2007年 11月 14日
道玄斎です、こんばんは。 相も変わらず忙しいのですが、何となく作業の目途が立ってきた感じです。 あれこれとモノを書かねばならず、今大体原稿用紙で100枚くらい書きましたが、最終的にはこの倍くらい書くことになるかと。。 こういう文章を書くのならば、全く苦にならず楽しんで書けるのですが、なかなか、ね。 今日は息抜きも兼ねて、かなりどうでもいい話をしてみようかと。 私は、新聞を二紙購読しているのですが、ここの所、忙しくて薄い方(日経新聞)しか目を通していませんでした。けれども、今朝は妙に目覚めも良くてかなり早い時間に起きました。 何となく調子が良かったので、日本茶を呑み、久々に刀を振りました。 んで、新聞を最近にしては珍しく、二つとも読んだのです。 で、声優の話になります……。 朝刊を読むと、夕刊に平野綾のインタビューがあるとの事。 いい歳こいて、結構アニメとか好きな私は、夕刊を楽しみにしておりました。平野綾は言わずと知れたハルヒの中の人です。別にそこまで彼女のことが好きなわけじゃなくて、彼女の「役」が好きだったから、なんですけれども。 まぁ、インタビュー自体はごくごく普通の形で、なんてことない仕上がりだったのですが、新聞に声優がこんな風に取り上げられる時代に多少驚いています。 私が若かった頃は、声優ファン=オタクという図式があって、隠れキリシタンのように自分の素性を隠すか、若しくは思いっきりカミングアウトしてそれが分かる仲間とつるむか、という二択しかなかったような。大体、林原めぐみさんがブレイクしていた頃ですね(余談ですが、新聞ではどうして「ブレーク」とか「メード」とかそういう記述なんでしょうね?素直に「メイド」にすればいいのに)。 私は、そこまで深いオタクではなくて、片足を突っ込んでいるくらいだったのですが、声優が一種アイドルに近いような存在になった今に、妙に不思議な感じを覚えます。 声優と言えば、最近かなり濃い(と思われる)オタクの友人に「小野大輔さんに似てるね」と言われてしまいました。最近活躍著しい男性声優の方です。 それが良い意味なのか、悪い意味なのか全く以て分かりませんが、ファンの方には謝らねばならないでしょう。ごめんなさい。 他に、似ていると言われるのは、これも又非常に畏れ多い事に、武田真治さんです。 ファンの人には、全力で謝罪したいと思います。ごめんなさい。 これも、もう何年も前の事なんですが、なんか深夜番組に出ていた何とかっていうグループと私が檄似だったらしく、当時私に会った人は、みんな私がその何とかってグループに人間だと思っていたそうです。生活が苦しい為、深夜番組に出て内職というかアルバイトをしていたと、みんな本気で思っていたそうです……。 実際、電車の中で見ず知らずの人から声を掛けられるのですから、相当似ていたのでしょう。 しかし、声優さんという職業がこれだけ市民権を得たというのは、嬉しい反面、冬の時代を知っているものとしてはなんだか妙な感じがしますねぇ……。 明日、明後日くらいには、まともな更新をしたいなぁと思いつつ、筆を擱くことにします。 それでは。
by s-kuzumi
| 2007-11-14 20:33
| 日々之雑記
|
Comments(3)
![]()
今日も楽しく拝見しています。ごめんなさいが2回も出てきてツボでした。しかも Tags に「ファンに謝罪」「馬鹿者」って(笑)。
感想を書きたいなあと思いつつ、どんどん更新されるので、以下、だいぶ前の話題も含みます。ごめんなさい(笑)。 > キャラ名 めずらしい名前は、漢字を「絵」として見ると美しいですよね。でも読みにくいのでなかなか脳に入ってこない。ルビがあると読みやすいのでしょうが、「絵」的には美しくない。う~ん、ジレンマ‥‥。 > きっと正しいゲームの作り方 サニガさんのレビューで見つけました。3分ゲーで吉里吉里という点に興味を持ち、ダウンロード。最後のオチはかなり批判を呼んでますね(汗)。会話のやり取りはテンポよくて面白かったです。
0
![]()
(続き)
> バナー変更 これは、素晴らしい! すごく創作意欲を掻き立てられます。さくもさんはローマ字だったんですね。おかげで素敵な線画のページに出会えました。 > 超激辛ゲームレビュー こちらはノリノリなレビューがいい感じですよね。これで前にお伝えした主要レビューサイト4本柱が揃いました(笑)。 > シリアルコーン DAYs+172 短編ものということでダウンロード。掘り出し物でした。 魅力的なヒロインと、分かりやすいテーマが良かったです。
>>JKCさん
こんばんは。 最近は、更新頻度がちょっと落ち込み気味ですが、読んでいただけて嬉しく思います。 へんてこな記事に関してはスルーして下さいねw バナーは、かなり自慢の出来(自分が書いたわけじゃないけれども……)なので、お褒めいただいて私も嬉しく思います。 sakumo様は、リアルでの知り合いなのですが、いつも素晴らしい絵を描かれるので、今回、お忙しい中無理を言って書いて貰いました。 製作スピードも異常に速くて、このバナーなんて一瞬で書いてしまったのではないかと、思っています。本当に素晴らしい絵師さんです。 探せば、まだまだ短くて面白いゲームがいっぱいありそうなので、時間を見つけてちょこちょこと更新を続けていきたいです。 作業が一段落付けば、又更新ペースが上げられるので、年内100レビューを目指して頑張ります。生暖かく見守って下さいw |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||