人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久住女中本舗

kuzumi.exblog.jp
ブログトップ
2008年 10月 26日

フリーサウンドノベルレビュー 『Monotone Eden RR』

フリーサウンドノベルレビュー 『Monotone Eden RR』_b0110969_1441278.jpg

今日の副題 「変質する世界」

ジャンル:SFノベルゲーム(?)
プレイ時間:2時間半~3時間くらい
その他:選択肢なし、一本道。
システム:Windows/PSP対応 Hybrid Mini-novel(実体は良く分からん……)

制作年:2008/10/23(配布開始)
容量(.exe形式のインストーラー):58.9 MB


道玄斎です、こんにちは。
昨日、さらりと予告しておいたちょっと長目の作品です。元々は昨年の冬コミにて頒布されていたもののようです。それが今回、フリー版として公開された、という事ですね。
独特な画面の比率で、どなたが作られているのか、分かる人にはすぐに分かってしまうかもしれませんね。
というわけで、今回は「Team Eye mask」さんの『Monotone Eden RR』です。
ちょっぴり哲学チックなSFっぽい作品でした。少し、難しい所はあるような気がしますけれども、その手の作品が好きな人にはたまらないもののなっているかと。イラストは相も変わらず美麗ですしね。
良かった点

・文字の表示、ウインドウサイズ、注釈システムなど様々な仕掛けを意欲的に取り込んでいる。

・少なめではあるものの、イラストはやっぱり美麗。


気になった点

・少し、内容的に難しい部分があったかも。

・Windows Vistaではちと不安定な動作だった。

私、Vistaを今は使っているんですけれども、どうにも不安定な感じでした。
例えば、右クリックからセーブを行うタイミング、或いは、バックログを見ようとするとシステムが落ちる、なんて事が。あっ、もしかしてXP互換モードとかで走らせれば良かったのかも。

ま、それは置いておくとして、ストーリーですね。
今回は、サイトのURLを張っておきましょう。キャラの立ち絵なども見れますので是非ご覧下さいませ。こちらからどうぞ。


久々に「長目だけどもプレイしてみよっかな」という気になりました。
それは、過去の二作品『楽園』と『僕の心は雨のち晴れ』がとっても素敵な作品だったから、に他なりません。もし、未プレイの方がいらしたら是非プレイしてみて下さいな。

で、今回は過去の二作品とはちょっと毛色が変わって、SFっぽい作品です。
タイトルがそれを結構表しているような気がしますが、どうでしょう? 先に張っておいたURLからストーリーの概略を見て頂けると一番なんですけれども、SFとファンタジーを混ぜているような、ちょっとそんな感じですかね。ファンタジックな作品って時にジャンルコードがSFだったりする事もままあるわけですが、「幻想種」なる種族が出てきたりして、ハードボイルドSFっていうよりもそっち寄りです。

うんっと分かりやすく説明しようとすると、多分、こういう事で良いのではないかと。
つまり、「幻想種なる種族をイタコにして故人を呼び出したり、世界の秘密に触れる」。多分、発想としては割とアナログな所があるんだけど、それを超ハイテクで科学的にやっちゃおう、というのが本作の中で一番多く描かれる、幻想種の「クァレ」と「僕」の対話実験です。

ちなみに「クァレ」はクオリアの単数形だそうな。
クオリア、最近、やたらあちこちに出まくってる茂木健一郎の本でも一冊読めば何となく分かるハズです。感覚質っていう訳語が付くわけですが、昔、私も自分の書きモノの中でクオリアについてちらっと書いた事があるので、それを引っ張ってきて、軽く解説してみませう。ってそれを書いたのは2006年ともう二年も前だし、自分の認識があってるかどうか今ひとつ反応が全然無かったので不安なのですが。ちなみに茂木さんの本をまるまる信用して書いていますw
昨今のメディアの露出具合を見ていると、どうにも胡散臭さは感じるのですが……。。。

兎も角、ありとあらゆる知覚は脳みそと密接な関係があります。っていうか脳みそがないと何も知覚出来ないわけですね。
で、人間の心に現れる感情、感覚、質感(こいつらをクオリアと呼ぶ)ってのは、ニューロンの発火パターンで決定されるそうです。本作でも「赤いもの」の喩えが出ていましたが、実際に赤いものを見たときに生じる、脳内のニューロン発火パターンが生じていれば、「実際にそれが赤くなくても赤いモノとして質感なりを認識」してしまうというわけです。
あってるのかな? まぁ、専門家じゃないからいいかw

そう考えれば、クオリアっていうかニューロン発火パターンを自在に操れたら最強ですよね。
例えば、「美男子を見たときに生じるニューロン発火パターン」を相手に生じさせる事が出来れば、私の実際の容姿が残念なものであれ、相手は「美男子」として認識する事になるからです。

っと、脱線してしまいました。
ともあれ、あっち側の世界から、こっち側の要求をコピーして見せてくれるような幻想種、それにクァレと名付けるのはとっても納得がいきます。
本当のクァレはどんな姿をしているのかそれは分からないわけです。けれどもあの実験装置の中では、クァレは「僕」の娘である祈の質感を持って存在していたり、「僕」が考えた人魚の質感を即座に具現化してみせたりします。
興味深い所ではあるんだけども、ちょっと難しいかな? という気がしないでもありません。

一応、難しめの語は、クリッカブルになっていて注釈モードに入る事が出来るのですが、注釈モードの中に更にクリッカブルになっている語があって、更にそれをクリックしたら更にクリッカブルな……みたいな事もあるので、ちょっぴり用語だとか概念だとかを理解するのが難しい所はあるのかも。

ただ、この注釈モードなんですけれども、結構面白いんですよ。
本文だけだと絶対に不足する説明が入っていたりするので、新しい語を発見したら取り敢えず読んでみると面白いですし、本編理解の一助にもなります。半分裏話みたいなのも入ってるしねw


さてさて、ここらでちょっと目線を変えてみましょう。
まぁ、外見的な所をちらほらと。
この作者様の作品はかなり変則的なウインドウサイズを採っています。というのもPSPでもプレイ出来る、というのが一つのウリだからですね。そちらの方の比率に合わせてある。
画面を横に広く使えるっていうのは、やっぱり色々メリットがあると思いますよ。本作みたいに、画面左側から文字が流れ込んでくるような演出も、ウインドウサイズが狭かったらちょっと変な気もするしね。 これは別に気になるって程じゃないんだけども、例えばフォントとかって変えられないのかしら? ウインドウサイズのデザイニングとかが他と異なっているだけに、NScripterデフォルトみたいな感じだとちょっぴり違和感があるかな……? 起動した直後の画面なんかもNScripterのデフォルトっぽい感じがあるんですが、このノベルシステムの実体ってNScripterベースのものなのかなぁ?

そうそう、立ち絵はいつも通り美麗ですよ。
私は、敢えてクァレではなく、アリシアさんをお勧めしておきます。この手合いの女性が私は好きです。実は軍の関係者なのですが……。
明言されませんが、恐らく本作の舞台となっている研究室は、軍の施設かな、と。注釈モードの中身とか、本編のそれっぽい言葉を拾っていくと、軍かそれに関係のある組織の施設、という感じです。勿論、軍が関与している以上、「幻想種」とのコンタクトという実験を、兵器というか、そういう方向に利用できないか模索しているようです。


大体、こんな感じで、割と渋めのSF作品でした。
実は一回だけループするわけで、そういう仕掛けもSFっぽいって言えるかな。
後半くらいから、少し「偏在」とか「可能性」「創世」とかまぁ、そういう難しめの用語が沢山になって、頭の悪い私なんかは一杯一杯になっちゃったわけで、もうちょっと結末に向けて、分かりやすさがあっても良かったかな、と感じました。
気になった点はそこが一番かな? あんまり分かりやす過ぎると、それはそれで何となく良くないし、バランスが難しい所だとは思うのですが。。


今日はちょっと説明っぽくて読みにくいですね……。
SF好きなら文句なしにお勧めです。 そうでなくてもクァレのビジュアルとか、そういう所から入って、じっくりじっくり読み進めていっても良さそうです。
難しい部分があるって書きましたけれども、舞台とか空間、期間みたいなものは、しっかりと固定されているので「読みやす」くはあるんです。
興味深い設定なども多いと思いますので、本作をSF入門にしてみてもいいかも。


というわけで、久々に長い文章を書いたら疲れた。
例によって纏まりが悪くて申し訳ないです……。。
それでは、また。

by s-kuzumi | 2008-10-26 14:06 | サウンドノベル | Comments(2)
Commented by am0 at 2008-10-28 00:45 x
「MonotoneEden」でシナリオを執筆いたしましたam0と申します。
このたびは懇切丁寧なレビューを頂き有難うございます。

「RR」と命名した二週目にあたる部分は正直やりすぎた感があるのですが、
どうやってもハッピーエンドにならない物語を
世界を捻じ曲げてでもハッピーエンドにするとしたら…
というifの話だとお考えいただければ。
ややこしい部分はその為のガジェットに過ぎませんw
「RR=ReverieRemind=幻想の追憶」という意味合いはそこら辺も含めたタイトルだったりもします。
可能性の世界すら「情報」というカタチで把握できるクァレが何遍もやり直してやり直してようやくたどり着く…というイメージでしょうか。
ちなみに、曲の歌詞に関してもOP、EDともに
「繰り返し」を謳っているのはそんな理由からだったり。
同梱の端書.txtに断片みたいなお遊びが入っているのでもしよければそちらの方もちらと見ていただければ幸いです。

次作にあたる「AbendEden」も折を見て公開することになるかと思うので
その折にはまたよろしくお願いいたします。
Commented by s-kuzumi at 2008-10-29 18:51
>>am0さん

こんばんは。
こちらこそ、新作のご連絡を頂いて、本当に感謝しております。作品も楽しませて頂きました。

少し分かりにくい部分がどうしてもあったのですが、ご解説頂き、すっきりしました。
テキストファイルの方もチェックしてみますね。

次回作の方も楽しみにしております。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い申し上げます。
名前
URL
削除用パスワード


<< なんてことない日々之雑記vol...      なんてことない日々之雑記vol... >>