2008年 05月 01日
![]() 今日の副題 「攻めの入れ子構造」 ジャンル:魔法少女アドベンチャー。そして……。 プレイ時間:20分程度 その他:選択肢無し。ラスト若干グロ描写有り。 システム:Nscripter 制作年:2008/4/28 容量(圧縮時):11.1MB 道玄斎です、こんばんは。 徐々にレビューの方も書いていきますよ。 実は、最近めぼしいリリースがなくて徐々にやる気が出てきているのに、少し肩透かしを食らっています。 まぁ、それは兎も角、今日も「あおぞら幼稚園」さんの作品です。本当にリリースペースが異常なまでに短いっすね……。 というわけで今回は『リストカット』というお話です。 良かった点 ストーリーはサイトの方から引用しておきましょう。 ある日、親に仕事をしろ!と言われる。 こんな感じのストーリーになっています。 タイトルが『リストカット』です。 正直びっくりしました。 起動してみると、リストカットだなんて或る意味で物騒なタイトルとは異なり、明るく小綺麗なロゴが出てきてその落差にまたびっくり。 なんか、ヤバめの話なのかな?と思いながらこわごわゲームを進めます。 大まかなストーリーラインは、いつものように女の子がえっち系の犯罪に巻き込まれるというものw また、いつものように恵比寿(余談ですが、私はヱビスビールなら黒が好きですな)の背景画像が出てきて、いつも感は全開。 なんだけども、何となくいつもよりポップな印象があるんですよ。 というのは、一人称が女の子の語りなのです。 いつもだったら、正義感は強いけれども、ちょっと冴えない男の子のぼやき漫談みたいなw そういう冒頭部から始まる所ですが、本作の場合、「自分が世界の中心」みたいなそういう女の子のポジティブ全開(というか自己中全開のw)の語り口調が新鮮で良かったんじゃないかな。 ただ、「自分が世界の中心」型の女の子って結構始末に悪くて……。 本作の主人公葵ちゃんそっくりの思考をする女の子が、昔同級生だったので良く知っているのですが、この手合いは本当にタチが悪くて、尚かつ本作同様にえっち系の犯罪に容易に巻き込まれてしまうという……。何度助けに行ったか数え切れないぜ……。 時々、「あおぞら幼稚園」さんの作品にはどきっとする程、私自身の身の上に重なるような所があって、作者様は私のお隣さんなんじゃないか……とか、もしや私と昔机を並べて勉強していた同級生なんじゃないか?とか色々勘ぐってしまいますw いや、本当に青春の過ちみたいな、そういう描写が私自身のそれと強烈にオーバーラップする時があって、「痛い痛い!」とか叫んだりしてしまうくらいで。 或いは、みんなそういう道を通るのかしら? まぁ、私の個人的な体験は置いておいて。 何はともあれ、いつも感は免れないのですが、最後の最後にやってくれました。 最初「あれ?どういうこった?」と思ってしまいましたが、実は入れ子構造だったんですよね、この物語。 これで三度目のびっくりです。 しかも、ラストの後味がまた、結構悪くてw 今までの花丸ハッピーエンドみたいな感じとは明らかに違う、ダークな世界になっています。 これで四度目のびっくりです。とはいへ、私は後味が少し悪いくらいのラストが結構好みだったりするので、こういうシメ方そのものに異論はありません。 このダークなラストとタイトルであるリストカットは絡んできます。 この終わり方には本当にびっくりして、「え?これで終了???」と何度かゲームを起動し直したりしてしまいました。 最近では、ラストに一ひねりを加えて、今までとは異なった作風にしようとする、作者様の意気込みが見えるわけですが、ぼちぼちラストだけでなく、全体のストーリーラインみたいなものも変化すると良いかもですね。ハイペースな作品リリースは、私にとっては嬉しい所なのですが、もう少しペースを落として一つ一つの作品の密度を高めると、がらりと異なる作品が出てきそうな気がしていて、期待しております。 今日は少し、辛口になってしまいましたね。 とまれかうまれ、少しづつ変化を見せている「あおぞら幼稚園」の次回作に期待しつつ、筆を擱く事に致します。
by s-kuzumi
| 2008-05-01 04:53
| サウンドノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||