2008年 05月 01日
道玄斎です、こんばんは。 最近、食糧難の兆しが見えてきていますね……。 バターの入手が出来なくなっています。私は「明治発酵バター」なんかが好きなので、割と高めのバターを購入するわけですけれども、それでも品切れが多発。 つい、先ほどニュース番組を見ていたら、やっぱりバターの入手が困難になっており、今後チーズなどの他の乳製品も入手しづらくなってくる、なんて言ってました。 困りますねぇ。 私の最大の楽しみというか、幸福の一つは午後に焼き上がったばかりのスコーンにクロテッドクリームをたっぷり付けて食べるというわけで。クロテッドクリームってのは生クリーム以上バター未満だったかな?そのくらいの脂肪分の乳製品です。 紅茶は、ここ何年かずっとロンネフェルトの紅茶を愛飲しております。紅茶は英国じゃなくてドイツのものなんですけれどもね。 日本茶だなんだってのは、もう完全に日常生活の中にとけ込んでしまっているので、自国以外でかなり好きな国であるイギリスのものが、私は好きだったりします。 結構文化的にも興味深い国ですよ、イギリスは。 イギリスとは直接関係がないですけれども、オーストラリアも意外と過ごしやすい国ですね。 昔行ったことがあるんですが、暑いっちゃ暑いけれども湿度がないので、凄く過ごしやすい。ただ、日差しが強いかな。 意外となじめないなのはフランスです。ガリアですな。 シャルルドゴール空港に降りた瞬間から香水のにおいがしてきます。 国ってそれぞれ「匂い」があるような気がするけれども、フランスほど「香料っぽい」匂いのする国はないんじゃないかしら? 季節によっては、午後十時くらいまで明るかったりもするんですが、そこまで好きになれないところですかね。クロワッサンとかは好きだけれども……w そういえば、クロワッサンって言うけれども、実は上位のクロワッサンがあるんですよ。名前を失念してしまったのですが、よりバターをたっぷりと使ったクロワッサンでお値段も高め。 そもそも、クロワッサンってのも、あんまり日常的にガリア人は喰わないですよね。 奴らは、もっぱらバゲットです。朝、カフェオレの中に、アホみたいにバターを載せた(塗ったに非ず)バゲットを突っ込んで浸しながら食べるのが、奴ら流。 へたすっと、バターの上にやっぱ大量のジャムが載ってたりして、そのジャムごとカフェオレに突っ込むから見ていてヒヤヒヤしますな。 で、どういう時にクロワッサンを食べるかってーと、定番の説明があるようです。曰く、 ある日、道玄斎(独身・無職w)の家に恋人がやってきました。 恋人は、美人で気だてが良く、料理も上手いので、その日の夕飯は恋人が作ってくれました。 彼女の作った食事に舌鼓を打ち、二人でいちゃいちゃしながらその日は何事もなかったかのように終わります。 次の日の朝、道玄斎は、早朝早くに目を覚まします。横を見てみると恋人が静かに寝息を立てている。道玄斎は彼女を起こさないようにそっとベッドからおり、近所のパン屋さんへと足を運ぶのでした。 そして、やっぱり彼女を起こさないようにそっと、家のドアを開けカフェオレを作ります。 そのカフェオレを焼きたてのクロワッサンに添えて、彼女の待つベッドへ……。 「おはよう、ご飯出来てるよ」 と、まぁ、こんな感じのシチュエーションで食べられるのがクロワッサンみたいっすよ。 間違ってても俺のせいじゃないからね。もし、間違っていたとしたら、俺にフランス語を教えたカルトンとリディアが悪いw 私のフランスへのなじめ無さは、この二人に拠るところも大きいんじゃないか? こいつらは、私に勝手に「agnes」なるあだ名を付けやがった……。 アニエスって、アニエスベーのアニエスだから、女性名だよねぇ。大学生当時の私は、自分で言うのもアホらしいけれども、「光源氏」と呼ばれておりましてw 髪の毛も割と長かったりして(長髪じゃないけどもね)、「女性っぽくて綺麗」と言われておりましたw それゆえに、女性名のあだ名を付けられたという。。。 今ですか?ただのオッサン一歩手前のフリーターっすよw 実は、今日ニートの特権を最大限使おうとして、昼間っからギネスビールを飲んで眠るという暴挙に出てまして、今凄くお腹がすいています。 先ほど食料保存庫を見たら、パスタが備蓄されていたので、適当にそれっぽいものを作ってたべるつもりです。 そーいえば、例のシーケンサーで、また一曲曲が出来てしまいました。 「金太郎飴みたいだね」と言われてしょんぼり。少しシンセサイザーを弄って「教会の鐘の音」みたいなのを作ってみたのですが、「おじいさんの時計」みたいな音になっているというw タイトルも付けてあるので、あとはヘンテコなショートストーリーを付けないと。 ただ、実際の所公開するかどうか、未定です。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2008-05-01 00:05
| 日々之雑記
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||