2007年 07月 04日
久住です。 今日、二冊買ったうちのもう一冊がこの本です。 実は、前々から欲しいと思っていたのですが、近所の本屋さんにはおいてなくて、久々に遠出をしたついでに大きな本屋さんで買ってきました。 内容自体は、例の「思想大系」シリーズのものと同じだそうです。 が、注を増やすなどして読みやすくなっているみたい。 そういえば、『五輪書』もそうでしたっけ。 まだ全然読めていませんが、すこし読んだかぎりでは、大変に面白い本です。 こういった本は、読んでいてたのしいですね。 殺人刀(せつにんとう)なんて物騒な名前の章があるのですが、読んでみると実はそんなに物騒ではない事に気が付きます。 万人を苦しめる悪を剣術を以て殺す事は、万人を救う事である。 よって、人を活かす剣である。 ということですかね。 明日くらいには全部読み終えたいとおもいます。 #
by s-kuzumi
| 2007-07-04 23:51
| 読書 一般図書
|
Comments(0)
2007年 07月 04日
こんばんは。久住です。 今日は、本を二冊買いました。 一冊は、剣術絡みの本でもう一冊が、『スタイルシート 上級レイアウト』というもの。 技術評論社から出ている本です。著者は河内正紀氏。 いろいろと必要なことがあって、スタイルシートを勉強しなくては、と思い購入したものです。 いきなり上級でだいじょうぶかしら?と思いながらも、初級の方は買わずに上級のほうを買いました。 実は、スタイルシートなるものが、どういうものかまだ分かっていません。 分かっている事といえば、 ・綺麗なページが作れるようになる。 ・管理が楽 くらいのものです。 それでも、上級をあえて挑戦します。 ざっと見てみたのですが、どうやらスタイルシートっていうのは、関数の宣言をあらかじめしておいて、その関数を自在に使っていく、という感じなのでしょうか? いや、わたしは理系でもなんでもないただの素人ですから、詳しいことはよくわからないのですが、以前読んだことのあるプログラミングの本とかの知識が、少しだけ頭をもたげてきて。 さて、数多くのものから、本書を選んだ理由は、 ・豊富なデザイン例が載っている事。 ・自分が必要としているデザインに限りなく近いものが載っていたという事。 以上の二点です。 初級の方も併せて買えば良かったのですが、予算の関係でこれしか買えませんでした。 けれども、意外と最初から上級のものを使う、というのは有効な手なのかもしれませんよ。 お勉強にせよ、難しいものを頑張ってやった後で、易しめのものをやってみて、理解を深める、というのは時にもの凄く効果的だったりしますしね。 何はともあれ実践が大事です。 さっそく練習してみましょうか。 #
by s-kuzumi
| 2007-07-04 23:43
| 読書 一般図書
|
Comments(2)
2007年 07月 03日
何か、面白くて何度も何度も更新させてもらってます。 いや、久住じゃないっす。俺です、俺。 さて、今回は「ひぐらし」ネタです。 非常にレンジの狭く、イマイチヲタクになりきれない、ゆる~いヲタの俺なのですが、一応、知識として「ひぐらし」の名や、ストーリーは知っています。 実はプレイした事はないのです。 故に関連商品の購入や関連同人誌を読んだことも皆無。 じゃあ、何故「ひぐらし」で記事を書いているかといえば、 ひぐらしがなく頃に なるものを見つけたからです。 「ひぐらしのなく頃に」じゃないですよ? どこで、こんなもんを見たのか、というと、 例によってTMAです。あっ、リンク先は一応18禁ですから、注意してください。 TMA。知っている人は知っているコスプレAVとかを手がけるメーカー。 タイトル・設定などかなりギリギリの仕事をやってます。 「マリア様がみている」 (「マリア様がみてる」に非ず) や 「涼宮ハヒルの憂鬱」 (「涼宮ハルヒ」に非ず) などをリリースしてますよね。 で、今回は「ひぐらしがなく頃に」だそうです。 ここのコスプレAVものは、基本的に異常なまでに原作に忠実なので、見ればストーリーが分かる、という。いや、俺は買ってないよ?「マリア様がみている」や「涼宮ハヒル」を見て衝撃を受けた人が作ってるサイトで、画像付きで見ただけっす。 手っ取り早く「ひぐらし」のストーリーを知るには、便利なんだろうけれども、如何せんコスプレAVだしなぁ……。 #
by s-kuzumi
| 2007-07-03 13:57
| 日々之雑記
|
Comments(1)
2007年 07月 03日
久住です。 いまさらですが、『マリみて』の新刊、「フレームオブマインド」の感想というか、そういうものでも書いてみよう、とおもいます。 前の巻(「あなたを探しに」)までは、瞳子ちゃんと祐巳ちゃんが、全然姉妹宣言をしないまま、ズルズルと何やらやっていました。 正直、かなりじれったくて早く姉妹宣言なり、なんなりをして欲しいと切に願っていたのです。 そして、新刊発売のニュースが。 「今度こそやっと、瞳子と祐巳ちゃんの間に決着が!」と期待していたのですが……。 何と、短編集だったんです。 もう発売されてますから、みなさんご存知ですよね? けれども、新刊が短編だった、ということで、もう失望を通り越して怒りまで覚えていたのです。 「なぜ、瞳子と祐巳ちゃんの問題をここまでズルズルと延ばすのか?」 「なぜ、このタイミングで短編集なのか?」 「もっと、姉妹同士の甘やかな関係がみたい!」 と、そんなことを考えて怒っていました。 ただ、朗報もまたあったのです。 表紙に武嶋蔦子さんが出る、というのです。 彼女は『マリみて』の世界では所謂一つの「脇役」なのですが、高校生とは思えない程に老成していて、とても素敵で、味のある良いキャラなのです。 「フレームオブマインド」の「フレーム」が示す通り、写真部のエースたる蔦子さんにスポットを当てた一冊(実際には短編の「のりしろ」部分での、メインキャストといった所ですね)、という事で、激昂したわたしの気持ちも少し落ち着いてきました。 それでもやはり、少し「本編の方が進んで欲しい」という気持ちがあった事は事実です。 しかし、「フレームオブマインド」読了後、わたしは自分の浅はかさを呪うのでした。 これは凄く良い短編集だったのです。 特に良かったのは、 「三つ葉のクローバー」 「不器用姫」 の二作品。 本編でのメインキャラは全然出てこないのですが、 「女の子の数だけドラマがある」 というものを、まざまざと見せつけてくれた、作品です。 敢えて、選ぶならやはり「不器用姫」が一番好きですね。 こういう事っていうのは、意外とあるものです。 もちろん、女の子同士でなくても、男女間でもありますよね。 最初に読んだときは、ちょっと志摩子さんが押しつけがましい感じがしたのですが、ラストの伏線になっていたんですね。 決してハッピーエンドではないけれども、妙に心に残る、そんな作品でした。 最後の最後での蔦子さんのセリフは最高です。 さて、次こそは本編ですね。 こんどこそ、瞳子と祐巳ちゃんの仲が、ちゃんと落ち着きますように。 #
by s-kuzumi
| 2007-07-03 11:23
| 読書 ライトなノベル
|
Comments(0)
2007年 07月 03日
こんにちは。 俺は久住ではありません。名はまだない。仮に「裏」とでも読んで下さい。 彼女のお手伝いをしています。 今回、何かブログで記事を書いて欲しい、という事だったので書いてみる事にしました。 今日のお題は「夏の100冊」です。 夏の100冊。このくらいの時期になると、本屋の文庫本コーナーに山積みにされている、各出版社が、小中学生の夏休みの宿題の為(?)に名作シリーズをリリースするアレです。 本屋に行くと、俺や久住は大抵、全てのコーナーを一通り回って、めぼしいものをチェックします。勿論、文庫本コーナーも。 さて、ライトノベルが好きな俺は、当然そういうコーナーもチェックです。 いつものように、「涼宮ハルヒ」が山積みにされていて……。 しょっちゅう、本屋に行くと本の帯が変更されているのにも気が付きます。 今回は「ハルヒ」の帯が変更されていました。 帯をみて吃驚です。 角川の夏の100冊に「ハルヒ」が入っているじゃないか! http://www.kadokawa.co.jp/dis/bookcover/bunko.php 俺が若かった頃は、もう少し硬派な本が多かった気がするのだけれども、随分ライトな(ライトノベルって意味じゃないよ)本が、この夏の100冊に入るようになったもんだ。 ライトノベルも何冊か入ってますね。これも世の流れか。 けど、夏の100冊に「ハルヒ」が入ったってのは、一大革命な気がする。 他の顔ぶれを見てみると、『竹取物語』、『源氏物語』、『徒然草』、『おくのほそ道』など正統派クラシックなんかも見える。 『竹取』、『源氏』、『徒然』、『ほそ道』。そして『涼宮ハルヒ』。 これは革命だよ。レボリューションだよ。日本文学史の一大事件だよ。 こういうライトノベルが夏の100選とかの所謂「名作」シリーズに入る事を、快く思わない人が居る、ってのは承知している。 だけれども、俺はこういう動きを肯定的に捉えたい。 聞きかじりの知識でものを言うけれども、文学史ってのは大体「正統派」と「ライト派」(そんな言い方するのか?しないよね……)に古代から別れてるもんだ。 漢文の正統派の文書に対して、仮名文字の文学。 純文学に対して、大衆小説。 そして、「ライト派」読者ってのは往々にしてちょっとした後ろめたさを持ちながら、ライトな文学を楽しんできたような気がする。 小学生の夏の感想文を『ロードス島戦記』で書いたのは、俺だけだった! 挙げ句、「読書の時間」なるものが小学校の時に設けられ、休み時間に読書をしよう!という動きがあった。みんな「子供らしい」いかにもなものを読んでいた。 なんていったっけ? あの三人組でさ、快活で運動神経の良い少年と、ひ弱だが頭の良い奴、そしてマスコット的な心優しく太った少年の物語。 ああいうのとかさ、女の子になると、「わかったさん」とかあのシュークリームを作ったりする本を読んだり、ちょっと硬派な奴になると『坊っちゃん』とか読んだりしてたもんだ。 その中で、ライトノベル派は俺だけであり、俺は『ロードス島戦記』だった。 父親が、洋酒の空き瓶の中に溜め込んでいた100円玉を、五枚乃至六枚失敬して、ロードス島を買っていたんだ。 実際、例の三人組にせよ、「わかったさん」にせよ、イラストが付いていた。 『坊っちゃん』だって、小学生は別に岩波文庫で読んだりはしない。講談社とかが出してる子供向けのイラスト入りの奴で読んでいたんだ。 だが、俺のロードス島戦記は、「本ではない」という理由で没収された! こんな悲劇があっていいものだろうか。 けど、こうやって夏100冊に「ハルヒ」が入った事で、俺のようなマインドを持った小学生や中学生が「本の没収」という憂き目を見ることなく、大手を振ってライト派の文学を楽しめるようになったのは、素晴らしい事じゃないか。 そもそもさ、『竹取物語』だって『源氏物語』だって、当時のラノベじゃないのか? 宇宙からやってきた美少女が、男を袖にして月に帰る。 血筋も容姿もいい男が、母との死別、臣籍降下によって天皇になれない、父親の妻との密通、最愛の人との死別、そして彼の子孫(薫は源氏の血は入ってないけど)の恋愛と苦悩……。 今で言えばコバルト文庫じゃねぇか。 まぁ、1000年の長きに渉って残ってきたってのは、やはり名作である証なわけで、そんでもってそういう時の試練に耐えうる作品だったって事なんだけどもさ。 兎に角だ、角川の夏の100冊に「ハルヒ」が入った今年を、俺はライトノベル元年と呼びたい。 ライトノベルがやっと「普通」の文学として「正統派」と差別される事なく、享受される土壌が整ったのだ。 しかし、ここからがライトノベルの試練の時である。 今度は一筋縄ではいかない。時の試練に耐える必要がある。 ともすれば、流行を貪欲に取り入れてしまった為に(けど、これって非常に日本文学的だと思うんだけど)、どれがどれだか区別が付かないような、作品も多いのだが、そうしたライトノベルの中から、どれだけの作品が後世まで残るか、俺は非常に楽しみである。 #
by s-kuzumi
| 2007-07-03 07:24
| 読書 ライトなノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||