2008年 03月 10日
今日の副題 「語る事と騙る事」 ※吟醸 ジャンル:語り物語(?) プレイ時間:30~40分くらい その他:十二歳以上推奨。選択肢あり、五種類(?)のエンドがある。 システム:吉里吉里/KAG 制作年:2007/12/30 容量:29.3MB 道玄斎です、こんばんは。 今日も今日とて疲れているんですが、凄く私好みの作品を発見したのでご紹介いたします。 物語を「語る」(或いは騙る)という事を「物語」にしてしまったような、或る意味でアクロバティックな試みの作品です。というわけで「路地裏の茶屋」さんの『そして彼女は語りだす』です。 最近、なんだか面白い作品に良く当たるなぁ……。 今日はちょっとノリノリのレビューになってますw この文章はレビューを書き終わった後に追記しているのですが(普段は違うよ)、久々に良いレビューが書けたんじゃないかな?なんて自画自賛してみたりw 時にはそういう厚顔無恥さも必要さね。 では、いつものように……。 良かった点 ストーリーは、サイトの方から引用しておきましょう。 彼女が語るのは、若き日の出来事と「あの子」のこと。 こういう感じ。 なんと言っても仕掛けが秀逸だったと思います。 そもそも、私は「語る」物語が大好きなんです。古典文学って「語り手」がそれを読む俺たちに(或いは作中の誰かに?)「語って」くれる、という体裁を取っているわけで、こういう「語る」という体裁を取る作品は、私には空気のように自然に入ってくるのです。 「語る」(かたる)というのは、結局は一人の(作中の)人間の主観や、立場といった制約によって容易に「騙り」(かたり)へと変化していく可能性を持っています。 読者は、飽くまで「語られた事実」しか知ることは出来ないのです。 本作は、それを選択肢で、上手に処理をして「聞き手」である私たち=プレイヤーが誘導する形で以て、「語り」(騙り)の本質的なものを見せてくれたように思えます。 シンプルに見えるかもしれないけれども、「語り」という体裁を取った事で、実は恐ろしく複雑で文学にとって重要な問題を本作は見せているように思えるのですが、如何でしょうか? 正直、語る事と、騙る事という関係は、自分の中でも全然結論の出ていない問題です。 だけれども、私の乏しい知識で上記のような戯言を書いてしまいました。けれども、今日は少し「レビューらしい」感じがしない?あっ、そう……しませんか……。 ま、それはさておき、内容に関して補足しておく事にしましょう。 要は、ある媼(おうなです。翁の対語。つまり老女)の元に、「あの子」の事を聞きに誰かがやってくる。そして媼は請われるままに「あの子」の事を、そして「あの子と自分」の事を語り出す、というそういうストーリーになっています。 そして、先にもお話しましたように、媼の語りを、私たちが選択肢という形で「誘導」していき、様々な「真実」を見ていく、という感じなのですが、ちょっとだけこう、なんていうか隠微な雰囲気があるんですよ。 一応、作者様は12歳以上推奨としていらっしゃるわけで、それっぽい描写がないわけじゃない。けど、或る意味でちょっと「ほの暗くて」「じめっとした」雰囲気、私は好きなんですよ。 作品の演出も、こうした雰囲気作りに貢献していたと思います。 画面の左三分の一だけに背景画像が出てくるのですが(右三分の二のエリアは、文字表示のエリアです)、その画像のチョイスもいいですよね。 いかにも、ワケアリの老女が住んでいそうな、上品で、それでいてちょっと妖しい感じの和風の家などが表現されています。自作のイラストも上手です。こういう絵が描けるってやっぱり大したもんだなぁ、と思いますね。ちょっとラフっぽい感じがまた作風にマッチしているんですよ。 ここまで書くと「べた褒めしすぎ」と言われそうなんですが、意外と難解なエンドがあったのも事実。要するにある選択肢では、選んだ結果によって老女の発言が全く別のものになってしまうわけで、最終的に読者はどの情報を信用したらいいのか?というちょっとすっきりしない感じを味わってしまう。 多分、エンド4とエンド5を分ける選択肢だったと思います。 これこそが、語り(騙り)の本質なんですけれども、やっぱり最終的に「すっきり」したいと思うのは読者=プレイヤーの性。 最初、読んだ時には私は「ありゃ?結局どういうことなんだ?」と思ったのですが、これを書いているうちに頭が回り始めました。 というのは、冒頭部に実は繋がっているんじゃないか?という素朴な推論が働いたのです。 結局、最大の疑問は、実は「老女とあの子の間に何があったのか?」という事ではなくて、「聞き手」である老女を訪れた人物は何者なんだ?という所にあるように思えるのです。 そう考えた時に、冒頭部に「聞き手」の名前が出てきている事に気がつくのです。そう、咲夜という名前でした。 「夜に咲く」。これはあの花を暗示しているのでは……?とするならば、この「聞き手は」この老女とあの子の……。 こう考えていくと結局「大事な事は語られる事はなく、読者が推理するしかないのか?」……。 と、このままだと暴走しそうな私のくだらない推理は、このくらいにして、おきましょうw けれども、結構いいセンいってるんじゃないかな? 本作は、文学マニアに評価されていい作品だと個人的に思います。 特に古典マニアとかに、ね。 シンプルな作りで、それでいて奥の深い作品の仕掛けを味わってみて下さい。あなたは「語られ」ますか?それとも「騙られ」ますか? 追記:そうそう、作者様はフリーサウンドノベルのレビュワーでもあるんですよ。是非そちらの方もチェックしてみて下さいね。
by s-kuzumi
| 2008-03-10 22:45
| サウンドノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||