人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久住女中本舗

kuzumi.exblog.jp
ブログトップ
2007年 08月 14日

フリーサウンドノベルレビュー 『夏の日のレザナンス』

フリーサウンドノベルレビュー 『夏の日のレザナンス』_b0110969_1801414.jpg

今日の副題 「在り続ける世界」


お勧め指数(五段階評価):五
ジャンル:夏・少女・成長(?)
プレイ時間:三十分程度



道玄斎です、こんばんは。
今回は、今が盛りの夏にぴったりの作品を扱いたいと思います。
彩藤神楽さんの『夏の日のレザナンス』です。



良かった点

・商業レベルの美麗なイラスト。キャラが瞬きするなどこだわりも。

・すっきりと纏まったストーリー。

・独特な物語世界。



気になった点

・人によっては物足りないラスト。

・佳澄側からだけでなく、みなもや樹側からの視点があっても良かったかも。



有名な作品ですので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
もう5年も前にリリースされた作品ですが、今改めてプレイしてもその魅力は色あせる事はありません。私も久々にプレイしましたが、素直に「凄い作品だなぁ」と感心しました。割と小粒で美味しい作品が、私は好みみたいです。いや、長編も大好きなんですけれどもね。
ストーリーは、


高校一年生の佳澄は、ある日携帯電話を壊してしまう。しかし、壊れた筈の携帯電話から女の子を映したホログラムが出て……


と、私の拙い文章力では、ストーリーの魅力をちっとも紹介出来ないのですが……。
兎に角、主人公佳澄は、携帯電話から出るホログラムで女の子とコンタクト出来る、という「ありえない」状況になるわけです。
そこで、みなも・樹という二人の高校生の女の子と知り合います。佳澄はおっとりしていて、尚かつ美しい樹に恋をするように……。

何て言うのかな。萌え属性の一つとして「百合」を持ち出しているっていう感じじゃないんですよ。初期の『マリみて』が持っていた、女性が感じる女性への淡い憧れみたいな、そういう雰囲気。
この雰囲気は非常に巧みに描写されていると思います。安直な萌えを指向するのではなく、極々自然に少女に訪れる一つの階梯としての、女性への恋。それがこの作品には存在しています。

こういう事を書くと誤解されそうなので、アレなんですが、思春期のある時期って割と多くの人が同性への憧れを持つみたいです。思春期なんて私にはとうに昔の事なんですが、私にも覚えがないわけじゃありません。年上のお兄ちゃん的存在の人が居て、恋とかとは違うけれども、その人に週一回くらいのペースだったのですが、逢うのを楽しみにしていました。

こういう、同性への憧れを描いた、名作小説がありますよね。
福永武彦の『草の花』です。新潮文庫に入っている筈なので(私は福永武彦全集と文庫と二つ持っています)、一度手にとってみては如何でしょう。
百合とは逆に、BLとかの文脈でこの『草の花』は引用されたり、或いは考察の対象になったりするのかしら?

……今、Googleで単純に「草の花」と入力してみたところ、関連検索として「BL 草の花 汐見」が出てきました……。やっぱり知っている人は知っているんですね。

これは、女性にも同じ事が言えるようです。
恋に近い感情で、同性である女性に向ける気持ち。女子校出身者の友達の話を聞くと、たまにそういうエピソードを聞くことが出来ます。
これは人格形成とかそういうステップで生じる自然な感情なんでしょうか。


さて、本作では、どうも佳澄とみなも・樹が住む世界はパラレルワールドのようです。
が、西暦・年月・総理大臣の名前まで符合しているんですよね。だけれども時間が七分ずれていたり、県の数が違ったり、向こうの世界には四季がなかったりと差異が生じています。

結局、「こちら」に対して「むこう」がどのような世界なのか、決定的な結論は出てきません。
佳澄とみなも達は出逢うことなく物語は終わってしまうのですが、だからこそ、この物語が素晴らしいのだと感じます。
一人の少女の成長、という物語の大枠を考えてみると、先程つらつらと書いたように、同性への憧れを経て、少女は大人の女性になるわけで、逆に言うと女性同士でそこで結ばれてしまう事は、成長への停滞なのかもしれません。
いや、同性愛者を否定するわけじゃないですよ?そこは誤解無きよう。。

同性への想いを経て、また一つ成長していく。
そんな佳澄の一夏の成長記録。そこが本作のメインテーマだと思います。
短時間でプレイ出来ますので、是非是非美麗なイラストを楽しみつつ、尚かつ青春について思いを馳せながらプレイしてみて貰いたい作品です。

青春時代なんてものが過去になってしまった人にも、そして今まさに青春まっさかりの人にもお勧めです。特に女性に勧めたい作品ですね。


※追記。クリア後に出てくる番号をつかって、ほにゃららすると、オマケが見れます。

by s-kuzumi | 2007-08-14 20:57 | サウンドノベル | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< フリーサウンドノベル関係の雑記...      フリーサウンドノベルレビュー ... >>