1 2011年 06月 23日
道玄斎です……こんばんは……。 ■頭痛に耐えられない あんまり、ネガティブな事を日記で書くというのは好きではなくて。 というのも、何となく見ている人がイライラしませんか? 「私なんて消えてなくなってしまえばいいんだわっ!」とか、書いたその舌の根の乾かぬ内に「なんとかやっていけそうな……そんな光が見えるの!」とか書かれたらw 人間の気持ちはアップダウンあって当然だし、日々……そして数時間単位で(振幅の幅の差はあれど)浮き沈みを繰り返すわけで、一々それを日記で書いていたら……見る方も、逆に書いている方(=自分)も気が滅入ってきそうなので、なるべく自重しています。 ですが、今回は、ちょっと書かせて欲しいw と、まさに「舌の根の乾かぬ内」ってヤツですがw ここ数ヶ月、頭痛が止まらなくてねぇ……。 まだ、耐えられる範囲にあったのだけれども、四日くらい前から、その頭痛が壮絶さを増してきて、あまりの苦痛によって首まで吊る、という行為に出てしまいましたw 勿論、こんな文章を綴っている事から分かるように、その試みは失敗したわけですが。 やっぱり、アレだな……吊るんだったら、地面からなるべく離れた所に輪っかを作った方が効率がいいな……と思うわけです。 でもって、丸々三日間くらい(頭痛の痛みとかで)眠られぬ夜が続き、食欲もゼロに近くなり、今日を含めると四日間くらい殆ど……モノを食べていない状態が続いています。 一度……夕飯を友人と一緒に食べて、その時軽く饂飩をすすったのが唯一なまともな食事ですね……。まぁ、少なくとも、一食は食べました。 けど、その後、やはり食欲が出ず、日に日に衰弱していっているような気がします……。 目の下とか、なんかクマ? みたいのが凄いし、視力も著しく悪くなっているので、目を細めている為か、人相も悪いw これを書きながらも、すっげぇ目を細めるっていうか、画面を睨みつけるようにしていないと、自分の打った文字が良く見えない……。 まぁ、そこは、自分のタイピングを信用して……何とか頑張ってます……。 そして、そんな状態の時に、何よりも煩わしいのは、知りあいからのメールだったり連絡だったりして。 それも、極々普通のやり取りだったらいいんだ。一緒に饂飩食べにいった友人みたいにね。 けれども、松岡修造宜しく、「頑張れ頑張れ」連呼されると、正直、気持ちは滅入る一方です。 そして、今も決して止まることなく鳴り響く頭痛……。 具体的に説明出来ないのが本当にもどかしいのだが、除夜の鐘をイメージして貰いたい。一発突く毎に、ぐわぁぁぁぁあんと残響がありますよね。 あの残響が、脳みその中でずぅっと続いている状態……。しかも連発しているから、残響同士がぶつかり合って、新たな残響まで生み出しているような……そういう感じ。 痛すぎる……。 こ、これは……正直どうなんだろう……。季節がらにやみだり心地の悪しくはべれば……みたいな感じじゃなくて、もちっと重篤な気がする。 かといって、医者にいってもさしたる事もなく、「どんまい!」みたいな感じで済まされてしまっているので、どうしたものかと。 ちと、ゲームプレイしている場合じゃないので、養生しつつ、何とかやり過ごします。 それでは、また ▲
by s-kuzumi
| 2011-06-23 00:37
| 日々之雑記
2010年 10月 29日
道玄斎です、こんばんは。 何で台風が今頃来るんだよ! と悪態を吐きたくなる今日この頃ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか? ■頭痛 台風とかが来ると、私は頭痛に苛まれるようになりますw 気圧が変化したりするのがマズイんでしょうかねぇ。兎に角、頭というか目の奥? が痛かったりして、気力がゼロ付近をウロウロするハメに。。 本当は、コンピュータなど立ち上げずに、横になるなり眠りに就くなりすればいいんでしょうけれども、こういうのは習慣ですからねぇ。 プレイしたいゲームは沢山あれど、ちょっと具合が悪いので、先送り先送り……。 明日、明後日で何かプレイ出来たらいいなぁ……。 今日は短い(短すぎ!)ですが、このへんで。。。。 それでは、また。。 ▲
by s-kuzumi
| 2010-10-29 20:10
| 日々之雑記
2009年 11月 12日
道玄斎です、こんばんは。 何か、昨日あたりから頭痛が酷くて、今日も今日とて日々之雑記でお茶を濁します。 ■11/11はポッキーの日でした 昨日は11/11、ポッキーの日でした。 多分、毎年11/11になると「ポッキーの日だぜ」って書いてると思うんですが、ジンクスっていうのかな? 何となく11/11という日は私と相性が悪いようです。 というのも、その日になると、大抵の場合なんか困った事が起きるような。 結構、クリティカルなレベルで「困った事」が起きるから本当に困ったものですw 今年は「何事もなく平穏無事だった」と思っていたら、夕方くらいから頭痛が。 いや、その徴候は朝からあって、何となく本調子じゃないような、独特の気怠さがあって、それに目をつむり誤魔化していたら、誤魔化しきれない頭痛という形でダメージが。 全体的に具合が悪くて(風邪とかじゃないです)、昨日から今日まで殆ど食べ物を口にしていないという有様。スープみたいなものだったら大丈夫だけれども、固形のものはちと辛い。 本当は、ちょっと読みたいノベルゲームとかがあったりするんだけれども、2、3日大人しくしている積もりです。 ■一日少しづつ そんなちょっと具合の悪い日々を送っているわけですが、ちょこちょこちょこちょこと例の『星の瞳のシルエット』を読んでいて、ついに文庫版にして三巻、つまり高校篇がスタートしました。 心臓の病気になっちゃうんじゃないかってくらいに、胸がきゅんきゅんしますねぇw なんつーか、ヒロイン香澄の心中思惟がすっごく多くて、その度に「香澄……お前はもっと自由になっていいんだ!」とか、私も心中で叫びつつ読んでいますw いや、ホント久々で面白い。 個人的に気になる女の子は沙樹。 大体、私の場合リアルで好きになるのがこの手合いだったりします。 ちなみに例の「朝、食パンを咥えてダッシュする女の子」だったりもしますw 悲しい哉、当時のマンガって、或る意味で、今以上に目に見える形での「記号」みたいのがあって、(ほぼ)絶対に「メインルート」にならないキャラは男女問わず「メガネ」を掛けているというw 沙樹もその例に漏れず、メガネ娘です。 そういえば、香澄に袖にされる大分麦焼酎みたいな名前の男の子もメガネでした。 どうも、これはその頃の少女マンガの編集方針だったみたいです。 又名前を出しちゃうんだけれども、谷川史子氏の文庫版の後書き(だったかな?)にて、そういうような事がちらりと書かれていました。そうした縛りがあった為かどうか分かりませんが、メガネ、という特徴の代わりか、に谷川マンガには、「ちょっと変わった属性」を持つ男の子が多い。お魚やさんの一人息子だったり、閉所・高所・暗所の三つの恐怖症を持つ男の子(+家庭料理が得意)だったり、少女小説家だったり。 一見柔道部、実は書道部の先輩を好きになる女の子が主人公だったりして、その「ダサさ」みたいのが、物凄く良い味になっています。 これまたあれですけれども、昔のマンガでは、「メインキャラ以外はかなりてきとー」という特徴もw 所謂、ガヤで出ているようなキャラの手抜きというか、独特な描き方は一見の価値が。そういう方針を未だに変えていないのが『ガラスの仮面』ですw それは兎も角、困ったことに、私が『星の瞳~』の文庫版を買っているお店では、4巻までしか置いてないんですよね。。 今三巻を読了したわけですから、あと一冊分しか「いつでも読める」状態にない、と。 で、全六巻だから、こりゃ、アマゾンとかを上手く利用しつつ、乙女チック回路に水を差されない内に、コンプリートしておく必要がありそう。 いや、他の書店もかなり見て回ったんだけれども、ねらい澄ましたように『星の瞳~』だけ置いてありません……。昔『りぼん』にて連載されていたマンガの文庫版、かなり出回っているんですが、私は個人的にあまり好きでなかったものばっかりで、イライラしてくるw というわけで、今日は少し早めに休もうと思います。 それでは、また。 ▲
by s-kuzumi
| 2009-11-12 20:28
| 日々之雑記
2008年 10月 16日
道玄斎です、こんばんは。 今日も具合が悪いので、日々之雑記にてお茶を濁そうかと……。 ちょこちょことゲームを探して、遊んではいるんですけれども、記録を付ける気力が湧かないという。 ■頭痛と眠り んなわけで、ずぅっと最近頭痛がします。 頭痛っていうか、目の裏の奥の方かな? なんかそんな所がズンズンと重たい感じです。 一応、先日医者に行って、血まで抜いて検査して貰ったのですが、異常なし。なんだろう? 季節の変わり目って事で体調を崩しているのかしら? ちょいと人に相談してみた所、「大学病院で検査してもらった方がいい」と言われたので、明日にでも行ってこようかな、と思っています。さっき、診察券を探すのに手間取りましたが。。個人的には病院というのはやっぱり、そこまで好きになれない場所でして、今回みたいに「具合悪いぜ……」とか「熱がある」とかかなりの自覚症状がない限り、積極的に行きたい場所じゃないですよね。検査とかで血を抜かれたりするのが大の苦手なんですよ……。 中には、血を抜かれている場面を、じぃっと見つめている方もいらっしゃるようですが、私は完全に顔を背けて頭の中で九九とかを唱えつつ、採血が終わるのを待ちますw いや、別に先端恐怖症とかじゃないんですよ? 寧ろ高いところの方がニガテかもしれません。それでも、注射関係は本当に嫌いなのでした。 やっぱり、一日交替くらいで熱が出たりしていると、妙に不安になりますね。 別に吐血したりとか、ぶっ倒れたりとか、そこまでヤバい感じじゃなくて、じんわりとダメージが入ってくる感じでこれはこれで厭なものですw ちなみに、睡眠の方は睡眠薬を使用しているせいか、取り敢えず眠れています。 相も変わらず、リアルな夢を見ちゃうのは困りものですけれども。 そうね、例えば、寝しなに本を読むとするじゃない? そうすると夢の中でもその本を読んでいたり、そうでなくても、夢の中にその本が出てきたりして、夢というものが、日常とかなり連続性を以て現れてきていて、全然寝ていても精神的に休まらないw 困った事に、夢の内容も(恐らく全部じゃないにせよ)かなり明確に覚えている、というのも疲れの原因でしょうか? 今日は幸いにして「シリーズもの」ではなかったので、少しは良かったんですけれどもね。 明日は、朝一番で医者に行く予定ですので、ボチボチ眠る支度を。 それでは、また。 ▲
by s-kuzumi
| 2008-10-16 21:56
| 日々之雑記
1 |
アバウト
カレンダー
メモ帳。らしきもの。
■レビューリストを作りました。随時更新予定です。こちらからどうぞ。
■ノベルゲームのコミュニティと素材ポータル始めました 制作者の方とプレイヤーを繋ぐような、そんなコミュニティを作りました。 こちらからどうぞ。 そして、ゲーム制作に利用出来る素材ポータルサイトも作りました。 こちらからどうぞ。 どちらも、是非ご覧になってみて下さい。そして、ご参加/ご利用頂ければ幸いで御座います。 フリーのノベルゲーム/サウンドノベルをレビューをやっております。たまに私のどうでもいい日々之記録が入る事がありますが、ご了承下さいませ。 ・“引用”としてスクリーンショットやストーリーの概略などの文章を使わせていただいております。問題が御座いましたらご連絡下さい。対処いたします。 連絡先はkazenitsurenaki あっとまーく gmail.com です。 ・レビューは「甘口~中辛」くらいです。 ・評価は完全に私個人の主観に基づいています。評価は「大吟醸」「吟醸」「無印(=純米)」の三段階となっております。参考までに。 で、実は、 こちらが本館です。ブログは別館的な位置づけなのですが、何故かこちらがメインになってしまっています……。バナーなんかもあるので、リンクを張って下さる方はご利用下さいませ。 リンクに関しては、お好きにやっちゃって下さい。許可なんかは一切要りませんので。 本館の方では、謎の音楽制作などをやっております。こっそり更新している事もありますので、たまに見てやって下さると嬉しいです。 カテゴリ
以前の記事
2020年 08月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 12月 2018年 09月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||