2008年 04月 13日
![]() 道玄斎です、こんにちは。 昨日、ダウンロードしておいたゲームを合間合間に、ちょこちょこっとプレイしています。 そろそろ四月も後半に入りつつあるわけですが、見逃していた所謂「エイプリルフール企画」の作品をまたしてもご紹介。 というわけで、今回は「あいはらまひろ」さんの『すべてがウソになる』です。 ひねりのある設定で、他のエイプリルフール企画とはちょっと一味違いましたよ? 『Beyond the summer』、『Begin with you!』で有名な作者様ですね。 約十分の企画モノ短編という位置づけですが、そこは流石のクオリティを見せてくれます。 あんまり他のものと比較する事自体は意味がないのですが、他のサークルさんのエイプリルフール企画(の多く、少なくとも私の目に入った限り)では、「一発ネタ」的な「ウソをついてもOKな日」という感じではなくて「ノリノリの冗談」みたいな、そういう作品がリリースされたり、そういう企画がサイトの方で展開されたりしておりました。 そういう意味でいうと、本作の場合まさに「ウソをついてもOKな日」という「ウソ」の部分をフィーチャーしていて正統派の「エイプリルフール企画」になっていたんじゃないかな、と。 設定も一ひねりあって、意外とありそうでなかった物語が楽しめます。 ちょっとおかしくて、どこかほのぼのとしている。そんな空気感が魅力的な作品でした。 いや、ゲームを起動した時に所謂「はじめから」とか「つづきから」とかそういう画面が出ますよね?それすらも「はじまらない」「つづかない」とかでw 最初は面食らってついつい「おわらない」をクリックしてみたらゲーム終了のダイアログが出てw もうさすがにエイプリルフールって感じの時期ではないのですが、エイプリルフール企画という部分を抜かしてプレイしたとしても、違和感なくさっくり遊べる作品になっていると思いますので、是非遊んでみて下さい。 あっさりとしているようだけれども、随所に熟練のクオリティを感じるのではないでしょうか?
by s-kuzumi
| 2008-04-13 16:36
| サウンドノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||