1 2013年 03月 25日
道玄斎です、こんばんは。 またしても、色々忙しかったりして、ちょっとノベルゲームと疎遠になってます。 ともあれ、今回は、生存報告を兼ねての、日々之雑記で御座います。 ■駅あれこれ 最近、渋谷駅やら下北沢駅やらが色々変わったようです。 渋谷駅だと、東急東横線のホームの位置が変わったり、下北沢駅だと、かつての汚い駅ではなく新しい地下の駅になったり、と色々変化があるようですね。 渋谷駅の思い出も、色々あるんですが、なんと言っても東横線の横浜方面のホームから見えた、謎の顔(?)がいまだに気になっています。 いや、旧東横線のホームなんですけれども、駅に隣接していた雑居ビルがあって、その裏側が見えたんです。で、その雑居ビルの裏面に、キツネの顔みたいな、そういう物体が壁から生えてたんですよ。 多分……レストランか何かの広告塔だったんじゃないかな、なんて思ってるんですが、知ってる人いませんかね……。ちょっと検索を掛けて調べてみても見つからなくて。まぁ、かなり前の話ですからねぇ……。 あと、これは駅とはあまり関係がないんですが、以前、こういう事があったんです。 まぁ、私の知りあいがいまして、その知りあいは結構な田舎の方から上京してきた人なんですが、東京暮らしも大分長い。 で、渋谷の地理には自信があったらしくて、「渋谷ならあたしに任せときなっ!」とか何とか言ってたんです。かく言う私も、高校が渋谷の辺りにあったものですから、人並みくらいには渋谷は詳しい。 んで、その知りあいが、ある時、友達と渋谷で買い物をする事になったんです。 待ち合わせ場所は渋谷センター街の入り口。なんかセンター街も最近では、名称変更があって「バスケットボールストリート」とかいう、長ったらしい上に訳の分からない名前になってしまったようです。 ま、それはさておき。 待ち合わせ当日、知りあいから急に私の元に電話が掛かってきました。 「あのさ……センター街……って……どこだっけ?」 「ええぇ!」 貴女、渋谷マスターを自称してたじゃないですか……と、思わず口にしそうになったのですが、そこはグッとこらえて。 「……まぁ、とにかく、今、どこにいるの?」 「……渋谷」 「いや、そうじゃなくて……。渋谷のどこよ?」 「えっと……今、『渋谷中央街』って書いてある門のところにいる……。ここがセンター街じゃないの……?」 話を聞いて分かりました。 渋谷のセンターにある街だから、渋谷センター街。けど、センターを日本語に直せば、中央。だから、彼女の脳内では、「渋谷センター街=渋谷中央街」という図式が成立していたのでしょう。けれども、この二つは全く別のものです。 「今、目の前にバスターミナルとかあるでしょ?」 「うん」 「そこ、センター街じゃないから」 「えっ……」 「渋谷のハチ公口は分かる?」 「うん。そこから来たから」 「じゃあ、一旦、ハチ公口まで戻って。それで、大きな交差点があるから、そこを斜めに渡れば、そこがセンター街の入り口。まぁ、一番栄えてる感じの通りがあるからすぐ分かるはず」 「あっ、うん……じゃあ、行ってみる……」 と、まぁ、そんな感じの会話があって。 道案内してやったのに、ありがとうも無しかい! とかちょっと思ったんですが、その後無事に、センター街に到達出来、友人と落ち合い買い物を済ませる事が出来たそうな。 うーん……。 あれほど、渋谷ツウを自称してた割に、何だかなぁ……と。 私とこの人の関わりに於いては、何故か、「道」絡みの出来事が良く発生します。まぁ、大抵、道が分からなくなって、私に電話が来る、っていうのが定番パターンなんですが、時に、もっと深刻な事も起こる訳です。 例えば、ちょっとした会合に私が出席しなければいけなくなった時がありまして、その会合に出るのは私は初めて。加えて、今まで下りたことのない駅で下車し、知らない土地を歩いて、目的の場所までいかなくてはいけない。 まぁ、一応、こっちも道くらいは調べてるんですよ。迷ったら厭だもんね。 なんだけど、その人は、「あたしも参加するから、駅で落ち合おう。道案内してあげるね」とか何とか言ってたんです。それは有り難い事ですよ。一応調べてあるとは言え、確実に道を知っている人がいる、というのは心強い。 で、当日。 駅で待っていたら(大抵、私は性格上、待ち合わせ時間のかなり前には到着しちゃうんです)、電話が鳴りました。勿論、その人からです。 「あっ、ごめ~ん。あたし、行けなくなったから、何とか頑張って一人で行って頂戴~」 と。 いや、ね。都合が悪くなる、という事は往々にして起こりうる。だからそれを責める事はないんです。 けれども、なんでギリギリまで連絡してこなかったのか、と。行ける/行けないっていうのは、恐らくもっと早い段階で分かっているハズで……。 ……と、なんか愚痴っぽくなってきてしまいましたね。。 まぁ、なんかこういう知りあいがいて、結構振り回されるんですよw 渋谷駅の思い出は、こんなもんかな。 まだまだ思い起こせば、色々なネタがありそうだけれども、パッと思いつくのはこんな感じ。 一方の下北沢駅は、「一体、何十年工事してるんだよ!」って思ってたわけで、この度、無事に地下の駅が出来たのは喜ばしい事です。 けど、ニュースとかを見ていると、所謂「開かずの踏切」が無くなる、というだけで、電車に乗る側としてのメリットはあまり無いみたい。寧ろ、井の頭線への乗り換えが、従来1分だったのが5分になる、という……。 そろそろ、少し手が空いてきそうなので、又、ノベルゲームのプレイを楽しむ事が出来そうです。 お勧めの作品があれば、どうぞ、紹介して下さいね。 それでは、また。 ▲
by s-kuzumi
| 2013-03-25 19:22
| 日々之雑記
1 |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||