2008年 10月 05日
道玄斎です、こんにちは。 今日は少し涼しくて、大変過ごしやすい日なのですが、一方で私の方はかなりダウンしています。参った参った。そんなわけで、私のダウンしている記録を今日は付けてみましょう。 ■野に咲く花でもなく、又、西洋の刀でもない、アレな話。 実は、アルコール消費量が凄まじい事になっていました。 眠るために、お酒を呑んでいた為に、です。 昔はそんなじゃ無かったハズなのですが、ここ数年、やたらと睡眠サイクルが狂ってしまって、まっとうな時間に眠って、まっとうな時間に起きる、というのが困難になってしまいました。けれども、そうしないと生活出来ないわけで、お酒を呑んで眠りに就く、という方法を採っていたのです。 大体、酒屋さんとかで売ってる焼酎って900mlで一瓶でしょ。 それがじゃんじゃか、無くなっては継ぎ足し、無くなっては継ぎ足しをやっていたせいか、空き瓶が大量に出てきて、缶・瓶の回収日にハタと気付いたわけです。「呑みすぎじゃないか?」と。 あー、ちなみに焼酎にしている理由は、「二日酔いが起こらない」からです。起こらないっていうとちょっと違うか。「起こりにくい」からですね。 本当はこのくらいの季節だったら、美味しい吟醸酒を、贅沢にもお燗にして呑んだりするのが、「趣味としてのお酒」としては一番好きなんです。大吟醸はさすがにお燗にする勇気が持てない……w やっぱり日本酒とか焼酎とかの方が、洋酒より好きですね。まぁ、そうでなきゃ「大吟醸」「吟醸」「純米=無印」なんて区分けを用いないわけで……、きっと私が洋酒好きだったら「XO」「VSOP」とか、そういう区分けになっていたんでしょうw や、そもそも私、物凄い寝付きが悪い人でして、放っておいたら朝まで眠れないんですよ。 けれども、生きている以上、最低限睡眠は取らないといけないわけで、夕食後とかに眠気が襲ってきて、ついつい2時間くらい寝てしまう。或いは、電車の中で1時間なり眠ってしまう。そうするとあるべき時間に眠れなくなって……、というちょっと悲しいサイクルになっていて、それを打破する為にお酒を使っていたわけです。 お酒呑むと、すぐに寝ちゃうんですよ。 学生時代、呑み会とかがあると、適当にお酒を呑んでいたハズがいつの間にか眠っていて、「おい! 3000円出せ!」なんて幹事の人に起こされて、「そういや、ビールを1杯しか呑んでないのだが……」と妙に損した気分になったものです。 それはともかく、さすがにこのままじゃ、マズイだろう……。と思いまして、お薬を貰いに出かけてきました。私個人の感情としては「あんまり薬に頼りたくない」という気持ちがあったり、「薬に依存しちまったら厭だぜ……」とか、まぁ色々考えるわけです。 しかし、一方で「このままアルコール漬けになるのも、また非常に悪い事だ」と分かっているので、ちょっと一念発起で医者に掛かってきたのです。 で、なんだか凄いあっさりと薬が処方されました。 「アモバン」と、「ハルシオン」です。 ハルシオン、物凄く有名な薬です。 ハルジョオンじゃなくて、ファルシオンでもなくてハルシオンです。 一応「通常は、アモバンを。それでも駄目そうだったらハルシオンを」という指示がお医者様から出ているので、ハルシオンはまだ一回しか呑んでません。基本的に眠る時間(というか、眠ろうと思う時間)のちょっと前にアモバンを一錠、呑むわけです。 やっぱり薬は凄くて、呑んで15~30分もすれば、欠伸が出てきます。 で、気がつけば何か「酔拳」やってるみたいに、フラフラしてきます。この時点では意識はまだはっきりしていて、頭の芯はカッチリ堅い感じがするんですが、手足だけがそれに反して、軟体動物みたいになっちゃってるというか。意識の強固さと、実際に行われる運動の不協和が多少、気持ち悪い。 で、眠りに堕ちると、本当に深い眠りが得られてびっくりしました。ここ数年、こんなに熟睡した事って無かったハズです。有り難いのは「夢を見ない」という事。 いや、多分、覚えていないだけで夢は見てるんですけれども、それを知覚しないで済むわけです。私が見る夢はトラウマをダイレクトに刺激するような、大抵録でもない夢ばかりなので、本当に有り難いです。 意識の番人が居て、検閲を行い、実際の厭な記憶なんかをそれと分からないように加工して、夢は作られる。 なんて、言われますけれども、私はそれが大嘘である事を知っていますw だって、私の場合、本当にそのまんまなんだもん。解釈のしようによっては「夢に見るってことは、きっとそれはもう“厭な記憶”じゃなくなってるんじゃないの?」なんて事も論理的には考えられますが、今、こうしてこれを書いている自分が「厭だ」と認識している以上、それは厭に違いないw ただ、アモバンにせよ、ハルシオンにせよ、副作用があるんですよ。 特に私の場合、持病に良くないそうな。わざわざ薬の説明書に書いてあるんだから、相当良くないんでしょう。 薬を処方して貰って、帰宅してから気がついて、病院に電話を掛けてみて、あれこれ話し合ってみたところ「多分、問題なし」という事なので、使っていますが、あんまり気持ちの良いもんじゃないですね。 これはあんまり、大した副作用じゃないんですが、アモバンの場合、「苦みを感じる」という副作用が。実際、朝になっても口の中に苦みが残ってる。微妙に味覚も狂うような気がする……。 そんなこんなで、最近は割とまっとうな時間に眠れています。 やらないといけない事が満載で、厭になっちゃうんですけれども、ストレスの大きな原因の一つ「不眠」が解消されつつあるので、ちょっと楽になってますかね。 出来たら、薬を使わないでも、しっかり眠れるようにしたい所。私の場合、「絶対○○してやろう」なんて妙意気込むと良くないのでw 「治ったらいいなぁ」くらいのライトな気持ちでやっていこうと思っています。 ただでさへちゃらんぽらんなんだけども、もうちょっとちゃらんぽらんになれるようにしようと思いますw ■そして、風邪を引く。 昨晩から、妙に胃がムカムカするというか、胃が重いというか、全身がだるいというか。 「一晩ぐっすりねりゃぁ、治るぜ!」と意気込んでみたものの、今日は朝から熱が37.1℃。微熱ですね。大体、私の場合、36.8℃あたりから熱っぽくなって、具合が悪くなります。 昨年からこのブログをご覧になっている方は、こうやって年に何度も風邪を引く私を見ている事でしょうw 取り敢えず、ルル三錠を実行してみたのですが、相も変わらず37.1℃。なまじ昨晩もしっかり眠ってしまっただけに、昼間眠れないというw 何か行動が裏目裏目に出ているような……w 本当は、風邪を引いたら、栄養があって消化の良いものを食べて、それでもってぐっすりと眠るのが良いんでしょうけれども、この時間に眠くないわけで……。 あっ、一応食事は、朝も昼も頂きました。 ちなみに、朝は蜂蜜入りのパンに、ストロベリージャムを塗って食べるという、甘甘メニュー。 昼は、お蕎麦を茹でて少しだけ。食後に珈琲を飲んだら、気持ち悪さが増しました。 で、さっき「早い内に直した方がよかろう」ってんで、近所の医者に電話を掛けました。その医者は日曜日もやっているので、非常に助かります。 ですが、日曜の診療は、午後一時までだったという事実を失念しており、やるせなくなって、こうやってブログを更新しているわけですw 兎に角、自分の体で厭な所ってのは「病弱」な所なんですよね。 ハタからみれば、割とデカイですし、決して病弱には見えないのですが、その実、すぐ風邪を引いたりぶっ倒れたりします。若い時は「ちょっと太宰治っぽいよね」とか言われて、いい気になってたんですが、今落ち着いて考えてみると、それって絶対に褒め言葉じゃないw 大体、「○○に似てるね」って私が言われる時は、落ち着いて考えてみると「絶対にコレ、褒め言葉じゃねぇだろ!?」というものに喩えられます。 ま、それは兎も角、病弱な所、何とかしないといけませんねぇ……。 取り敢えず、今日は早めに眠って、明日朝一で医者に行ってくるとしましょうか。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2008-10-05 16:56
| 日々之雑記
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||