1 2011年 05月 01日
道玄斎です、こんばんは。 なんか雨が鬱陶しいですねぇ……。こういう日はどうも今ひとつ調子が出ません。 ■というわけで作ってみた こうやってブログを書いたり、或いはたまーに行われる(或いは行う?)ネットラジオ放送で活動を続けてきたのだけれども、ちょっと流行に乗ってみるか……という邪念が頭を過ぎり、ニコニコ生放送でコミュニティを作ってみました。 コミュニティはこちらからだうぞ。 既に二回くらいテスト放送はしているんですが、如何せんコメントが無いので、果たして放送が出来ているのかどうか、非常に怪しいですw 何だか良く、仕組みが分からないのですけれども、これって参加人数が増えるとレベルが上がるって認識でいいのかな? で、プレミアム会員でないとレベル上げに貢献出来ない。更に或るレベルに於いて参加人数の上限がある。 って事みたい。 まぁ、自分でフリーのメアドを大量取得して、アカウントを作り、そのコミュニティに参加。結果、無理やりレベルを上げて、「俺のレベルを見よ!!」って嘘付く事も出来ますからね……。そういうのを防ぐ為、なのかな? となると、現段階でレベルが1なので、非常にヤバい感じですw ここらへんは仕組みの問題で、全然理解出来ていないのですが、現在レベル1で参加者2人。で上限が5人。という事は例えば、あと3人一般会員の人が、このコミュニティを登録したら、もう詰み、でしょうか?w 上限まで達してしまえば、どうしようもなくなっちゃいますもんねw なので、もし「よし、聞いてやっか」って方で、且つ、プレミアム会員の方がいらっしゃいましたら、どうぞ入ってやって下さい。 って、完全に今回は宣伝ですね……。 先に、流行に乗ってみたかった、って云いましたけれども、勿論、それだけじゃありません。 自分の肉声……で話す事で、文章だと伝わりにくい微妙なニュアンスを良くも悪くも伝える事が出来ますし、同好の士が集まれば楽しいですし、自分自身のモチベーションを維持する為にも悪い手じゃないかな? という気はします。 いざとなったら、やめちゃえばいいんですから、気が楽です。 同好の士と語らいたい、って発想は、既にあるNCに似てますけれども、それを放送、でやってしまおう、といいうわけです。 意外と、コメントビューワーとかデスクトップキャプチャーとか、棒読みちゃんとか、色んなソフトの設定が必要でてんてこ舞いです。 で、多分、ネットラジオの時と同じくらいには放送出来る……状態だと思うので、良かったらご試聴下さいまし。 ここで、今宣伝して、どれだけ人が来てくれるのか、非常に怪しいのですが、今日の午後10時くらいをメドに、テスト放送ver.0.3をやってみようかな、っと。例によってヴァージョンがやたらと細かいのは仕様です。 まだ、具合があんまり良くなくて本調子じゃない上に、風邪気味なのか声が掠れていますけれども、それでも構わん、テスト付き合ってやんよ! って奇特な方は是非是非! というわけで、宣伝でした。 それでは、また。
タグ:
▲
by s-kuzumi
| 2011-05-01 17:57
| 日々之雑記
1 |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||