてしまいますから)。

今、私なんかは、BGM素材をNMにアップする際に、「一つの素材名に対して、mp3、oggの二つの形式をアップ」しています。

どういう事かと申しますと、例えば、こんな素材をアップしているのですが、一つの素材タイトルの中に、mp3、oggそれぞれのヴァージョンが格納されています。

別にmp3、oggのファイルをそれぞれアップロードする事も可能なのですが、同じタイトル、同じ利用規約であるならば、一つの素材として纏めた方が、スッキリしますからね。

どうやって、それを実現するのか、と言えば、最初にmp3でもoggでもいいんですけど、普通に素材をアップロードすればいいんです。今回の場合で言えば、「はにゃ?.mp3」をアップするってわけです。

で、その後、マイページから該当する素材の「公開情報」を編集します。そして、今度は、「ファイル選択」にて、「はにゃ?.ogg」をアップロードしてやればOK。

そうすると、「はにゃ?」というBGM素材には、「はにゃ?.mp3」「はにゃ?.ogg」の二つのファイルが格納される事になります。
DLして頂く時に、ファイルの詳細ページに行って、好きなファイルをDLして貰えればいい、という訳です(素材リストの「DL」欄をクリックすると、メインファイルとして設定されたものがDLされます)。

文にして書くと、ちょっとややこしいですけど、実際やってみると、凄い簡単ですよ。
そして、別にBGM素材に限らず、色々な素材で使える技だと思うので、是非おためし下さい。



■実践編

そうですねぇ、例えば、「雨音」なんて効果音素材をアップするとしましょうか。
素材の作り方は色々あるでしょうが、今回は、録音デバイスを使って、実際の雨音を録音する、という方法を採りましょう。

雨がしとしと降っている、その音を、録音するんですよね。取り敢えず、10秒くらい録音してみた。素材としても中々悪くないぞ、と思っていたら、今度は、雨脚が強くなってきたんです。
今、また録音したら「ちょっと激しい雨音」が撮れますよね? で、それもやっぱり10秒くらい録音してみた。

さて、素材をアップロードする際に、この二つを別々にアップロードするんじゃなくて、一つの「雨音」という素材名で纏めようと思った。
そこで、上記の手順を踏んで、録音したファイルをアップロードしてやれば、「雨音」という素材に対して、「普通の雨音」と「ちょっと激しい雨音」の二つのファイルが格納される事になります。

ただ、パッと見、「雨音」という素材に、二つのファイルがアップロードされている、なんてのは分からないので、素材を投稿する際に、「説明」欄に「複数の雨音のファイルをアップロードしてあります」なんて書いておくと、凄く親切。
敢えて「二種類アップロードしてあります」なんて書かずに、「複数」とか書いておけば、「その後、また別の雨音を録音した時」に、その素材に対して、ファイルを追加すればいいだけです。

そして、あなたは、雨音を録音し続けて、いつしか、「雨音の大家」と呼ばれるに至ったのでした……。
みたいなねw


そんな風に応用が利くので、是非是非、色々試してみて下さい。

今日はこの辺で。



それでは、また。

by s-kuzumi | 2014-07-06 19:06 | サウンドノベル | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< なんてことない日々之雑記vol...      フリーサウンドノベル関係の雑記... >>