人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久住女中本舗

kuzumi.exblog.jp
ブログトップ
2008年 04月 27日

なんてことない日々之雑記vol.65

道玄斎です、こんばんは。

今日は一日のんびりとしていました。
色々と告知なども御座いますので、お付き合い下さいませ。


今日主に時間を割いてやっていた事は、実は「刃物のメンテナンス」だったりします。
包丁みたいに日常的に手入れをする刃物ではなくて、所謂「ナイフ」と呼ばれる類のものです。
いや、別に危険な事をしようってんじゃなくて、私の住んでいる所は妙に鄙びていて、山とか多いんですよ。家のすぐ下は田んぼですし。

で、山歩きっていうと大げさだけれども、近所をお散歩するのが非常に楽しいんですよね。
季節季節によって見える風景、聞こえる鳥の声、風の音すべて違うので、自然に非常に近い環境なのです。
意外と、疲れた時にはそういう自然を見たり、ちょっとした山登り(っていうと大げさだけども)をしてみたりすると凄いリフレッシュ出来ます。
そういうちょっと散歩以上、山登り未満くらいのプチアドベンチャー(?)のお供にナイフの類は欠かせません。素手で払おうとするとちくちくするツタなんかを切ったり、家の土地にあるちょっとした木を伐採したりする時に、ナイフがあると非常に便利。
小さい、所謂十徳ナイフでもいいんですが、大は小を兼ねると申しまして、少しだけ大きいナイフを使う事が多いです。って言っても、刃渡りはせいぜい15センチくらいの可愛いものです。ちょっとしたキャンプのお供にも最適なサイズ。

見た目も何かトゲが付いていたりとかw そういう戦闘的なものじゃなくてユーティリティな感じでなかなか気に入っています。ColdSteelというメーカーのSRKというナイフですね。
ちゃんと腕抜きも付けて安全性にも気を遣っています。
で、今日はこいつをガシガシ研いでいました。研ぐっていうとちょっと語弊があるかな?刃の角度を25度に変更してやった、という。だから、実は研ぐというよりも削るという感じでした。
もう少し切れ味を良くしたくて、刃の角度を鋭角にしたというわけです。初期状態での刃付けが良くなかったので、結構難儀しました……。
おかげさまでカミソリ並の切れ味になったので結果としては満足しています。
ところで、このSRKというナイフ、もう入手出来ないタイプのものです。というのは特殊な加工をした鋼材を使用しており、この技術を使った刃物は生産されなくなってしまったのです。ですので、ちょっとした宝物となっているのでした。


さて、ナイフの話はここまで。
次に、この一週間でグダグダしていて、お伝えすべき事があったのにすっかり延ばし延ばしにしてしまったもののご紹介。

お友達のレビュワーで、「ももいろかんづめ」のゆつきさんが、ついにゲームをリリースなさいました。これで「ゲーム作者」という称号も手に入れたというわけですな。
ジャンルは、RPGでいいのかな?プレイの仕方によっては5分で終わったりする気軽に楽しめるRPG。例の著名サウンドノベル「あやかしよりまし」の二次創作ゲームという事になりましょうか。
オリジナル同人の二次創作という、サウンドノベル界隈では結構珍しいタイプかも?
RPGツクールで作られている為、ランタイムを入れないと動かないのですが、実は何曲か私が作った曲を使っていただいております。
いや、全く有り難い事です。
只今、バグが見つかったとの事でデバッグをなさっているようですが、配布が再開されたら是非プレイしてみて下さいね。

お次は、ここで紹介させていただいた事もある「Inverse Kinematics」さんの話題。
初の作品となる『御伽噺食堂』のリリース日が決定しました。6/15のサンシャインクリエイション40にて頒布なさる、との事です。2000円也。
普段は、フリーのノベルタイプのゲームばかり紹介しているので、ちょっとここの趣旨とはかけ離れてしまうのですが、ご縁があって紹介させていただいたゲームなので、最後まで責任を持って情報をお届け致しますよ?
無理矢理ジャンル分けをすれば、一応現代伝奇みたいな感じなんだけども、いい感じにレトロな空気感あり、美麗すぎる映画のようなムービーがあったりと盛りだくさんの作品となっています。システム面もかなり凝っていて、体験版をプレイさせて頂いただけなのですが、非常に興味のそそる作品となっていました。
普通に私も欲しいですw ただ6/15にサンシャインクリエイション(俗に言うサンクリだよね?)なる催しに行けるかどうか、今の時点では見通しが利かないのですが、入手する手段もがな……。
興味を持たれた方は是非、先ずはサイトの方、チェックしてみて下さい。そしてサンクリに行くなんて方がいたら購入リストに追加を……w



ふぅ……。
大体、告知としてはこんなもんかな?
当サークルの同人活動(?)では、ちょっと動きがありそうな感じもするのですが、まだ未定なので発表は控えようかとw まだどうなるか私にも分からない案件が一件ある、って感じでしょうか。条件の折り合いが付けばというか……。歯切れの悪い物言いですみません。
実は、一件終了した案件もあるのですが(無事、責務を果たしましたよ?)、やっぱり自分では発表のタイミングが分からないので、詳細はまだ伏せておきますわ。
なんて言うか、私が主体になってあれこれやってる、というよりは遊撃隊みたいに、ちょこちょことお手伝いで参加させて貰ってる、という活動がメインになっています。
しかも、本当は文系の私ですから、文章を書くのかと思いきや、全く別の活動というw まぁ、何事も経験ですな。けど、ほんと良い経験させて貰ってます。


東京在住ノベルゲーマーの皆様とお食事でもしたいですねぇ(っていつも言ってる……?w)。
一応、新宿まで20分ちょいくらいで出られるので、サシでも集まってでも、ご飯食べにいこーよ? って自分がぷー太郎だからって人の都合を考えなさすぎる発言をする私なのですが。
けれども、本当に実現したいですね。是非、お会いしたい方もいるので……。
場所はいつもの新宿歌舞伎町の中華料理屋w いや、本当にオイシイんだって!
興味のある人がいたら(いるか?w)、メールでもコメントででも何か書いて下されば。
メールは kazenitsurenaki アットマーク gmail.com までどうぞ。


そういえば、漫画を買いました。
『HR』(ほーむるーむ)って漫画。
かなり好きな漫画の二巻目(最終刊)です。
甘酸っぱくてじれったくて、そしてどこかほんのり甘い。そんな青春を丸ごと描いた名作だと思います。
誰しもが経験する、思春期特有の甘酸っぱさみたいなものは、普遍性があるし尚かつ、自分の体験に照らし合わせて読めるからとても好きです。

いつにも増してつらつらと訳の分からないことを書いてしまいましたが、今日はこのへんで。来週くらいから、またボチボチここも更新を頑張って以前のペースに近づけていこうかな、なんて思ったりして。

それでは、また。


追記
そういえば、前回の記事に凄い沢山の人からコメントを頂きました。
本当に有り難うございます。
こんなにコメント欄が繁盛したのは、ここ始まって以来じゃないかしら?w そういえば後二ヶ月くらいでこのブログも大体一年になりますね。
一つ一つ確実に、二年、三年と続けていけるように頑張っていきたいなぁ。

by s-kuzumi | 2008-04-27 01:12 | 日々之雑記 | Comments(2)
Commented by ゆつき at 2008-04-27 11:29 x
誠に糞の香りがするバカゲーですが、ご紹介ありがとうございますm(_ _)m
異様に訪問者と拍手が多いと思ったら、ここのおかげだったんですね(汗)ようやく、デバックしてくれる人の手が空きそうなので、五月までには公開再開できると思います。
とうとう、東京ノベルゲーマーお食事会、開催ですか!!
私も是非参加したいです!!ノベルゲーへの感動や萌え/燃えを語り明かしたいですね!!
Commented by s-kuzumi at 2008-04-27 22:59
>>ゆつきさん

そんな、卑下なさらずに……w
デバッグ、結構大変かと思いますが、頑張って下さい。

で、東京ノベルゲーマー友の会ですが、案の定開催が怪しくなってきました……。もっと、かっちり日時を決めて告知をした方がいいのかしら?と思う今日この頃。
場所は、別にどこでもいいのですが、私が個人的に大好きな中華料理屋という事に暫定的に決まっていますw 何か良い場所等御座いましたらご示唆下さいませ。
名前
URL
削除用パスワード


<< ノベルゲーム/サウンドノベルと...      なんてことない日々之雑記vol.64 >>