2008年 05月 24日
今日の副題 「あの日の思い出は胸にしまって……。」 ジャンル:ホラー&ミステリー(?) プレイ時間:1ルート小一時間くらい。 その他:選択肢有り。選択肢によって物語のテイストが変化する。 システム:Yuuki!Novel 制作年:2008/5/6 容量(圧縮時):16.4MB 道玄斎です、こんばんは。 琴欧洲が優勝を決めましたねぇ。久々に佐渡ケ嶽部屋の力士の優勝です。 今日は、お酒を呑んで一人祝杯を挙げようかと思います。 琴稲妻の事……時々でいいから、思い出して下さい……w 昨晩、ちょっと気になるゲームを発見したので、空き時間を使ってプレイしてみました。 中々良いアイデアで、読後感も良い作品でしたよ? というわけで、今回は「SUPER RANDOM」さんの『西高買います』です。 良かった点 ストーリーは、ベクターの紹介文から引用しておきましょう。 高校時代の女友達から手紙が来る。母校が廃校になる前に一度会わないかと言う。俺は高校時代に彼女と体験した不思議な事件の記憶を辿る。土曜日の放課後……。 こんな感じのストーリーです。 少しフォローしておくと、時間がサンドイッチされているタイプです。 高校時代の思い出の時間が「今」に挟まれているわけです。 基本的に、プレイヤーは高校生時代の主人公となり、ゲームを進めていく事になります。 とても面白い良い作品でした。 少し懐かしいサウンドノベルの手触りがあって、それも好印象。 「大人向けの童話」の名に恥じない、通好みの滋味溢れる感じの作品でしたよ。 選択肢によって、物語のテイストが変化する、というのは面白いですよね。以前紹介した作品にも、確かそういうのがあったのですが、名前が出てきませんw 選択肢を持つ作品は多いのですが、テイストそのものが変わってしまうというタイプは、意外と少ないんですよね。 本作では、ホラーとSFと大きく分けて二つのテイストが存在している事になります。 と、言ってもホラーは「うわっ、恐いっ!!」と思わず刀を取り出して傍らに置いてプレイしたくなるようなものではなくて、昨日紹介したような『Moonlight Blue』とか、そういうほのぼのとしたホラーですね。って、それはホラーと呼べるのか?w いや、実は、後でお話するつもりなんですが、もしかしたら身の毛もよだつようなホラーがある可能性もあるんですよねぇ……。 で、一方で、SFの方は直球のSFでした。 どのルートに行っても、楽しめるのは嬉しいですね。 かたっぽだけ、やたら偏っているとか、そういうのはありません。 プレイ時間もそんなに長くないですし、さっくり遊べるのに妙に充実感のある良い作品でしたよ。 さてさて、本作で気になった点は、なんと言ってもツールに起因するものです。 先ず、それなりの数選択肢があるわけで、通常ならば既読スキップを使いながら、全てのルートを探っていくわけですが、何しろYuuki!Novelなので、既読スキップが……w スキップ機能自体は付いているのですが、未読の部分も容赦なくスキップしてしまいますし、バックログ機能がないから「うわぁ……」なんていいながら、またロードしなおして、という一幕がありましたw 加えて、本作には複数のエンドがあるわけです。自分が到達したエンドが、ノーマルエンドなのか、はたまたベストエンドなのか、が分かるエンディングリストがついていないと(或いはエンディングでそれを示唆してくれないと)、ちょっときついですよねぇ。 あっ、ちなみにバッドエンドの時は「バッドエンドです」と表示されました。 ですので、実は自分がベストエンドを見たのかどうか、イマイチ自信がないんですよw もしかしたら、驚愕のホラーがベストエンドなのかも……。私の見たゆるめのホラーはただのノーマルエンドだったりして……。 「これぞベスト」というエンドに到達した方がいらしたら、是非攻略の手順を教えて下さい。 このプレイのしにくさがなかったら、「吟醸」にしたいですね。 ラストの雰囲気はとても良かったですね。 思い出を思い出としてとっておく、みたいなエンドは少しノスタルジックな感じと微妙な切なさ、そして明るい前向きなエンドになっており、好印象でした。 ただ、バッドエンド以外のラストのシメがどれも同じだったので、その辺り工夫があっても良かったのかもしれませんね。 あっ、もしかしたら「ベストエンド」では、また違ったシメの文句が出てくるのかしら? そういえば、タイトルが面白いですよね。「西高買います」なんてタイトルを見ただけで、思わずダウンロードしてしまいましたから。 ほんの少し不思議な思い出のお話です。 ちょっぴりプレイしにくさはあるけれども、良い作品だと思いました。 是非、プレイしてみて下さい。
by s-kuzumi
| 2008-05-24 21:01
| サウンドノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||