2007年 12月 27日
道玄斎です、ごきげんようw 一応、「ライトなノベル」のカテゴリで日記を書いているのですが、ちょっとだけ告知を。 向こう数日更新が出来ないかもしれません。というのも明日(というかもう今日か)四国に行かねばならないのです。ネットカフェなんかを利用して更新が出来たらやってみようかと。 大体、毎日更新していた(時たまそうでないときもあったけどさ)ので、なんだか自分の中でも調子が狂ってしまいますね。 今日(というか昨日)、レビューを書けて良かったと思います。最近、レビュー以外の記事が多かったしね。 まぁ、何だかんだで更新してしまうかもしれませんが、ネットカフェなんかだとゲームがプレイ出来ないので、こういうグダグダしたものを更新するかと思います。 旅路とはいへ、一週間とかそういう話ではないので、割とすぐに戻ってきます。31日は私も楽しみにしていますし。 ということで、だめ押しの告知。 「さくらミント」さんが、31日のコミックマーケットに参加されます。 『月照 ~ツキノテラス~』のパッケージ版を頒布なさるのですが、私もライナーノーツを書かせて頂いております。まぁ、私の文章なんざどうでもいいのですが、是非コミックマーケットに行かれる方はお手にとってみて下さい。とても良い作品なので。 さて、本題です。 ネタバレもあるので、未読の方はご注意を。 『マリア様がみてる』の新刊を読了しました。 私はライトなノベルは読むのが早くて、「マリみて」なら大体30~40分で一冊読了してしまいます。子供の頃から本ばかり読んでいたせいでしょうか、割と本を読むのは早いのではないかと自負しています。 ですが、今回は読了するまでに凄い時間が掛かってしまいました。 最近、一気にライトなノベルを読むのがなんだか辛くて、半分くらい読んであれこれ作業をして、読むのを再開するという手順を踏んだので、購入してから12時間後くらいに読み終えた事になります。まぁ、いい歳こいてこんなのを読んでいるというのは、一般的には恥ずかしい事なのかもしれないのですが、好きなものはしょうがないw それはともかく、今回は短編を予想していたのですが、見事に裏切られました。 ちゃんと「本編」のリリースでしたね。 今回は、なんだか少しだけ「??」が多かった気がします。 割と前半部のトーンは暗めだし、志摩子さんの生い立ちに関する衝撃的な事実がいきなりポンと出てきたり。 前巻での祥子様の異常行動は車の免許を取得する為だったというのは、なんだか拍子抜けしてしまいました。実際、瞳子と祐巳ちゃんのロザリオ授受を「あっ、もう終わり?帰っていいっすか?」とあっさり流したのは、この試験勉強のせいだったんですか……? だとしたら、なんだかなぁ?という気がしないでもないw 意外と今回は、祐巳ちゃんと柏木さんが良い雰囲気(?)です。 しかも由乃さんと祐麒も微妙にいい感じでくっついています。祐麒にもいい思いをさせてやってほしいと切に思いますw さて、今回一番いただけなかったのは69ページです。 本を持っている方は開いてみて下さい。イラストページです。 志摩子さんが、志摩子さんが……、帽子を被っている!!しかもニット帽と思しいものを。 志摩子さんは帽子なんて被らないんだい。しかも洋服もなんだか「普通の女の子」チックなんですよねぇ。俺は志摩子さんにはプリーツスカートにブラウスとかわりとカッチリとした小綺麗な衣装以外認めないw どうでもいいのですが、私は「マリみて」占いなんかをやると、殆ど必ず「白薔薇」属性になります。白薔薇のメンツは大好きなので(聖様のお姉様もとても良いキャラです。一発キャラだったけど)自分としては嬉しい限り。 マリみて界隈では抜群に人気のある聖様ですが、それは言わずもがなであの「いばらの森」のエピソードが素晴らしかったからでしょう(あと「あの経験」を踏まえた上でのあのキャラクター造型もね)。 だけれども、考えてみるとああいう経験って割と誰でもあるような気がするんですよね。 聖様の唯一無二の最高に切ないエピソードでありながら、或る程度の普遍性を持っている。そういう所が聖様人気を後押ししているような気がします。 いよいよ、祥子達三年生は卒業となります。 次回は……けどやっぱり短編集かな?w 早く本編が読みたい気はするけれども、祥子様がいなくなると凄く寂しいですね。 さて、大分酔いも廻ってきました(そうアルコールを入れつつこれを書いています)。 明日はそれなりに早いのでぼちぼち床に就こうと思います。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2007-12-27 03:16
| 読書 ライトなノベル
|
Comments(2)
ごきげんよう、TAKERです。
今回の新刊は冬コミ進行末期で、 私のアンテナが断絶していた時期の発売でしたので、 発売そのものをこの記事で知った次第でした。 で、ようやく落ち着いたところで読了いたしました。 今回はなんというか…、 マリみての刊行ペースが早まった頃から、 たまに今野先生のテンションが変なときがある気がしますが、 今回もそんな違和感を感じる一冊でした。 SUNSUNとかはさすがに無いな、と感じてしまいました(苦笑) それでも確実に作品内でも時間が進み、 次巻か、その次あたりにはついに3年生の卒業でしょうか。 次あたりは私もワンクッションとして短編集がきそうな気がします。 全巻の祥子様の奇行については、発売直後から、 自動車免許ではないか、という予想が多く見られましたね。
0
Commented
by
s-kuzumi at 2008-01-06 15:34
>>TAKERさん
ごきげんよう。 今回は、確かにおかしかったですね。 「SUNSUN」はあれは、本当にどうにかしていたとしか思えない……w 先の巻の祥子の異常行動を併せて考えても、なんだかここ(本編の)数巻に渉って妙な空気がマリみてに充満しているような気がしますねぇw 違和感とはちょっと違うかもしれないんですが、いい加減、黄薔薇ファミリーのやりとりももうマンネリじゃないかとw 短編でワンクッション入れる事で、是非祥子の卒業時にはいつもの世界が戻っていて欲しいです。 |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||