2008年 11月 22日
道玄斎です、こんばんは。 今日はちょっとごたごたしていて、とてもゲームをするどころじゃなかったのですが、この時間になって、やっと少し落ち着いてきました。 多分、これを書いたら、風呂に入ってのんびりしたり、そんな風に過ごす予定。 ■原稿(ほぼ)完成 というわけで、結構前にお伝えしたっきり続報を出せずに居たのですが、例の同人ゲームムック企画の方の原稿、ひとまず終了しました。 最後の最後にもう一回、確認する作業があるのですが、それは当分先の話。 いや、実は一月くらい前に既に出来ていたのですが、色々編集の方もお忙しいので、先日確認が終了して、これで殆ど作業が終わり、という事になりました。 色々と、やりたい事、或いは紹介したい作品を出来る限り盛り込んでしまった為、結構分量としては大きくなってしまった感はあるのですが、一生懸命書きました。 ちょっぴり中身の方に触れると、何と25作品も取り上げてしまいました……w これを読んで下さっている方の中には、掲載の許可をご快諾下さった方もいらっしゃると存じます。本当にその節は有り難う御座いました。 んで、25作品も取り上げているわけですから、必然的にグループ分けをしつつ纏めてみました。勿論、今回の企画が「同人ゲーム初心者布教」という大儀を背負っているわけですから、その辺りも意識しつつ。「フリーのノベルゲームってどんなもんさ?」という一つの回答になっている、という感じでしょうか。 勿論、そんな回答は個々人、それぞれ異なっているわけですけれども、一日の長がある、という事で私なりの回答を出してみた積もりです。 反省点としては、1つ1つの作品に対して「もっと語りたい」とか色々あるんですよね。グループ分けしている分、個々の作品に対してもっとこう突っ込みたいとか、「ここも見て欲しい、あそこも見て欲しい」とか。 取り上げた作品は、著名作品から私が個人的に好きな作品まで色々詰めてみました。かなりバラエティに富んでいるとは思いますよ? 勿論、初心者だけじゃなくて、ノベルゲーム好きが読んでもニヤッと出来るような、そんな作品もチョイス……出来てるといいなぁ……w 限られた範囲(紙幅とか時間とか)でベストを尽くした積もりですので、実際に頒布される暁には是非是非、お手にとってみて下さいませ。 あー、勿論、私なんかよりよっぽど凄いゲーマー(レビュワー)の方の記事とか、著名制作者の方の記事とか、盛りだくさんの内容になっているハズです。 で、今回、原稿を書くに辺り、いつもと違う言葉を意識して使いました。 それは「ノベルゲーム」という言葉。何故か私は昔っから「サウンドノベル」という言葉の方に慣れてしまっているので、自分が好き勝手書ける自分のブログ(ここの事デス)ではサウンドノベルという言葉を使う事が多いのですが、今回は意識的に「ノベルゲーム」と。 多分、ノベルゲームという言葉の方が一般的で、且つ、サウンドノベルという言葉は実は商標登録されていたりしますから。 あとは、いつもみたいな脱線は一切無し、でw ■買っちゃった 久しぶりにCDを買いました。 アマゾンで買いました。 というのは、お店ではもう売られていない? CDだからです。 つまり例の「出品者から買う」をやったわけです。 で、誰のCDを買ったかってーと、木根尚登のCDです……。 いや、木根さんはとっても良い曲を作ると思います。TMの名曲の中には木根さんの曲も多いんですよ。そういえば、先ほど小室哲哉が保釈されました。ちょっと嬉しい気持ちになりましたw 木根さんの曲は優しさがあって、綺麗な曲が多いと思います。 実はソロアルバム、一枚持ってるんですけれども、やっぱりとっても良いアルバムだったな、と。で「機会があれば是非他のアルバムも」と思っている内に何年も経ってしまったのでした。 で、小室哲哉の逮捕があって、私自身自分のルーツというか、そういうのがTM NETWORKですから、あれこれあれこれ調べたりしていく中で、「木根さんの曲を買おう」と思い立って購入した次第。 お値段なんですが……合計で6円でした……。 ミニアルバムが各1円づつ、普通のアルバムが4円の計6円。 配送料込みで1000円ちょっとだったので、配送料が殆どですね。しかも何故かキャンペーン中だったらしくて、100円キャッシュバックされてきましたw 世間はクリスマスツリーを出したり、或いは電飾を出したり、はたまたクリスマスで使うレストランの予約を取ったり、クリスマスへ向けてまっしぐらですけれども、私のクリスマスへの準備は、ちょっと切ない音楽を聴く、という事になっているのでした。 あんまりクリスマスイブの夜とか、寂しかったら、携帯電話の番号でも晒して電話相談(何を相談するんだ……?w)とかやっちゃおうかしらw それでは、また。
by s-kuzumi
| 2008-11-22 00:03
| 日々之雑記
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||