2008年 10月 28日
![]() 今日の副題 「お約束がてんこ盛り、だけども結構楽しめます」 ジャンル:ファンタジック恋愛アドベンチャー(?) プレイ時間:40~60分程度。 その他:選択肢有り。しかしストーリーの本筋は変化しない。女性キャラフルボイス。今、遊べるヴァージョンは「Half」ヴァージョンのみ? システム:BlueAirScript 制作年:2003/?/? 容量(圧縮時):33.4MB 道玄斎です、こんばんは。 短めで、尚かつグッとくるものを、という観点からあちこちゲームを探してはプレイしているのですが、今回、ちょっと面白い作品を発見したのでご紹介。 と、言っても、プレイしていくうちに「やったことあるなぁ」と気付いてしまったわけですがw というわけで今回は、「ETERNAL-SOFT」さんの『Scorlet』です。“Scarlet”じゃないので注意して下さいw サークルHPが消失した為、ふりーむのリンクを張っておきましょう。 良かった点 どうやら、本作は「ハーフ版」という位置づけのようでして、完全版と比べると(完全版がリリースされたのか分からないのですが)章をカットしていたりして、最低限お話が繋がるように編集されたヴァージョンのようです。 というか、このハーフをリメイクして完全版を作り直すって感じみたい。 さてさて、肝心のストーリーですが、ふりーむの紹介ページがレビューはあるは画像は載ってるは、制作者のインタビューはついているわで豪華なので、先に挙げたリンク先からチェックしてみて下さい。 なんだか、妙にホッとするゲームだったように思えます。 朝、ねぼすけの主人公に妹が「お兄ちゃん~おきて~」なんて言いながら、暴力行為を働いてきたりして、しかも何故か、主人公と妹は両親の海外赴任だかを受けて二人暮らし。 そして、ある日学校に行ってみれば、昔この街を離れた初恋の相手が転校生としてやってきて……という凄まじいまでの王道パターンというか、お約束w 流石にこの2008年の今では、面食らってしまう部分もあるわけですが、その王道感って決して厭なものとかではなくて、「なんだか懐かしいな」と感じてしまうような、そういう手触りだったんですね。 一つには、可愛らしいイラストがそういう「ありきたり感」を払拭するのに一役買っている部分はあるのかも。立ち絵の透過処理っていうのかしら? それがちょっと甘い部分はあるのですけれども、イラスト自体は中々可愛らしくて好感度の高いモノだったと思います。 そういえば、女性キャラはフルボイスですよ。 妹の香織(双子の妹だ)、ヒロインの由良、そして謎の少女の雫と、三人女の子が出てくるわけですが、ちゃんと声が付いています。やっぱりヒロインの由良の声が一番演技が上手かな? 他の二人は、少し拙い感じがあるんですけど、そこがまたこう、味になっているというかね、そういう感じ。特に香織の演技は、上手い/下手で言ったらちょっとアレなんだけども、声質は悪くないと思いますし、味わいがあるので結構聞けます。 こういうパーツが、組み合わさって一つの作品になってみると、不思議とそれが、ありきたりでありつつも、意外と良かった、という感じです。 今だからこそ、却ってこういう超王道的な設定のものって、逆に映える部分ってあるのかも。確か、本作、昔一度プレイしているハズなんですが、プレイした当時は全然引っかかってこない作品だったので、時間が経って引っかかってくるってのも面白いな、と。 大体、小一時間あれば読めてしまうので、各章も本当にさくさくっと進んでいきます。 後半からは割とシリアスになりつつも、やっぱりお約束全開の設定で、ストーリーは淀みなく進行。あたまの中では「あー、よくあるよねぇ」と思いながらも、結構感動出来ちゃうのが本作の凄い所です。グッとくるっていうか……ね。 今更、本作の重要部分を隠す意味があるのかどうか、怪しいのですけど、まぁ真相は是非プレイして確かめてみて下さい。 で、気になった点としては、ハーフ版という位置づけだからか、語り足りない部分が少し多い気がしますね。最後のプレゼントの中身であるとか、或いは「Scorlet」って何よ? という結構クリティカルな部分まで、もう少し読者と歩調を合わせて説明・描写されても良かったのではないかと。特にね、ラストに関わる部分で、語り足りないものが多い気がするので、そこがもうちょいバシッとしていたら今よりももっと泣ける作品になったのではないかと。 あとね、高校生なのに煙草吸うなよw いや、これを高校生くらいの人が見ているのかどうか分からないけれども、普通喫煙がバレたら停学ですよ。場合によっては退学とかもあり得るわけで。 普通、この手のゲームに出てくる男(=主人公)って、成績は悪くて、ちょっとした問題児だと見なされていて、授業はさぼるはいつも赤点を取るわと、素行不良も甚だしいわけですが、本作の場合それに「喫煙」が加わってしまうという。 いや、喫煙、ホントよくないですよ。 20歳過ぎてりゃ問題ないんですけど、それでもいつか「最初の一本」に火を付けなければ、こんな苦しい思いをせずに済んだのに、って後悔する日が……。 煙草って、結局「暇つぶし」なのか、「精神安定剤」なのか、はたまた普通に依存しているだけなのか分かりにくい所もあって……。 何にせよ、煙草、吸わないに越したことありません。 大体、こんな所でしょうか。 割と短くて、そのわりお腹いっぱいになりましたw システムも、全然見かけないものでしたし、本作のリリースだってもう5年も前です。 そういう意味で、ちょっと手を出しにくい作品なのかもしれないのですが、気軽にプレイしてみて欲しいですね。 本当に王道、なんだけども、この感じ、中々個人的には気に入っています。 それでは、また。
by s-kuzumi
| 2008-10-28 19:11
| サウンドノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||