2016年 01月 04日
今日の副題 「男性も楽しめる、ハイクオリティ女性向け恋愛ゲーム!」 ※吟醸 ジャンル:等身大の高校生の甘酸っぱい青春ストーリー プレイ時間:フルコンプで4時間程度 その他:選択肢により「S」ルート、「M」ルートに分岐後述)、いじめ描写アリ システム:自作エンジン 制作年:2015/11/28 容量(圧縮時):371 MB 道玄斎です、こんにちは。 今日は、昨年末あたりから気になっていた作品をプレイしたので、そのご紹介。 スクリーンショットをご覧いただければ、そのハイクオリティさの一端が十分伝わるんじゃないかな、と思います。 というわけで、今回は「アシナガおじさん」の『Sカレ、Mカレ』です。ダウンロードはこちらからどうぞ。 良かった点 ストーリーは、少し長めですが、公式サイトのほうから引用しておきましょう。 「俺にもっと勇気があれば、彼女をあんなにも泣かせることはなかったのに……」 こんなストーリーになっています。 とってもハイクオリティな作品でびっくりしました。 これがフリーなんて信じられないくらいです。 リアル路線の美しい立ち絵は、「動き」を伴い、髪の毛が揺れたり、口パクもします。 さらに、素晴らしいボイスが作品を彩ります。 本作は、いわゆるフルボイス作品なんですが、声優さんの演技がまた凄くいいですよね。 ヒロインの咲希なんて、ビジュアルと声がぴったりハマっていて、その魅力を最大限に発揮していました。 割と重めのテーマを持っているのも確かなのですが、サクサクと読んでいくことが出来、なんだか「楽しい」感じがする、というのも見逃せないポイントです。 さて、本作の特徴について軽く説明しておきましょう。 タイトルが示すように、本作は選択肢の選び方で「Sカレルート」、「Mカレルート」に大きく分岐します。 主人公湊の性格というか性質が、早い段階で決定されるのです。 「Sカレルート」に進むと、湊はちょっと強気で、若干腹黒いヤツになります。 ヒロイン咲希に対しても、ちょっとグイグイ攻めていくような感じ。 一方「Mカレルート」では、湊はヘタレになり、色々と戸惑いながら咲希と向き合っていくことに。 これは私の感想ですが、個人的には「Mカレルート」の湊のほうが親近感が湧きまして、そちらのルートのほうから攻略していきました。 各ルート(Sカレ、Mカレルート)に入ってからも、選択肢は出てきます。 もちろん、その選び方でバッドエンドになってしまったり、ちょっと試行錯誤を余儀なくされる部分はあるのですが、プレイ中にいつでも見られる「フローチャート」があり、自分がいま、このチャプターのどこまで来ているのか? どの選択肢を選んだのか? そしてそれはバッドエンドへの選択肢なのか? といった情報が一目でわかるようになっています。 また、「トゥルールート」へ行くための選択肢を選ぶと、「音」がなります。 ですので、フローチャート、そして選択肢の「音」をたよりとすることで、プレイの難易度はグッと下がります。 とはいえ、「前のチャプター」で正しい選択肢を選ばないと、それ以上先に進めないということもあったので、場合によっては、かなり前の段階から選択肢を選び直さないといけない、ということもあると思います。 「詰まったら、それ以前のチャプターからやり直す」というのが、コンプリートのヒントになるかと。 ちなみに、私はMカレルートの、チャプター4で詰まってしまって、ずいぶんそこで時間を使ってしまいました。 さて、本作のいいところの1つは、「男性がプレイしても全然楽しめる」というところでしょう。 何しろ、主人公(つまり視点人物)は男の子なのです。 そして、ヒロイン咲希はとても美しい。 ストーリー的にも、湊が、咲希の不可解だったり、不思議な行動に頭を悩ませる様子がとてもリアル。 男の子が恋におちる、ってまさにこういう時ですよね。 「こいつ何考えてんだろう?」とか考えだしたらもうダメですねw 相手に対してイライラしたりする時もあるんだけど、相手のことを「知りたい」、「理解したい」と思ったら、もうその時には完全に恋におちてる、と言ってもいいでしょう! ま、それはともかく、そういう甘酸っぱい恋愛のフレーバーもしっかり効いていて、男性向けの恋愛ゲームとして楽しむことも十分可能だということです。 そうそう、Sカレルートでも、Mカレルートでもトゥルーエンドを見ると、「咲希視点」からも物語を見ていくことが出来るので、女性も安心してプレイしていただけます! この咲希視点では、クールで控えめな印象を持つ咲希のイメージがかなり変わります。意外と普通の女の子っぽいところがあったり、妄想癖があったり、ちゃっかりしてたり……。 けど、人間ってそんなもんで、そういう咲希もまた魅力的なのです。 もちろん、ただ甘酸っぱいだけの恋愛で終わらないところも、本作の大きな特徴でしょう。 たとえば、湊が「高校デビュー」であることをひた隠しにしている、という前提があって築いてきた交友関係とか、咲希の「過去」や、その過去によって現在も縛られている状況とか、恋愛の背後には、色々な文脈があり、物語に深みを与えています。 で、逆に気になった点の1つはそこにあります。 というのも、恋愛が成就すると、背後にあった文脈に対するフォローがあまりないまま、物語は終わってしまうのです。 咲希にしつこく言い寄ってくる男や、嫌がらせをしてきた女子、あるいは湊のバレてしまった「高校デビュー」など、二人を取り巻く問題はまだ残っているはずなのですが、そこはほとんど触れられないまま、物語が終わり、アフターストーリーでもフォローはあまりありません(ただ、いわゆる悪友ポジションの悟士は、以前と変わらず湊に接してくれていることはわかります)。 ほんの少し、その点フォローの文言があるだけで納得感が大幅に増したと思うので、そうした周囲の状況も含めた形でのハッピーエンドが見たかったかな、と。 一昨年辺りから、「最近、女性向けゲームが凄い」と、私は言い続けているんですけど、そういう女性向けゲームの凄さや、盛り上がりを体現してくれているような作品でした。 本当にクオリティの高い作品です。 一応、女性向け、乙女ゲームというくくりではあると思うのですが、男性がプレイしても楽しめること請け合い。 是非、遊んでみてください。 それでは、また。 #
by s-kuzumi
| 2016-01-04 14:13
| サウンドノベル
|
Comments(2)
2016年 01月 02日
道玄斎です、こんばんは。 あけましておめでとうございます! 昨年も相変わらずあまり更新をしなかったのですが、それでもフリーのノベルゲームの関係で、色々な方とつながったり、お話しを聞けたり、仲良くさせて頂いたり、と貴重な経験が出来ました。 多分、本年もそんな感じで、のんびりマイペースに色々やっていくと思います。 というわけで、短いですが、新年のご挨拶ということで。 それでは、お正月をお楽しみくださいませ~。 道玄斎敬白 #
by s-kuzumi
| 2016-01-02 17:02
| 日々之雑記
|
Comments(0)
2015年 12月 26日
今日の副題 「ちょっぴりモヤモヤ強烈な読後感」 ※吟醸 ジャンル:星を撮りに行くフルボイスノベルゲーム プレイ時間:1時間ほど その他:選択肢なし一本道。フルボイス。 システム:Yu-ris 制作年:2014/1/? 容量(圧縮時):233MB 道玄斎です、こんばんは。 今日は、短めではあるのですが、プレイ後にうまく言葉に出来ないけれども、強烈な印象を残す作品をプレイしたのでご紹介。ここまで読了後に色んな感情が残る作品って、珍しいのではないでしょうか? というわけで、今回は「Custom Games」さんの『サクとマツリの赤道儀』です。 ダウンロードは上記サイトからどうぞ……と言いたいのですが、現在ダウンロードが出来なくなっています。また、同時に公開されている「設定資料集」も同様です。 恐らく、また何かのタイミングでダウンロード可能になると思いますので、その時は是非ぜひ。 また、android端末をお持ちのかたは、ストアから「スマホ版」をダウンロードできるはずです。 良かった点 ストーリーは、私が簡単にまとめておきましょう。 サクは写真が好きな小学五年生。 だいたい、こんな感じ。 いやぁ、凄くいい作品でした。 タイトルが気になっていて、あらかじめダウンロードしておいたのですが正解でしたね。 尺としては1時間程度の、比較的小粒なサイズではあるのですが、非常に密度の高い作品になっていました。 タイトルやストーリーの概略から、「ちょっと変わった女の子と星を撮影しにいく感動ノベル」みたいな雰囲気を感じ取る人もいると思いますが、「それ以上」のものを感じさせてくれる、と断言できます。 実は、単純に星を撮影しにいく、というわけではなく、そこに至るまでに色々なエピソード(父親がカメラをやめてしまった理由や、学校のハムスターの話)があるんですよね。 それを丁寧に追っていきながら、本作の山場「星の撮影」に移っていく作りは、非常に丁寧なものを感じさせます。 どのエピソードも単発でどこか「浮いている」というわけではなく、読了した時に、「作品のテーマにしっかりとつながっているんだな」と感じさせてくれる、そういうものなのです。 ただ、それは「これが○○だから、あの△△と□□の意味でつながっている」と理解していく、というよりは直感的に感じさせるものであった、というのも確かでしょう。 それが故に、本作を貫く少しヒリヒリとした雰囲気や、読了後のなんともいえない不思議な感触が味わえるんじゃないかと思います。 ちなみに、本作品はフルボイスです。 ものすごい名演だったと思います。本当に「小学生」っぽい雰囲気が出ていて、「リアルさを感じさせる」ボイスアクトでした。 また、その編集も非常に巧みで、声の音量やリバーブ感で「人物間の距離」を演出したり、パンを振り、右から左へボイスが流れていくことで「移動」を表現したりと、他のノベルゲーム作品ではあまり見られない、音声に対するこだわりをひしひしと感じることが出来ました。 こういう音声演出って、もしかしたら他の作品にもあるのかもしれませんが、本作のそれは「サラッとしている」感じがあるんですよ。「わざとらしさ」や「いやみ」がない、というか。 だからこそ、「リアルさ」を感じさせてくれるものになっているんじゃないかな、と感じましたね。 一方で、読了後に感じる「不思議な気持ち」はそれはそれとして、ややスッキリしない部分が残っています。スッキリしないからこそ、不思議な感情が湧いてくるってことなんですけど、ここについては、ちょっと考え込んでしまいます。 どうやら、「設定資料集」を読むことで、そのモヤモヤは解消されるらしいのですが、「設定資料集まで読んだ上でないと作品の真価が分からない」というものについて、ちょっとだけ考えないこともないのです。 しかも、その「設定資料集」は単なる「データ集」ではなく、「物語の理解」へ直結してるからなんですよね。 つまり、ここに於いて、この作品の「読了」には2種類あるということになります。 ・普通に「ノベルゲーム」を読了した状態 ・「ノベルゲーム」読了後、設定資料まで読んだ状態 です。 そして、今……必然的に前者を選択せざるを得ない状況にあるわけで、ちょっとだけフラストレーションはたまりますね……。 そうはいっても、この作品はなんだか心に染み込んできますし、冒頭でもお話ししました通り、強烈な印象を残します。 ただ、「設定資料集」が残っているということは、その作品を100%理解していないわけで、その辺りで微妙に考えたり、葛藤があったりするのですw ゲームそれ自体でしか判断出来ない、というのも1つの真実だと思うけれども、「これも読んでね!」とか「これを読んで100%」ってものがあった場合、その作品の理解をどこに依拠したらいいんだ? って感じです。 ま、これはつまらない蛇足ですね。 単純な感動モノ、とは絶対に言えない、ヒリヒリとした感触、ほろ苦い部分、痛い部分。 色んなものを感じさせてくれる作品です。 是非ぜひ、お読みくださいませ(今だったらandroid版がおすすめ)。 それでは、また。 #
by s-kuzumi
| 2015-12-26 18:17
| サウンドノベル
|
Comments(4)
2015年 12月 25日
道玄斎ですこんばんは。 今日はクリスマス。 誰かと一緒に過ごしたり、あるいは家族と過ごしたり、お一人で過ごされる方もいらっしゃいましょう。 悲しい哉、私は一人で過ごしているのですが、タイトルが気になってゲームをプレイしてみたら、「今日プレイするのにピッタリだな」と思う作品に出会えましたのでご紹介。 というわけで、今回は「晴好雨奇一丁目」さんの『夜の路地裏案内』です。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 「夜の路地裏」って、なんだかワクワクしませんか? 表通りにはないミステリアスな雰囲気はありますし、もちろん犯罪などのダーティなイメージもそこにはあります。 本作は、そんな「夜の路地裏」に迷い込んでしまった女の子「ロスチル」(迷子の子供、ロストチルドレンからの命名かな?)を主人公が案内していく、というもの。 路地裏とはいえ、若干の灯りがあり、どこか「優しい」雰囲気になっているのも一つの特徴でしょうか。 最初の一周に関しては固定のエンドで、二週目以降、選択肢が表示され、エンドが広がっていく、という作りです。 エンド数も多くないので(全部で4つ)、コンプリートは楽々です。 だいたい20分くらいで読了可能です。 多分……「このエンドを見ないとあのエンドは開放されない」タイプの作品だと思うのですが、そこが上手く機能していたと思います。 最初のほうは「ロスチルってどんな子なのかな? なんで夜に出歩いているのかな?」という部分に関心が向くようになっており、それが徐々に別の疑問にシフトしていく作りは巧みでした。 キャラクターも主人公、ロスチル、騎士、魔女のおばあさんと、短編ではありながらも、ちょっとにぎやかな感じ。 また、1つのエンドを見るごとに、タイトル画面が変わっていくのも、ちょっと凝っていて面白いですよね。 いわゆるトゥルーエンドに関しては、あえて言及しません。 けれども、ちょっと暖かい気持ちになれること請け合いです。 あえて、気になった点を挙げるなら「お醤油」でしょうかw 一応、洋風ファンタジーな趣がある作品ですから、「お醤油」はちと世界観から外れてしまうのではないかと……w 実力のある作者さんだと思うので、次回作が楽しみですね。 短編だけでなく、少しボリュームのある作品なんかも読んでみたいかな、と。 というわけで、今日は短いですが、この辺で。 それでは、また。 #
by s-kuzumi
| 2015-12-25 18:10
| サウンドノベル
|
Comments(2)
2015年 12月 16日
今日の副題 「深みのある学校ホラー作品」 ジャンル:ホラータッチマルチADV プレイ時間:コンプリートまでおよそ2時間半ほど その他:分岐多数。マルチエンド。『学校七不思議』『学校七不思議2』をプレイしておくとより楽しめる。 システム:吉里吉里/KAG 制作年:2015/12/15(公開) 容量(圧縮時):255MB 道玄斎です、こんばんは。 今日も久々のノベルゲームレビュー。 ここ、一年間くらい、なんだか妙に忙しくって、腰をおちつけてゲームをプレイするってことがなかなか出来なかったのです。その代わりに、無料ゲーム.comさんのほうで、ノベルゲームにまつわるお話を「コラム」という形で書かせて頂いております。 さてさて、今回のタイトルを見て「お!」と思った方もいるのではないでしょうか? そうです、2000年からリリースされ続けている『学校七不思議』の最新タイトルがついに登場。 何度も書いていますように、私はこのシリーズが好きなので、さっそくプレイして取り上げてみました。 というわけで、今回は「銀の盾」さんの『学校七不思議5』です。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 良かった点 ストーリーは、ふりーむ! のほうから引用しておきましょう。 どこの学校にも必ずあるという、怪談「七不思議」にまつわるADV。 こんな感じです。 数年くらい前から、いわゆる「実況動画」が流行るにいたって、ノベルゲームに限らず、フリーゲームの世界に多少の変化があったようです。 1つは「ホラー作品の見直し」。 もう1つは「ドッキリ系の多用」という感じでしょうか。 実況には、実況主が録画したものを流す、というものだけでなく、「それを視聴した人がコメントでその動画に参加できる」という部分があるわけです。 すると、「淡々とストーリーが流れていくもの」より、「ドッキリ」などの要素があって、動画に起伏を付けやすいもの(実況主がリアクションしやすもの)、そして、コメントが増えやすいものが好まれるようになってきました。 そうした「ドッキリ」要素があるもの、として「ホラー」作品が見直されてきた、ということなんですが、端的に云って、「実況ウケ」しやすい作品ということでの盛り上がりなんですよね。 一方で、本作はなんと2000年から、同シリーズがリリースされ続けているという、「ホラーノベルゲーム」の老舗。その世界を長年、支え続けている作品といってもいいでしょう。 そして、ドッキリ系で耳目を集めていく、というよりは、ストーリーの良さ、その奥深さでしっかりと「読ませる」タイプの作品、だと云えるのではないでしょうか? そもそも「学校の七不思議」というのは、みなさんもご存じの通り、とても有名な怪談(群)です。 そして、実は「あまり怖くない」んです。 本作にも出てくるように、「骸骨の標本が動く」とか、そんなに怖いとは思えませんよね? また、本シリーズを通して、かなりおいしい役どころの「トイレの花子さん」であっても、怖さとかわいらしさ、みたいなものが相半ばしている印象すらあります。 じゃあ、どうするか? といったときに、本作シリーズが採用しているのは「学校七不思議」の背後の設定、つまりバックグランドをしっかりと成立させる、というもの。 「学校七不思議」という怪談(群)が存在しており、それを調査した二人の女生徒(美加と絵梨。今日のスクリーンショットは美加)が行方不明となる。そして、今も夜の学校に、その二人は囚われ続けている……。 こういう状況が、作品の背後にあるんです。 「学校七不思議」だけではなく、それに関わった(より正確に云うならば、知ってはいけない第7の不思議を知ってしまった)二人がいて、「夜の学校の世界」に七不思議と共に存在している。 そして、その二人は、「怖さ」を感じさせる存在ではなく、むしろそこに「切なさ」や「優しさ」を感じさせる存在でる、というのも特筆すべき点でしょう。 ですので、物語は、視点人物の「物語」であるのと同時に、美加と絵梨の「物語」と重なってくる、という重層的な構造をとります。さらに本作の場合、『学校七不思議2』の「物語」もそこに重なってきますから、相当に厚みのある物語構造をしている、と云ってもいいでしょう。 怖さを追求していく、というよりは、明らかに「物語的な深み」を感じさせる作りなのです。なにしろ「ホラータッチ」なわけで、ホラーとは作者さんも云っていないわけですからね。 今だからこそ、こうした作品はものすごく価値のあるもの、だと思います。 さて、一方で気になった点は、「やはり今回も七不思議の『七つ目』の謎は明らかにならなかった」という部分です。 きっと、それが明らかになるのは、本シリーズの「ラスト」なのでしょうね。 とはいえ、少し本作、つまり『学校七不思議5』でそれが見えてくるかな? という淡い期待があったのも事実でした。 ま、それはともかく、ちゃんと「次回予告」までついていましたから、まだまだ『学校七不思議』は終わりません! 次は『学校七不思議6』がちゃんと待っています。 リリースまで何年かかるかわかりませんが、ファンとしてその日をまた待ち続けたいと思います。 #
by s-kuzumi
| 2015-12-16 22:05
| サウンドノベル
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2024年 11月 2024年 05月 2023年 07月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||